特集 2017年4月5日

ウスターソースを舐め比べてみた

国内有名メーカーのウスターソースを舐め比べます。
国内有名メーカーのウスターソースを舐め比べます。
揚げ物にかけたり焼きそばに使ったりするウスターソース。有名メーカーをはじめ、地ソースと言われる小さなメーカーの物まで数多く販売されています。

今回は数あるウスターソースの中で有名メーカーのウスターソースを舐め比べてみます。
1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー

前の記事:鮒寿司は騒ぐほど臭くないし、とてもうまい

> 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

ウスターソース4種舐め比べ

今回用意したのは以下の4社の製品。

・S&B スペシャルブレンド スパイスソース ウスター
・キッコーマン デリシャスソース ウスター
・カゴメ カゴメソース ウスター
・ブルドック ウスターソース

それぞれ少量器に入れて舐めてみて味の違いを比べてみます。

色は大体同じ。
色は大体同じ。
ウスターソースは、19世紀初頭にイギリスのウスターシャー州ウスターで作られたのが最初とされています。野菜や果実などの汁に食塩や砂糖、酢、香辛料などを加えて調理、熟成させて作ります。

日本に入ってきたのは19世紀末。明治時代の話。今では日本各地でつくられていますが、関東ではウスターソースよりも粘性が高く、甘味の強い中濃ソースの方がよく使われています。トンカツソース、中濃ソース、ウスターソースの違いは粘りや甘さの違いで、トンカツソースに行くほど粘りや甘味が強くなります。

S&B スペシャルブレンド スパイスソース ウスター

最初に舐めるのがS&Bのウスターソース。「S&B スペシャルブレンド スパイスソース ウスター」です。
大手スーパーよりも、高級スーパーや小規模スーパーで見かける事が多いか?
大手スーパーよりも、高級スーパーや小規模スーパーで見かける事が多いか?
内容量170ml。他社と比べて小さ目の瓶入りです。
スパイスの香りが強い。
スパイスの香りが強い。
スパイスの香りが強く、器に注いだ時点で香りが漂ってきます。流石はスパイス会社の製品。爽やかな感じのものからクセのあるものまで、様々な香りが複雑に混ざり鼻を抜けていきます。
スパイシーで甘辛く旨いな。
スパイシーで甘辛く旨いな。
舐めてみると、しっかりとした野菜の甘味の後、キレのある酸味で引き締められます。その後を鮮烈なスパイスの香りが追い、じわじわ広がる。

なかなか刺激強め、大人味なウスターソースです。
スパイシー感 ☆☆☆☆
甘味 ☆☆
酸味 ☆☆
大人向け度 ☆☆☆☆

キッコーマン デリシャスソース ウスター

2番目はキッコーマンの製品。「キッコーマン デリシャスソース ウスター」です。
500ml入りの大き目ボトル。
500ml入りの大き目ボトル。
醤油のイメージの強いキッコーマンですが、ウスターソースもあります。ちなみに、ウスターソースは発売され始めた明治時代には「新味醤油」「洋式醤油」などと呼ばれて売られていたそうです。
野菜類の香りの方が強い。
野菜類の香りの方が強い。
スパイスよりも、どちらかというと野菜的な香りを強く感じます。
甘めでうまいね。
甘めでうまいね。
舐めてみると甘味は強め。酸味も穏やかで、柔らかく広がりながら消えていきます。しつこく無く、万人受けしそうな味です。

ちなみに、日本で最初に販売されたウスターソースはヤマサ醬油がつくったミカドソース。キッコーマンは日本で初めて中濃ソースを作った会社だそうです。
スパイシー感 ☆☆
甘味 ☆☆☆
酸味 ☆
万人受け度 ☆☆☆☆

カゴメ カゴメソース ウスター

3番目はカゴメの製品。「カゴメ カゴメソース ウスター」です。
20世紀の初めころからケチャップとソース作っている会社。
20世紀の初めころからケチャップとソース作っている会社。
ケチャップやトマトジュースが有名なカゴメ。ウスターソースもケチャップと同じく100年ぐらい前から製造しています。
香りは爽やか。
香りは爽やか。
香りはそれほど強くなく、軽快にスパイスの香りを感じます。
あとを引いてうまいね。
あとを引いてうまいね。
舐めてみると、滑らかな甘味や旨味を感じた後に、刺激のある酸味が広がる。じんわりと旨味を感じて徐々に引いていきます。当たりは軽いですが、味わい深いです。
スパイシー感 ☆
甘味 ☆☆
酸味 ☆☆☆
あと引く度 ☆☆☆☆

ブルドック ウスターソース

最後の製品は「ブルドック ウスターソース」です。
東京出身の私にはソースと言うと、この会社の中濃ソース。
東京出身の私にはソースと言うと、この会社の中濃ソース。
関東辺りだと、ソースと言うと大体ここの会社の物。それも中濃ソースが出てきます。ウスターソースも多くの店でこちらのソースが置いてあります。歴史は古く100年ほど前からウスターソースを作っています。
懐かしい香りがする。
懐かしい香りがする。
揚げ物を食べていないのに揚げ物を思い出させる、懐かしいスパイシーで甘い香りがします。
馴染みの味でうまいね。
馴染みの味でうまいね。
舐めてみると、甘味と共にほんのり酸味を感じる。柔らかく懐かしい味わいです。一番慣れ親しんだ味なので落ち着きます。
スパイシー感 ☆☆
甘味 ☆☆
酸味 ☆
落ち着く度 ☆☆☆☆

ウスターソースは舐めても美味しい

どのウスターソースもそのままで甘くスパイシーでおいしかったです。馴染んでいるということで、ブルドックの物が好みですが、S&Bの物もクセになります。

かけるだけで使うことの多いウスターソースですが、料理の調味料としても色々使えます。例えば、鶏手羽やレバーをウスターソースに醤油を同量程度で混ぜた煮汁で煮ると、いい酒の肴になります。

冷蔵庫の奥で眠ってしまっている、揚げ物を食べる時にしか使わなかったウスターソースに活躍の場を。
レバーのウスターソース煮。ビールに合います。日本酒もいけます。
レバーのウスターソース煮。ビールに合います。日本酒もいけます。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ