年末年始にはカレンダーが売られまくっているが、なかでも動物のものが人気な模様。
柴犬キテルッ!!
…かどうかは知らないが、ってことはうちにいる柴犬ももでも、それっぽいものを作るべきではないだろうか。
別に誰にも頼まれてはいないけど、そんな不毛な使命感で突き進むのが俺たちDPZ魂。
ただ、カレンダーって12カ月分あるので、普通は12カ月の長期的スパンにて各月それなりの四季折々の画をつくっていくもの。今つくるとなると、今回は時間の都合により1日で作らねばならない。マジか。
そんなこんなでこれに取り組んだのは昨年の晩秋のとある1日であったが、それでも無理やり12カ月の季節感を創出して、柴犬カレンダーを作りあげてみたいと思う。ってことでもも、今日は一日つきあってくれ。
●1月
ではまず1月のカレンダーを作りたい、と思うが、まだこのときは秋だったのでもちろん正月感はゼロ。
どうしよう。正月的な門松や羽子板などない。ないものはない。
でも正月について考えてみた結果、
金で解決しよう。
そこで、とりあえずお年玉ののしぶくろが登場。
なんだか実家にたくさんあった。これをたくさん授けることにして、正月らしさを創出すればいいのではなかろうか。
ってことで、できるだけゲスく
・ 「ぎゃぁー」
そして周囲に金をたんまりと散らそう
これにて1月はばっちり!
ってことで無理やりできあがった1月の柴犬カレンダーがコチラ!
あらまぁ。
なんとも金欲にまみれた柴犬にはなったが、これで1月は完成でいいだろう。
ではこんな調子で無理やり各月の季節感を出して、各月作っていきたいと思う。できるのかわからないけど。
●2月
続いて2月。
どうしよう。また困る。まだとある秋の一日のため2月感など皆無だ。
そうだ、2月といえば昔バレンタインというイベントがあった。今もあるのかは知らないが確かまだあるはず。ではバレンタインな感じにて、チョコでそれっぽく2月らしさを仕立て上げてみよう。
そして家を探してみると、
チョコ。なんかあった。わかりやすくてよい。これでバレンタインっぽく
ハートを作ってももを囲んだら、それっぽくなるのではなかろうか。では、ももにはじっとしといてもらって
チョコを配置しながら囲んでいく。なんだか魔方陣でも作っているようである。で、ももが動き出す前にと、急いで囲んでいったところ、そのとき
!! やべぇ! チョコが足りない! どうしよう! これじゃぁハートまで形づくれない!
…じゃぁもう似てるのでいいや、ってことで、改めて投入されたのがこちら
せんべい。さすが実家のマストアイテム。遠目から見たらパッと見チョコっぽい。代役として申し分ないだろう
これで補完すればもういいであろう。そして無事バレンタイン的なハートが紡ぎ出された!
気づくと、ももは飽きていなくなっていたが、またこの場に呼び寄せて激写!
こうして無理やり完成した2月の柴犬カレンダーがこちら!!
お、なんかかわいい感じになったのではないだろうか。よく見たら一部せんべいだが、それは見てみぬフリをしていただきたい。
●3月
続いては3月である。
また困る。あいかわらず3月感など皆無だ。3月といえば…と考えてみたところ、とりたててない、がそういえば3月って卒業の季節だった気がする。日本のグローバリゼーションがそこまで進んでなければまだ卒業は3月に行われているはずである。
じゃぁどっかから卒業させよう、ってことでとりあえず、幼稚園から卒業させようと思う。もも、まだ幼稚だし。そこでやってきたのがこちらの幼稚園である。
あのミュージックシーンのカリスマ・バンプのみなさんも通っていたという噂の人気の幼稚園である。するとそこには幼稚園らしく
何かが石化していた。いやいろんな何かの像があった。そして、特にはこちら
ていうかドラミに眉毛ってあったっけ? かわいい。目がややイっている気もするがかわいい。
ってことでそんな地にて無理やり完成した3月の柴犬カレンダーがこちら!!
幼稚園からの卒業ということでね。
この支配からの卒業的なリテラシーを駆使して、なんとか3月と感じていただきたいと思う。
ではまだまだ他の月もいってみよう!
●4月
続いては4月である。
4月といえば…今度は入学の季節。日本のグローバリゼーションがそこまで進んでなければ、まだ入学は4月に行われているはず。
流れで雑だけど、続いてはすぐそばにあった
小学校に入学することにしよう。
ちなみにこちらの学校、あの野球シーンのカリスマ
ミスター長嶋さんが通っていたと言う噂の人気の小学校である。そのおかげで、この辺に住む子どもたちはみな野球好き、というステレオタイプを持たれがちだったのだがわりと困った。
サッカーのほうが好きです。
というわけでこちらに入学する形で無理やり完成した4月の柴犬カレンダーがこちら!!
ていうか、入学シーンの割には門ががっつりガードされていて全然入れていないことに気づく。
でもこのご時勢、このディフェンス力は殊勝な心がけですばらしいです、ってことでもう4月はヨシとしよう。
●5月
続いては5月である。
5月感などまた皆無だが、5月といえば…コイのぼりであろうか。なぜだかわからないがコイを空に吊るすというカルトな伝統が日本にはあった気がする。
でもコイのぼりない。いまは秋だし。秋じゃなくてもそんなものない。じゃぁ代わりになるものはないか探してみたところ、あった
シシャモが。さすが実家のマストアイテム。これをコイとみなせばいいのではないだろうか。想像力を超MAXにすればなんとかいけるはずである。
さぁ、コイのぼろう、ということでとりあえず彼らに
コイのぼり。
スケールから何からどうかと思うが、もうしょうがない。
ではこちらコイのぼり、というか、シシャモのぼりを、ももに掲げてみたところ
ガン見。
チョー興味をもたれているようだが、ではこれにて無理やり完成した5月の柴犬カレンダーがこちら!!
うわぁおおお!!
もも食いつきパない。シシャモにゾッコン。これほぼ立っている。シシャモそこまでヒキあったのか。
シシャモにそこまで全力で魅了されるももがやや不憫にもなってきたが、とりあえず5月のコイのぼりということでもうヨシとしたいと思う。
●6月
続いては6月である。
6月といえば雨…なので、あじさいとかいう花が人気だったような気がする。
そこで、近所をうろうろしたところ、そういえばとある通りがあったことを思い出した。それがこちら
あじさい通り。
なんとも今回のミッションにはうってつけで大変助かった。こんな名前を名乗るほどなのだから、さては6月ならではのあじさいがさぞ咲き誇っているのであろう、と思ったが
もはや焦げているといえるほどに。なにもここまで。
何があじさい通りか。名前負け甚だしい。
が、これもすべては秋のせいということで、無理やり完成した6月の柴犬カレンダーがこちら!!
あじさい度は見事にゼロで、見事なまでにただの「通り」であるが、みんなもこの通りには6月に行ってみよう!
●7月
続いては7月である。
7月といえばだいぶ夏なのでプールとかだが、ない。どうしよう。とりあえず水着でも着せてそれっぽくするか、と思ったが、そんな器用なものはない。
そこで思いついたのが、これだ
犬用紙おむつ。
前のモモが老犬時代に履いていて残っているものがあったので、これで水着っぽくできるのではないだろうか、
超おむつだけど。でもかまわず履かせることにしよう。
あわわわわ
ちょっとジッとしててよもも。
でもなんとか装着!
これでさぞセクシーな水着姿になったと言えるであろう。ただオムツをつけた犬だが。
ってことで無理やり完成した7月の柴犬カレンダーがこちら!!
安心してください、履いてますが、セクシーも何もそういえば犬、デフォルトで全裸であることを思い出した。
もういい。
●8月
続いては8月である。
が、また困る。まだとある秋の一日のため8月感は終わってしまっているが、8月といえばより本格的に、やはり海であろう。
でも千葉には海はない。まぁ周りにはあるけどあれらは本格的すぎて無理。でも千葉にはたくさん
沼ならある!!
誇らしげに叫ばれても困るだろうが、沼だらけだからしょうがない。そしてそれっぽい
ボートもたくさんあった。だいぶ沼感がなまなましいが。海に連れてくる、と言ってももを連れてきたが
海ってこういものだと説き伏せる。
ってことで無理やり完成した8月の柴犬カレンダーがこちら!!
海賊王に俺はなる!と言っている感じにはなった。でも沼だから沼賊王にしかなれない。がんばってほしい。
●9月
続いては9月である。
が、ちょうど今は秋、だったのでこれは助かる!やっとこさ季節の合った分相応の画が撮れそうである。で、秋の9月頃といえば…コスモスとか?
最初に浮かんだのがそれで、自分にそんなファンシーな一面があったのかと愕然としたが、とりあえずそれにしよう。
コスモス畑を発見。…これはマジで謎だ。何だこの自由な地は。さすが千葉県。
でも東京でなく千葉だからきっと許されるのだろう。いやダメな気はする。で、とりあえず
自由にコスモスを取って行っていいらしい。不安になってくる自由さである。優しさに感謝しつつ
ってことで無理やり完成した9月の柴犬カレンダーがこちら!!
って、もも隠れすぎ。背後霊のような映り込みとなっているが、でもコスモスな9月な感じは出たのでもういいであろう。
●10月
続いては10月だが、10月と言えば…体育の日?
誰かしらがスポーツの秋とかいいがちなので、それでいくことにしよう。そこで、どっかで体育的な画を撮ろうと思い、それなりの
運動公園にやってきた。が、チョーなんかやっていた。なんかちゃんとしたサッカー大会をやっていた。これはまずい。ここに犬で入っていて、撮ってたりしたら迷惑である。
ちなみにこの運動公園、小学校のとき市のリレー大会で走って、見事にバトン落としたところなので、個人的にトラウマでもある。早く去りたい。
すると、その公園のすぐそばに
謎の球場があった。ここは空いていてチャンス!
ということで、ここでももと
躍動感たっぷりに一緒に走りまくって、スポーティーな画を
撮ろうではないですか。
ってことで無理やり完成した10月の柴犬カレンダーがこちら!!
ていうかもも、走り出したらまったく待ってくれない。僕が呼んでもガン無視で走り続けていく。
ギャグ漫画の最後のコマのような悲しい画であるが、とりあえずこれで体育の10月とさせていただきたいと思う。
●11月
続いては11月だが、ちょうど秋の一日だったので、まさにドンピシャであったが、最近街なかが落ち葉だらけになっていたので、これで11月らしさを演出しよう。
と、落ち葉という名前さながらに葉が落ちまくっているが、この落ち葉を
とりあえず拾い集める。
ある意味突然の街なかの掃除。
で、落ち葉を集め切ったところで、これをがっさり手にとって
ズレた。なんだこの犬と飼い主の画は。
でも今度こそはとあらためて落ち葉を集めまくって、無理やり完成した11月の柴犬カレンダーがこちら!!
落ち葉フォーリン!!
ってももビビりすぎ。ものすごく落ち葉に脅威を感じている模様。ももにはこういうのNGだったようである。知らん。と、ももには悪かったが、もうこれで11月とさせていただこう。
●12月
ではなんとかやってきたがついに最後の12月である。
12月といえば…クリスマスだろうか。僕的にはまったく無縁だが、まだそういう文化はあったはずである。で、ももをクリスマスのサンタにしてしまおうと思う。そこで出てきたのがこちら
先代のラブラドールのモモが、冬場に着させられていた冬場っぽい服である。色味的にサンタに見えないこともない。
無理やり着せようと思う。イヤイヤ着てくれた。
で、サンタなので、プレゼントの袋も必要であろう。すると
なんかあった。それっぽい袋があった。なんかいろいろ入っている模様。見たこともないでかいポテチとかが。
おかげ結構なデカさの袋にはなっているので、これにて
サンタ的な袋とみなすことにしよう。
ってことで、これもそばに添付してもらって、こうして無理やり完成した12月の柴犬カレンダーがこちら!!
まぁサンタということでね。
もうこれで許してくれたまえ。
「許してね」
というわけで、いろいろやらされてる感全快ではあったが、ベストは尽くしたということで、柴犬ももによる1日で無理やり作った12か月分のカレンダー、ご査収いただけたら幸いです
どうぞよろしくおねがいいたします。
はい
以上いかがでしたでしょうか。
今週の「柴犬ももはまだあまり言うことを聞かない」。
ちなみに、無理やり作った今回の12カ月分のカレンダーを、実際にPDFでまとめてコチラからダウンロードできますので、
<※ココをクリック※>
柴犬好きな方もそうでない方もよかったら使ってくださいませ。ではまた失礼いたします。