特集 2017年6月13日

送水口が猫に見える

どう見ても猫。
どう見ても猫。
猫に見えるタイプの送水口がある。
猫に見えないタイプの送水口もある。
猫に見えるかどうかで送水口を分類してみよう。
1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:「なんか見ちゃうもの」の最高峰は「沸騰」でした


外出中、妻が不意に「あれ猫に見える」と言った。
何を言っているんだと思って見たら確かに猫だ。
「にゃー」
「にゃー」
こういう猫。耳とひげは各自頭の中で用意しよう。
こういう猫。耳とひげは各自頭の中で用意しよう。
一度見えたらもう猫にしか見えなくなってきた。
送水口を猫っぽさで分類してみよう

1.どう見ても猫

「にゃー」
「にゃー」
冒頭の送水口と同じく、かなり猫に見えるタイプのものである。
かわいい。
今やこれと目があうとニヤッとしてしまう。
口の左端を持ち上げ、少し笑う猫。
口の左端を持ち上げ、少し笑う猫。
目が緑色なので、多分外国の猫。面長だ。
目が緑色なので、多分外国の猫。面長だ。
草の影の猫。
草の影の猫。
二匹並んだ猫。連結送水菅の猫とスプリンクラー設備の猫らしい。
二匹並んだ猫。連結送水菅の猫とスプリンクラー設備の猫らしい。
たくさん見つかった。
たくさん見つかった。
意識して歩くとバンバン見つかるので驚いた。
そんなところも生き物っぽい。
まつげのない猫(左)と、まつげのある猫(右)に分かれるみたいである。
まつげのない猫(左)と、まつげのある猫(右)に分かれるみたいである。
あと、壊れていなければ猫だったのに、という送水口もあって、痛める必要のない胸を痛めた。
あと、壊れていなければ猫だったのに、という送水口もあって、痛める必要のない胸を痛めた。
「ああああ…」と嘆きながら写真を撮った。
「ああああ…」と嘆きながら写真を撮った。

2.なんとか猫に見える

1で目を慣らしておけばいけるかもしれない、という送水口がこちらである。
「にゃー」
「にゃー」
こういうことだ。
こういうことだ。
「にゃー」と書いたし、なんとか猫に見えるんじゃないだろうか。
目が離れているのでシュモクザメに見えそうになるが、口が猫なので猫である。
二匹並んで。
二匹並んで。
壁から出ているタイプももちろんある。
壁から出ているタイプももちろんある。
これもたくさんあった。
これもたくさんあった。
右下の送水口がまた壊れていて、「猫」になんとか片手だけでしがみついている格好となっている。
ちょっと風が吹けば谷底に落ちていってしまうだろう。
がんばれ!
がんばれ!
がんばれ!
これは、頭の平らな猫(左)と、頭のまるい猫(右)に分かれるようだ。
これは、頭の平らな猫(左)と、頭のまるい猫(右)に分かれるようだ。
頭のまるい猫の方が性格が良さそう。

3.猫には見えない

かなりこちらから歩み寄って猫だ猫だと言ってきたが、これはもうどうしたって猫には見えないというタイプの送水口もある。
「にゃー」
「にゃー」
「にゃー」と書いても全く猫に見えない。
努力してもどうにもならない時があるのだ。
残酷な真理である。
いろいろな形の、猫に見えない送水口。
いろいろな形の、猫に見えない送水口。
送水口を分類するとしたら、この中にいくつかのカテゴリーがあるのかもしれないが、「全く猫に見えない」という点においてこの送水口たちは一つのカテゴリーである。
同部屋になってしまって皆不満かもしれないが、ここはそういうアパートなのでどうか仲良くやっていただきたい。

まとめ

以上、「猫に見える」「なんとか猫に見える」「猫に見えない」この3カテゴリーである。
送水口の種類ってきっと色々あるのだろうけど、猫に見えるかどうかで分類するとシンプルでいい。

ちなみに、今回観察した送水口は55個。
内訳はこんな感じである。
なんと3カテゴリーの勢力が拮抗している。
なんと3カテゴリーの勢力が拮抗している。
個人的には赤色で表した、猫に見える送水口が増えたら嬉しい。
ただ、送水口自体には詳しくないので、あの形がどういった特徴を持つ送水口なのかは分からないのだ。
分からないが頑張って欲しい。
応援している。
この形を支持します。
この形を支持します。

壊れてしまった送水口への気持ちのやり場がない

ここまで送水口を猫として見てしまうと、壊れてしまっている送水口とどういう気持ちで向き合えばいいのか。

かわいそうに、直してあげなくては、と思うか、これはこれとして愛でていくのか、まだ結論が出ていない。
これはこれでかわいい気もする。
これはこれでかわいい気もする。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ