

変な大人が作った紙芝居は幼稚園児にウケるのか!?


テーマは「イモ掘り」。マジかよ。
はたして僕のような、変な大人が描いた紙芝居は、純真無垢な子供たちにウケるというのか、その衝撃の一部始終をご覧いただこう!!

前の記事:ゴリと呼ばれている人たち
> 個人サイト ヨシダプロホムーページ







確かに子供的にも、頭ごなしに「四の五の言わずにイモ掘り行こうぜ!!」と言われても、よほどのイモ好きでなければイモテンションは高まらないであろう。



はてさて、子供がイモ掘りへのやる気が高まるようなこととは…と、何かインスピレーションを求めて、とりあえずイモ掘りの現場である、畑へ。やって来たわけだが、ありのままの畑を眺めていると、



とりたてて何も湧いては来ない。NOインスピレーション。そもそもココにイモが埋まっているのかどうかすら定かではない。ていうかどこだここは。
…あ、でもそういや、イモ掘りには、一体何が埋まっていて一体何が出てくるのかしら!?という(まぁイモなのだが)、スリリングな射幸心を刺激するガチャ体験は味わえるものかもしれない。その辺で子供たちのハートをつかんでみるといいのではなかろうか!
…あ、あと、やっぱり子供なので、ヒーロー的なキャラを出したりしたらハートをつかむことができるのではなかろうか! ということで、とりあえず作り出した物語がこちら



…。イモボーイ、ヒーローというよりただの奇人な気がするが、もういい。
…あ、紙芝居ってことは、絵とともに、それに合わせて先生が読み聞かせることになるシナリオも、考えなければならないわけである。マジかよ。
そこでとりあえず
















そんなこんなで一通り完成! 紙芝居の各絵とともに、物語はこんな感じに仕上げたのであった!! 業界騒然のイモ堀り意識発揚紙芝居「イモボーイ」、とくとご覧あれ!!





ですが、
やってきた子どもたちは
こんなことを言っています。
「あぁ~今日はイモ掘りか~
畑に来たけどテンション上がらないなぁ~
「掘るの疲れるしなぁ~」
「イモだしなぁ~」
「手が汚れるしなぁ~」
「イモだしなぁ~」
と、いまいちやる気ゼロな
子どもたち。
これは困りましたが、
そのときです。



前方の畑にて
突然地面が
モコモコと盛り上がり
始めたのでした。
「な、なんだ!?」
と驚く子どもたち。
どうやら地面から
何かが出てくるようです!
一体あんな所から
何が出てくる
のでしょうか!
そして
現れたのがコチラでした!!



と大声で叫びながら、
なんと地面から
謎のおっさんが
現れたのでした!!
「ぎゃー!!」
と突然現れた
土まみれのおっさんに
子どもたちも騒然。
そりゃそうでしょう。
地面からこんなおっさんが出てきたら。
はたしてこのおっさんは
一体何者なのでしょうか!!?



こう叫びました。
「私はイモ掘りの素晴らしさを
伝えることに命を賭ける男、
イモボーイである!!」
とのことで、このおっさん
そんなことをしている
変わったおっさんだったのでした!!
子どもたちも
さすがにちょっとヒキましたが、
なおもおっさんことイモボーイは
叫び続けました
「みんな!アッチを見てみろ!!」
と、とりあえずおっさんの手の差す方向を
見てみると、
そこにスゴいモノを
目にすることになったのでした!



「あ、あれは!!」
なんとそこには、
どこかで見たことがある
スター的な人たちが
地面にたくさん
埋まっていたのでした!!
あのスターやこのスター、
一体何が埋まっているかわかるかな?
そして
そんな夢のような畑に、
ついテンションが
高まった子どもたちは、



と
一気に
駆け寄って、
掘りまくりモード
になり、
スゴいスピードで
掘りまくった結果、
まず最初に
掘り出されたのが
こちらでした!!



「ドラえ…イモ!!」
と
あのドラえなにがしかと思ったら
なんともそんなイモが
見事に掘り出されたのでした!!
やったね!!
では続いて
他のについても
スゴいスピードで
掘りまくった結果、
続いて
掘り出されたのが
こちらでした!!



と
あのピカチュなにがしかと思ったら
なんともそんなイモが
見事に掘り出されたのでした!!
やったね!!
は続いて
他のも掘りまくった結果、
こんど掘り出されたのが
こちらでした!!



と
あのチョッパなしがしかと思ったら
なんともそんなイモが
見事に掘り出されたのでした!!
やったね!!



掘りだされたイモたちに
やや衝撃を受けていた子どもたち
でしたが、
「とりあえず食べてみよう!」
という
イモボーイの呼びかけに応じて
おそるおそる
各イモを
焼いて
食べてみたところ…



「イモ ンマー!!」
と
イモのおいしさに
みんなビックリ
大喜びになったのでした!
すごいぞイモ!!
ありがとうイモ!!
ということで、実はこれらイモは
イモボーイがみんなのために、
スターっぽいイモを彫刻して
事前に用意してくれていたのでした
すごいぞイモボーイ!
ありがとうイモボーイ!



これを機に
子どもたちはみんな
イモ掘りが大好きになり、
その後も
ことあるごとに
イモを掘りまくるように
なったのでした。
というわけで
イモボーイが
畑にいるかどうかはわかりませんが、
そんなイモ掘り
みなさんも
楽しんでみてくださいね!



イモ堀りへのやる気上がったかな?
途中、どこかで見たことあるようなモノが出かけていた気もするが、あくまで今回はインディーズな世界用の制作物ということでそれは大目に見ていただこう。そしてイモボーイはやはり奇人であったが、もういい。



早速こちらを先生に送り、県内の某人気幼稚園にて、実際に紙芝居をやったもらった結果、そんな渾身の紙芝居に対して、子供たちは一体どんなリアクションを示したというのか!?
それがこんな感じなのであった!



そして、物語が動くこのシーンにて!!






よく見たら、なんて顔をッ!!
画像処理しても感情が察せられるこの形相! そんなにこの掘り描写、不快だった!? そんな思いをさせてしまってごめん!!
と、罪悪感を感じながらも、



ということで、あらためて先生に、トータルでの子供たちのリアクションを聞いてみたところ、



とのことであった。
よかった。
と、本当によかったのかどうかは定かでないが、とりあえず本来の目的はちゃんと果たされたはずだと無理やりポジティブに捉えたいと思う。そんなこんなで、当幼稚園には大変感謝させていただくとともに、子供のための紙芝居ってのは、我々人類が初期段階で接するメディアとしても、とても奥が深いものだったのでございました。
ではまたおやすみなさい…。











![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10] |
![]() |
営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10] |
![]() |
ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10] |
![]() |
猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10] |
![]() |
2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |