特集 2017年8月28日

ラーメン二郎に行ったことがない

初体験記です。
初体験記です。
ラーメン二郎に行ったことがない。

ラーメン二郎はその名のとおりラーメン屋さんである。二郎系、ジロリアン、にんにくマシマシ、など。ラーメン二郎にまつわる言葉や噂、食べた人の感想などは聞き知っているのに、なぜかいままでそののれんをくぐったことがなかった。

その理由はひとえに「こわそうだったから」、である。

今回、いまさらだけど頼りになる先輩に二郎に連れて行ってもらったので報告したい。結論から言うと、行ってよかったと思います。
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:遠くからキーレスエントリー(デジタルリマスター版)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

先輩、野菜ジュースを飲みながら登場

初心者の僕をラーメン二郎へ連れて行ってくれるのはライター江ノ島くんである。今回は敬意をもって「先輩」と呼ぶ。

先輩はかつては週5でラーメンを食べていたという話だが、健康診断でいろいろあったらしく今はダイエット中。晩ごはん抜きダイエットを決行中にもかかわらず「では今日だけは特別に」ということで同行してくれた。
先輩、野菜ジュースを飲みながら登場。健康には常に気を付けている。
先輩、野菜ジュースを飲みながら登場。健康には常に気を付けている。
先輩「僕も実は二郎に行くのは2ヶ月以上ぶりなんですよ。前回行ったのが確か7月末なので」

7月末ということはまだ1ヶ月も経っていないわけだが、二郎好きからするとそれは倍以上の時間として感じられるのかもしれない。時間すら歪める魅力、恐るべし二郎。

そんな二郎に行く前に、先輩からいろいろと二郎についての注意点を聞いた。
熱弁をふるう先輩。
熱弁をふるう先輩。

予習するほど恐ろしくなる

まず注文がいろいろとややこしいと聞いたんですが、先輩そこんとこどうなんすか。

先輩「すべてはタイミングです。二郎は常に忙しいのでリズムを崩してはいけないです」

なるほど、それはもっともです。

とはいえ二郎の注文は食券制と聞いている。そんなの食券機で食券買ったらおしまいではないのか。

先輩「甘いです。食券を買ってからが難しいんです」

どういうことですか。
「こう食券をカウンターに置くじゃないですか」
「こう食券をカウンターに置くじゃないですか」
「そのタイミングではっきりと「麺少なめ!」と言ってください」
「そのタイミングではっきりと「麺少なめ!」と伝えてください」
先輩いわく、ラーメン二郎はとにかく量が「度を超えている」らしい。なので最初は注文のときに「麺少なめ」と言うことを絶対に忘れてはいけないのだとか。ラーメン次郎はふざけて大盛りとかにして食べきれないお客には、本気で嫌な顔するらしいのだ。まあ当たり前ではあるが、それを聞くとやはり怖い。

先輩「麺少なめ、最初はそれさえ言えたら大丈夫です。いや、あと野菜も少なめですね」

しかも「麺少なめ」と「野菜少なめ」は言うタイミングが別なのだとか。
麺少なめ:食券を出すタイミングに大きな声ではっきりと
野菜少なめ:二郎が出てくる直前のタイミングにすばやくはっきりと
※店舗によって違う場合があるので気を付けてください。
ちょっと待て難しすぎだろう。

先輩をしてもはじめて二郎に行く前には、ネットで調べて練習してから行ったらしい。
学生相撲の優勝インタビューみたいになった。
学生相撲の優勝インタビューみたいになった。
ちなみにもしもタイミングを逃した場合、なにが起きるんでしょう。

先輩「嫌な顔されます」

すごい。そんな飲食店あるか。

聞けば聞くほど逃げたくなるので、退路を断つためお店に向かいながら続きを聞くことにした。ちなみに食べきれないなんてことがないよう、僕も江ノ島くんもお昼ご飯を抜いて来ている。江ノ島くんは朝も前日の夜も抜いているので、すでに24時間以上何も食べていないらしい。ここまで人を追い込むラーメン二郎とは、いったい何なのか。
「二郎はね、食うか食われるかなんですよ」
「二郎はね、食うか食われるかなんですよ」
食うのはわかるが食われるってどういうことか。ラーメン屋じゃないのか。

二郎に到着

駅から少し離れ人通りがまばらになったころ、遠くにぼんやりと黄色い光が見えてきた。その周辺だけ、遠くからでもわかるくらいに熱気を感じる。

まさか

先輩「そうです、あれが二郎です」

あれが二郎なのだ。
「ほら、あの灯りが二郎です」
「ほら、あの灯りが二郎です」
ついに来てしまった。僕は無事にラーメン二郎を食べて帰ることができるのだろうか。
いったん広告です

いよいよ二郎に入店

二郎はこれまでも何度かその前を通り過ぎたことがあったのだけれど、いつ見ても行列ができている印象があった。このお店も店内のカウンターは満席、カウンターの後ろにもびっしりとお客が列をなしている。

そのためまずは店の外で並ぶのだが、この時に近隣の店舗や通行人に邪魔にならないようにしたい。この店舗ではスタッフが1名外に待機しており、並ぶ場所を指示してくれていた。
「まあ並んでるけど、このくらいなら待ちましょう」
「まあ並んでますが、このくらいなら待ちましょう」
聞くところによると、このくらいの列はまだ「空いている」ほうなのだとか。常識のレベルがいちいち高い。
「通行人の邪魔にならないように待ちます」
「通行人の邪魔にならないように待ちます」
並びながら店内をのぞき見ると、カウンターにはお客が10人ほど、これで満席である。カウンターの中には揃いのTシャツを着た店員さんが3名。格闘家のような風貌で眼光鋭い男性、低い声がよく通る、彼がおそらく店長だろう。他のスタッフ2名もそれぞれに「やりそう」な空気をまとっている。

ジェットコースターに並んでいる時のような緊張感だ。あー、なんでおれ乗ろうなんて言っちゃったかなー、そんな感じ。逃げるなら今だが逃げるのもカッコ悪い(それにおなかがすいている)。

そうこうしているうちに列はじりじりと前進し、ついに僕たちがお店に入る番となった。流れに乗って店内へ吸い込まれていく僕の手を、先輩がつかむ。

先輩「待ってください、ここで黒烏龍茶を買う必要があります」
「お店の中に入る直前に黒烏龍茶を買います」
「お店の中に入る直前に黒烏龍茶を買います」
二郎のお店の前には自動販売機が置かれていることが多く、中でも黒烏龍茶が異常に売れているのだとか。その理由はいわずもがなだが、先輩いわく「あとで絶対に効いてきますから」とのことだった。
「これが後で効いてくるんです」
「これが後で効いてくるんです」

食券購入

黒烏龍茶を買ったら速やかに店内に入る。入口に食券機があるのでここで食券を買おう。
「僕はつけ麺なのでこれとこれとこれを押しますが」
「僕はつけ麺なのでこれとこれとこれを押しますが」
「安藤さんは初心者なのでこれだけを押してください」
「安藤さんは初心者なのでこれだけを押してください」
先輩はボタンをさまざまに操作して、何枚もの食券を手に入れていたが、僕は言われた通りにレギュラーの食券を1枚だけ購入した。この店舗では食券機にも注意書きが添えられているが、他の店舗ではここまで「優しくない」のだとか。
食券を買ったらいよいよカウンターの後ろに並びます。
食券を買ったらいよいよカウンターの後ろに並びます。
この時おすすめしたいのは、並んでいる間に前のお客を見て注文のシミュレーションをしておくことだ。お客はカウンターに座って食券を置き、その時何て言うのか、どのタイミングで水を取りに行けばいいのか、ラーメンが出てきたらどういうリアクションを取るべきか、そしてどう食べるのか。インターネットで調べるよりも直接観察することから学ぶことは多い。僕はこれが後々おおいに役に立った。
「見てください、あそこに注文の方法が貼られています。今のうちに望遠で撮影して頭に入れておくといいです」
「見てください、あそこに注文の方法が貼られています。今のうちに望遠で撮影して頭に入れておくといいです」
「言っておきますが、こんなに優しく書いてあるお店はそうそうありませんからね」
「言っておきますが、こんなに優しく書いてあるお店はそうそうありませんからね」

コール

貼り紙によると、どこかのタイミングでお店の人が「ニンニク入れますか?」と聞いてくるらしい。その時にニンニクの有無と共に表記の単語を言うと、それがオプションとして追加されるというのだ。この伝え方は「コール」と呼ばれている。

この時たくさん入れてほしければそれぞれに「マシ(比較級)」「マシマシ(最上級)」、逆に少なくしてほしければ「少なめ」と付ける。「ニンニクマシマシ、ヤサイ少なめ、カラメ、アブラ」という具合だ。「そのまま」と言えばオプションはいっさい追加されない。

僕は先輩から「野菜少なめ」とだけ言えばいいと指導されているので「やさいすくなめ、やさいすくなめ」と頭の中で何度も練習しながら待った。

食券をかざし

店内、カウンターの後ろで待っている間、ただ先客の動きを見て学んでいたらいいわけではない。ひとつ大きな山が待っている。それが「食券かざし」である。
先輩の手にはカラフルな札が何枚も。
先輩の手にはカラフルな札が何枚も。
カウンターの中から食券見せろと要求されたら、食券機で買った食券を目の高さにかざす。これが「食券かざし」。この時「普通」「少なめ」「半分」など、麺の量を指定することができる。カウンターの中の店員さんはこれを見て、そして麺量のリクエストを聞き、先へ先へと準備を進めることができるのだ。
※お店によってシステムが違うことがあるので本当に気を付けてください。
「食券見せてください」

おお、僕のところにも食券かざしが回ってきたぞ。
震える声で「麺少なめで!」と伝えた。
震える声で「麺少なめで!」と伝えた。
二郎のラーメンは「少なめ」でも通常のラーメンの2倍ほど、大盛りだと4倍ほどあるのだという。伝え間違えたら大変なことになる。

先輩「いまカウンターの人は『食券見せてください』って言ったでしょう。あんなにていねいに聞いてくれるのはこのお店ならではと思います。他の店だとぶっきらぼうに『食券』って言われて、ビクッとしてタイミングが遅れようものならあからさまに空気が張りつめる、なんてこともあるので。」

このお店でも十分に張りつめている、と思ったのだけれど、まだまだ甘いらしい。江ノ島先輩がはじめて入った二郎は、はからずもインターネットで「最も怖い二郎」と言われているお店だったという。「緊張で食べた気がしなかったです」と言っていた。今日は僕がそんな感じだ。
いよいよだ。
いよいよだ。
いよいよ次は僕たちがカウンターに座る番がやってきた。
いったん広告です

声なき戦いがはじまる

カウンターに座り食券を並べる。ほどなくして「ニンニク入れますか」と聞かれるので「野菜少なめで!」とはっきりとした声で答える。コールである。シミュレーション通りだ。店員さんも流れるように持ち場に戻る。よかった、リズムを崩さなかった。

先輩は「ヤサイ少なめ、アブラマシで」とぶっきらぼうに不健康そうな注文を返していた。かっこいい。
先輩の前に黙って置かれる生卵とレモン。意識を集中しているのか、先輩はこの先あまり語りたがらなかった。
先輩の前に黙って置かれる生卵とレモン。意識を集中しているのか、先輩はこの先あまり語りたがらなかった。
そして間髪おかずにサーブされるつけ麺(普通盛り)。他のラーメン屋の倍くらいある印象だ。
そして間髪おかずにサーブされるつけ麺(普通盛り)。たしかに他のラーメン屋の倍くらいある印象だ。
先輩の前におかれたのがつけ麺(普通盛り)である。すごいインパクトだ。少しの迷いもなく、先輩は食べ始めていた。
つけ麺と格闘する江ノ島先輩。迫力の食べっぷりである。
つけ麺と格闘する江ノ島先輩。迫力の食べっぷりである。
僕の前にも「麺少なめ、野菜少なめ」が置かれた。少なめ、と注文することにいささか照れがあったが、目の前に置かれたラーメンを見たらそんな気持ちも吹き飛んだ。どこが少なめなんだ、と。

さあ戦いの始まりである。
かつて先輩は言っていた、二郎は食うか食われるかですから、と。
かつて先輩は言っていた、二郎は食うか食われるかですから、と。
使い込まれて印刷の薄くなった器にあふれんばかりに盛られた麺ともやし、見たことない厚さのチャーシュー、それらをテッカテカに包み込むスープ、張りつめる油。食べても減らない、むしろ気が付くと増えているような気さえする。一進一退の攻防とはこのことである。

これが二郎か。

いまおれたちはラーメン二郎と一体化した感があった。

概念としての宇宙と一体化することが宗教本来の目的であるのならば、二郎と一体化することがラーメン二郎へ行く目的なのかもしれない。熱いぜ!ラーメン二郎、熱いぜ!
後ろに並ぶお客から受けるプレッシャーもまた味である。
後ろに並ぶお客から受けるプレッシャーもまた味である。
食べている僕たちを後ろで並ぶお客が見ている。そうそう、おれも若いころ、そうやって勉強したものさ。後人に見苦しくないよう、無駄口をたたかずに、背中を丸めて一心に食べる。するといっこうに減るそぶりを見せなかった麺も、潮が引いていくように消えていった。
完食。
完食。
江ノ島先輩に小声で「スープは飲むんですか」と聞いたところ「飲まなくてもいいが、飲む人もいる」と言っていた。

このくらいまでくるともう先輩の言っていることはあたりまえのことでしかないのだけれど、二郎と一体化した後だと、その言葉すらありがたく染み入ってくるから不思議だ。そうか、こうして人はジロリアンになっていくのか。
自分でテーブルを拭いて終了。
自分でテーブルを拭いて終了。
はからずもほぼ同じタイミングで先輩も食べ終えていた。先輩は普通盛りなので僕の「少なめ」の倍くらいの量があったのだが、さすがである。

食べたらすぐにお店を出る

「ごちそうさまでした!」

江ノ島先輩は二郎を食べきった瞬間、机を拭いて丼をカウンターへ上げ、無言で立ち去っていった。僕も急いで後に続く。
突如お店を出る先輩。
突如お店を出る先輩。
「ここで話すのはまずいのであちらに移動しましょう」
「ここで話すのはまずいので移動しましょう」
ラーメン二郎の前には常に行列ができているが、閉店間際のこの時間帯はさらに過酷である。腹を空かせた猛者たちが最後の賭けをしに集まってくるのだ。そんなところで食べ終えたわれわれが立ち話なんかしていたら事である。よく見ると江ノ島先輩はまだ二郎を口いっぱいに頬張ったままだった。
夜9時を過ぎてこの行列。
夜9時を過ぎてこの行列。

反省会

しばらく無言で歩いたあと、ふと二人して立ち止まった。ラーメン二郎が「抜けた」のだ。その辺にぺたりと座りこむ。
無言で座る。
無言で座る。
安藤「…。」

先輩「……。」

風がここちよい。僕たちは無言で黒烏龍茶を飲む。

先輩「どうでしたか、二郎は」

安藤「すごい体験でした。正直緊張してラーメンの味はよくわからなかったけど。」
「最初はみんなそんなもんです」
「最初はみんなそんなもんです」
先輩が笑った。僕も笑った。いい経験をさせてもらったと思う。今度は先輩のいう「最も怖い」店にも行ってみたいと思う。そしておれもいつか言うんだ

「ニンニク、あぶらマシマシで」と。

(終)
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ