特集 2016年5月7日

犬をトランプ氏にする

!
いま世界的にトランプ氏が話題なので、
犬をトランプ氏にしてみたいと思う。
犬自身の毛で。
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー)

前の記事:「な、なんという気だ!!」と気を感じる

> 個人サイト ヨシダプロホムーページ

犬ってたまに毛が抜ける。つまり犬には、毛が生え変わる時期がある。変わった生物だが、毛むくじゃらだからしょうがないのであろう。
!
で、うちの柴犬もももその時期になり、本人(犬)の気分なぞいざ知らず、毛を抜きまくっていた。のだが、そうして抜いた毛を、このたび、
!
ためてみた。
普通こんなものすぐ捨てるものだが、
!
なんとなく捨てずにためていたら、
!
たまりすぎた。なんだこれは。焦げた筋斗雲か。なんか背徳的な気分にもなってくる。犬飼っている家でもここまではそうない絵であろう。
!
「抜きすぎよ」

犬も若干ヒいてる。それにしてもこんなにこんもりたまってしまった毛。何か有効利用できないかしら、と思い、ぼ~っと見ていたら、ふと、とあるものに見えてきた。僕ら(僕)も大好きなアレに見えてきてしまったのである。そう、
!
トランプ氏である。アメリカ大統領候補としていまや世界中で話題のトランプ氏であるが、このこんもりとしたら茶色の毛加減が、髪型が何とも印象的なトランプ氏に見えてしかたなくなってしまったのである。

TPPとか安保がどうなるかはさておき、人としては僕的にも大好きである。そこで今回はこの犬自身の毛をつかって犬をトランプ氏にしてみたいと思う。
!
「え?」

アメリカのみならず世界の命運を占うためにも、DIYさながらに犬が自らの毛でトランプ氏になることに意味があるのである。根本的には意味はない、ことは指摘してはいけない。
そしてあらためて変身するための材料を求めて
!
また100均へ。トランプ氏の出力紙を手に材料を求めて店内を闊歩。
!
ハタから見たら、コイツこんな極東の地で選挙権もないのにどれだけトランプ推しなんだ、と思われていたことであろう。
そうしてまず、頭髪のベースとなるものとして買ったのがコチラ、
!
いわゆる赤白帽である。昔だったら小学生が体育の時に、つばが頭部にあたるようにズラしてかぶってウルトラマン、とかクソみたいなことをする際にかぶる帽子である。ではまずは余計な部分を
!
ハサミでチョッキング。とりあえず
!
「……」

こう着用するイメージである。もも、いつになくローテンションである。
そしてこれにベットベトに
!
ボンドをつけまくって
!
毛をべっとり付けていく。
!
雑。

ボンドをベットベトにつけて
!
べっとりと。

雑。

で、これがまた
!
基本、犬の一本一本独立した毛なので、思いのほか大雑把に付いてはくれない。犬、こういうところ融通きかない。
!
「知らんわよ」

確かに責められる筋合いはないかもしれない。もう微妙につかないところはホッチキスで
!
バチコーン止めておくといいだろう。もしくはセロテープでぐるぐるに。

雑。

で、トランプ氏の頭髪でも特徴的なのは
!
その前髪だと思われる。ビミョウに整えられた感じのね。一時ズラ疑惑も出ていたが自分で水をかぶって地毛だと証明していた。そういうところ好きである。


よりディテールにまでこだわりたいのでこれらは
!
抜きまくった毛の中でも
!
ちょっと長めの毛で具現化してみよう。不毛な繊細な取り組み。
!
これで前髪は、いい感じになったはずである。で本体と合体させたのに
!
なんかそれっぽいヘアスプレーもつけて、乾かして完成させることにする。ヘアスプレーとかたぶん関係ない。
!
ってことでできた!やったぁ。

……

そしてトランプヘアーができあがったところで、あとはトランプ氏っぽいスーツを作ろう。
なんとなく青っぽいイメージがあるので
!
青いフエルトで作ることにする。犬が着ることになるのでもう
!
顔突っ込む穴を切り、
!
そして白い布で
!
襟っぽくあしらう。
!
そして赤いネクタイをあしらう。

雑。

ではこれにて一応完成!
!
というわけで、犬が自らの毛で、
!
トランプ氏になったその全貌が、これだ!!
!
!!?
!
こ、これは…

なんだ。
!
ひどいレゴの人か。むしろ三四郎の小宮氏か。トランプ氏感はいまいち低い。なぜだ。苦労が報われてない感がパない。とりあえず投票したくなる機運は生まれてこない。なぜだ…
!
「知らんわよ」

…は、そうだ、こうなったら!
!
より票を集めるためには、より臨場感ある形にてトランピングすべきではないだろうか!
そこで、あらためて選挙的な演説会場を、開設してみることにした。それがこちら!!
!
Oh!Yes!!

家にあるものをかき集めて(なんでこんな立派なアメリカ国旗があるのかはさっぱり謎だが)会場は完成!
そして、あらためてこの地にて、トランプももが登壇!
!
Yes!!

この選挙感、これはだいぶトランプ氏感は、高まったのではないだろうか。
!
まさに野生の勢いで世に訴えてる感じがね。
まぁよく見たら、掲げられているスローガンもそれっぽい感じではあるが、実際はこの
家の入口にかけられていた
!
犬に気をつけろ、っていう英文なのですがね。

と、ここまで、手間ヒマかけて仕立てあげてみたわけだが
!
!
……
!
…まぁ結局、いっこうに観衆は集まらなかった、ということでね。あらためて実際のトランプ氏のスゴさを再確認したのでございました。
というわけでみなさんも、近くにこんな犬がいたら、気をつけていただけたらと思います。
ではまたおやすみなさい…。

はい。以上いかがでしたでしょうか。今週の「俺たちアメリカン」。みなさんもこれを機に政治に参画していただけたらと思います。ではまた失礼いたします。
もも運びやすくてよい。
もも運びやすくてよい。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ