カタカナでなくてもビジネス用語
この記事は投稿募集だけなので特に発表するものはないのだ。
ただ、前回の記事のアウトテイクと林個人の著作「ビジネス書」に載っていた用語を紹介したい。
ただ、前回の記事のアウトテイクと林個人の著作「ビジネス書」に載っていた用語を紹介したい。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ ペンディング
1年ぐらいペンディングになっているものは多い
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 訴求
逆に買ってと言わないのがブランディング
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 好きな人にはたまらない
おれは好きじゃない、というのが言外に伝わる
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ ライフタイムバリュー(LTV)
気分的には三木道三の「一生一緒にいてくれや」である。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ ミレニアル世代
1980年から2000年うまれ。アメリカではやった言葉で正直、日本人にはピンとこない。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 伸びしろがある
だめとストレートに言わないのが大人
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 展開します
おもにクライアントに伝えること。何を言っているのかと思った。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 静かなブーム
静かなブームが来てるとの噂、までつけると完璧
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ ユニークユーザーあたり
ユニークユーザーと言っても変わった服を着た面白いお客さんのことではない
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ マトリックス
当然、これを聞いて思い浮かぶのはあの映画である
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 筋肉質の組織
会社が筋肉質とは贅肉がない、つまり儲からない事業がないということだった。最近知った。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 資料を作っておいて
本当にメモ書いて渡して怒られたことがある
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
→ 可及的速やかに着手します、
着手します、だからやってない。「あとはやるだけです!」というのもポジティブに聞こえるが要はやってない。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
かなり意訳のビジネス用語もあるが、こんな感じで気軽に投稿してほしい。
投稿方法はハッシュタグ #かっこいいビジネス用語 をつけてツイッターでつぶやくだけ。
ではよろしくご査収のほどよろしくお願いいたします。
投稿方法はハッシュタグ #かっこいいビジネス用語 をつけてツイッターでつぶやくだけ。
ではよろしくご査収のほどよろしくお願いいたします。
![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)