先週の成績は5勝2分けでした
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜に
こちらでやってます。
う~、2週連続パーフェクトには、ちょっと届かず。先週は、水曜と木曜が当てきれなかった。
水曜(2日)は、晴れ間が出ると思っていた午前中が、ドンヨリ曇って寒々。
夏なら、ちょっとくらいの雲の多い少ないは気にならないが、冬は「なんでこんな寒いの?」と、晴れなかったのがすぐバレる。やっかいな季節だ。
木曜(3日)は、東京の雨予報はバッチリ当たり。当たり扱いにしても良かったが、埼玉より北でぜんぜん雨が降らず。
○とするのは申し訳ない気がしたので△に。
東京都心も予報ほど晴れ間が出なかったし、正直に△と申告しておきます。天気の神様は、正直者の次を見てくれているはず。…と、ちょっと下心。
天気の神様、次よろしくお願いします!
寒かったけど、まだまだこんなもんじゃないです
先週後半は、寒気がやってきて、北国では雪や暴風に。「冬将軍が大暴れ」といった見出しで、ニュースなどでも騒がれた。
でも、それが本来の12月。カレンダーの遅れを、少し戻したくらいだ。
ところが、今週はもう冬将軍がシベリアに帰宅。秋のパターンのような天気図になっている。
今年12月の冬将軍は、長時間労働をしないタイプらしい。
【今週のみこみ】 冬将軍、今週は仕事をしないようです
冬将軍は、今週はお休みモード。シベリアで体力の回復を待つらしい。やる気とチカラをためてからやってくると、やっかいなのだが、しばらくその気配はない。
今週はじわじわ気温が上がって、「12月にしては寒くない」という日が多くなりそうだ。
週後半は、低気圧がやってきて広く雨。冬将軍は北へ退散。
金曜(11日)~土曜に低気圧が来るが、降るのはほとんどのところで雨。ふつうは「雪か?雨か?」なんて悩む時期なのに、冬将軍のチカラが弱く、北海道でも平地では雨のところが多くなりそうだ。
雪か?雨か?は、性格が暗くなりそうなほど悩むので、予報的には冬将軍が休んでくれていて、いいんですが。
ちゃんと雨になるか、結果は来週!
今週の格言
『冬将軍は、やる気にムラがある。急に、やる気を出すこともあるので油断できず』
質問コーナー
2004年12月5日が、たくさんあるうちの一つです。
忘れられない天気図はたくさんあって、しぼりこむのは悩ましいんですが、今回は12月の1枚にしぼります。
2004年12月5日朝9時。
この日は、
・東京で観測史上2位の40.2メートルの暴風。
・東京の気温が、朝4時は8.7℃だったのに5時には21.6℃に急上昇。
・12月なのに前橋など関東の一部で、昼間は25℃以上の夏日に。
・四国~近畿南部~東海地方で大雨。
・北海道はドカ雪。
…と、いろんなことが起こりすぎて、天気界の幕の内弁当のような一日でした。
沖縄の南まで進んできた台風を吸収した低気圧が、すごく発達して、こんなことが起こったんですね。
個人的には、東京で朝に気温が急上昇したのが驚きでしたね。12月の朝ですよ。
同じ東京でも、20℃を超えている所もあれば、気温が一ケタのままの所もあって、「こんなもんピッタリ当たるか!」と、内心思いましたね。
こんなもん当たるか!という天気図は避けたいですが、でも、また出逢いたい気もします。
この時の12月も暖かかったし、今年ももしや?
詰め天気
先週の問題は、
こちらでした。
正解と次の問題は、来週アップします!
追加のヒントは、「日本海の低気圧もポイント」です。
解答はこちらから↓
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。投稿はこちら。