1分間のハイタッチ数でギネス世界記録を狙います
あのギネス世界記録です
そう、あれこそがギネス世界記録なのだ。
いま自分で書きながら震えたが、今回僕たちが挑戦しようとしているのがそのギネス世界記録である。これはたいへんだ。
11:00 10キロマラソンスタート
14:00 ギネス世界記録への挑戦会
場所:江戸川区陸上競技場
ハイタッチは明るくなる
前に僕の家であいさつをすべてハイタッチにする法律を施行したことがあったのだ。
最初は家族みんな「めんどうくさいなあ」くらいの感じだったのだけれど、数日続けているうちになにか降りてきたのか楽しくなってきた。朝起きるとハイタッチ、いってきますもただいまもハイタッチである。これはやってみるとわかるのだけれど、暗くなるには無理があるのだ。
あの感じをみんなにも伝えたい。それが今回の話のはじまりである。
場所は江戸川区陸上競技場
相手に不足はない。いやむしろこれ以上力強いパートナーはいない。
でもせっかくやるなら何か成果を残さなきゃね、ということになる。そうですよね、お互い大人ですもんね。
このあたりから話はどんどん大きくなっていく。
いろいろ考えた結果、どうせやるなら世界記録に挑戦できないだろうか、という話になった。飛んだな、いますごく飛んだな。
でもまあ世界記録は確かに燃える。あのギネス世界記録に自分たちが載るかもしれないのだ。あの本を見ながら打ち上げで酔いつぶれて終電なくすところまで想像できる。
やるか。よし、やろう。
調べてみるとハイタッチに関する世界記録はすでにいくつかあった。1時間のハイタッチ数、1分間のハイタッチ数、ジャンプしながら一斉にハイタッチをした集団、などなど。どれもこれも巨大で偉大な記録たちである。こんな怪物に、僕たちは立ち向かおうというのか。
それがいったいどのくらい無謀なものなのか、考えてもわからなかったので、とりあえずできるところまでやってから悩むことにした。
調査と並行して手を付けたのは、まず場所の確保である。どうせなら立派なところがよかろうと思い、江戸川区の陸上競技場を借りきった。かつてパラリンピックが開催された本気の競技場である。
こちらがその時の映像である。
でも、これならやれそうな気もしないか。
260人以上の参加者が必要なんです
260人。
この数字にびびって、一度はひざを抱えたが、すぐに起きて背筋を伸ばしてこの動画を撮った。
刻もうぜ!名前
11:00 10キロマラソンスタート
14:00 ギネス世界記録への挑戦会
場所:江戸川区陸上競技場
注意事項
・種目は10キロのハイタッチマラソンとギネス世界記録への挑戦会です。
・参加費は無料ですが、参加人数を把握したいため事前にかならずこちらからご応募ください。
・グループでの参加の場合も全員おひとりずつ登録をおねがいします。
・とくに年齢制限はありませんが、走りながら安全にハイタッチをするため、あまり小さなお子さんには応援にまわっていただくことがあるかもしれません。
・参加者にはオリジナルTシャツをプレゼントします(先着300名)。
・当日のギネス挑戦の様子は特設サイトにて中継します。
・少雨決行です。大雨の場合は当日7時までにサイト上に中止の連絡を掲載します。
・駐車場は会場に100台分あります。車で来られる方は応募の際にその旨、明記してください。
・当日使用できるのは9時から21時まで、競技場トラック部分とメインスタンドです。9時よりも前は閉まっていますのでご注意ください。
・10キロマラソン、ギネス世界記録挑戦会、実施中は会場内に喫煙場はありません。
・服装に制限はありませんが、屋外の競技場ですので、防寒対策をお願いします。