
今週もがんばる冬将軍 来週は失速? ~あと出し天気予報

先週、寒気がやってきた時の雲。冬らしい雪雲が、日本海や東シナ海に大量発生。ひまわり8号になったおかげで、模様がいっそう美しく見える!芸術だ。

1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)

1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:今週は梅雨のあとに冬が来ます ~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:今週は梅雨のあとに冬が来ます ~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
パーフェクトきたー!


1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。

先週は、7日ともぜんぶ当たりのパーフェクト。
金曜(27日)・土曜(28日)の澄んだ青空とか、日曜(29日)の午後からの雲の広がりかたなんて、鳥肌がたつくらいイメージ通り。
正真正銘のパーフェクト!
雲の広がりかたは、雨が降る降らないかより意外とむずかしくて、気象予報士の実力が見えたりする。当てたからって、自慢してるわけじゃないですよ。…いや、自慢してるか。
月曜(23日)は、雨のタイミングがむずかしかったので、「いつ降ってもおかしくない」という予報にしたけど、あいまいじゃなく、言葉の押し引きも気象予報士に必要なテクニックなんですよ!
と、押し切って、正解にさせていただきます!
金曜(27日)・土曜(28日)の澄んだ青空とか、日曜(29日)の午後からの雲の広がりかたなんて、鳥肌がたつくらいイメージ通り。
正真正銘のパーフェクト!
雲の広がりかたは、雨が降る降らないかより意外とむずかしくて、気象予報士の実力が見えたりする。当てたからって、自慢してるわけじゃないですよ。…いや、自慢してるか。
月曜(23日)は、雨のタイミングがむずかしかったので、「いつ降ってもおかしくない」という予報にしたけど、あいまいじゃなく、言葉の押し引きも気象予報士に必要なテクニックなんですよ!
と、押し切って、正解にさせていただきます!


この写真、はじめ見るのが恥ずかしかったけど、最近は喜びに変わってきた。

さざんか梅雨が明けて、冬になりました
先週の後半から急に冷えて、冬が来た。
先週の前半までは、曇りや雨ばかりの「さざんか梅雨」だったが、どれくらいの人が覚えているんだろうか。11月がかなり暖かかったことも、クリスマスの頃には誰も覚えてないんだろう。
次から次にやってくる新たな季節。日本では、それに対応して生きていくしかない。
次から次へと興味がうつる日本人の性格は、季節の移ろいが早いことによって、太古から養われてきたんだと思う。
気候と人は切っても切り離せない。人は天気に支配されているのだ!
…すみません、ちょっと強引すぎました。
先週の前半までは、曇りや雨ばかりの「さざんか梅雨」だったが、どれくらいの人が覚えているんだろうか。11月がかなり暖かかったことも、クリスマスの頃には誰も覚えてないんだろう。
次から次にやってくる新たな季節。日本では、それに対応して生きていくしかない。
次から次へと興味がうつる日本人の性格は、季節の移ろいが早いことによって、太古から養われてきたんだと思う。
気候と人は切っても切り離せない。人は天気に支配されているのだ!
…すみません、ちょっと強引すぎました。



【今週のみこみ】 今週は寒いけど、来週は冬将軍が失速します
今週も、たびたび冬将軍(寒気)が来て、気温は低めに。
ただ、「将軍」は、ちょっと大げさかも。将軍を名乗れるほど、寒気は強くない。今週末はそこそこの寒気が来て、全国的に寒くなるが、12月としては普通の気温。
ただ、「将軍」は、ちょっと大げさかも。将軍を名乗れるほど、寒気は強くない。今週末はそこそこの寒気が来て、全国的に寒くなるが、12月としては普通の気温。


今週末は寒気が南下して、全国的に寒くなる。でも、12月としては普通。


来週になると、寒気は北へ退散。

しかも、来週になると、寒気らしい寒気がやって来ない雰囲気。「雪、降らないね」という声が聞こえてきそうだ。
マラソンで、目立つためにスタートから飛ばして、先頭集団に入ったあとに失速するランナーがいるが、ここしばらくの冬将軍も失速型。将軍ふうに言うなら、失脚か。
結果は来週!
マラソンで、目立つためにスタートから飛ばして、先頭集団に入ったあとに失速するランナーがいるが、ここしばらくの冬将軍も失速型。将軍ふうに言うなら、失脚か。
結果は来週!




今週の格言
『住む人の性格は、その土地の気候がつくる』
『住む人の性格は、その土地の気候がつくる』




詰め天気
前回(11/16)の出題は、「この日の“旭川”は、どんな天気だったでしょうか?」でした。


2008年1月19日朝。気象庁天気図

この日は、旭川市内の「江丹別(えたんべつ)」というアメダスで、-34.6℃を観測しました。
西に高気圧、東に低気圧の冬型気圧配置ではあったのですが、すでに等圧線のあいだが開いて、しかも、大陸から高気圧が移動してきたので、弱い冬型の気圧配置でした。
冬型の時は北風がビュンビュン吹いて、空気がかきまぜられるので、意外と朝の気温は極端に下がりません。
ところが、冬型が弱まって、風も弱まると、空気がかきまぜられず、冷たい空気が地面付近にどんどんたまって、めちゃくちゃ冷えるんですね。
また、北風が弱まったため、日本海から雪雲が運ばれず、天気は晴れました。
「最低気温がそこまで下がったのは、内陸性の気候で、しかも、よく晴れて放射冷却が加わったため。よって、当日は、天気は晴れ、風が弱かった。(ポールさん)」
その読みで正解!
「ダイヤモンドダストの観測条件が整う晴れ!(かずまさん)」
あったかもしれませんね。空気中の水蒸気が凍ってキラキラしてたかも。-15℃を下回って晴れると、可能性がありますからね。
TARO☆さん、naraoさん、そばーばさん、イシロさん、ジョン暖簾さん、まるさん、ころんぼさん、もダイヤモンドダストに触れていただきました!
「市内の中心部から離れたところって、きっと「江丹別」なんだろうなぁ、とか思いつつ。(とものさん)」
「市内の中心部から離れたところ=江丹別あたりでしょうか。(うなさん)」
お詳しいですね~!
「最高気温は5℃前後にとどまると見ました。(はとよめさん)」
この日の旭川の最高気温は-12.6℃でした。最高気温で氷点下10℃より下ですよ。驚きですよね。
「晴れと思ったんですが、ヒントで答えが変わりました。曇りのち雪かな。(ゆりまりさん)」
あ~、深読みしすぎちゃいましたね。ヒントが逆効果ですみません!
今週の定石はこちら。
西に高気圧、東に低気圧の冬型気圧配置ではあったのですが、すでに等圧線のあいだが開いて、しかも、大陸から高気圧が移動してきたので、弱い冬型の気圧配置でした。
冬型の時は北風がビュンビュン吹いて、空気がかきまぜられるので、意外と朝の気温は極端に下がりません。
ところが、冬型が弱まって、風も弱まると、空気がかきまぜられず、冷たい空気が地面付近にどんどんたまって、めちゃくちゃ冷えるんですね。
また、北風が弱まったため、日本海から雪雲が運ばれず、天気は晴れました。
「最低気温がそこまで下がったのは、内陸性の気候で、しかも、よく晴れて放射冷却が加わったため。よって、当日は、天気は晴れ、風が弱かった。(ポールさん)」
その読みで正解!
「ダイヤモンドダストの観測条件が整う晴れ!(かずまさん)」
あったかもしれませんね。空気中の水蒸気が凍ってキラキラしてたかも。-15℃を下回って晴れると、可能性がありますからね。
TARO☆さん、naraoさん、そばーばさん、イシロさん、ジョン暖簾さん、まるさん、ころんぼさん、もダイヤモンドダストに触れていただきました!
「市内の中心部から離れたところって、きっと「江丹別」なんだろうなぁ、とか思いつつ。(とものさん)」
「市内の中心部から離れたところ=江丹別あたりでしょうか。(うなさん)」
お詳しいですね~!
「最高気温は5℃前後にとどまると見ました。(はとよめさん)」
この日の旭川の最高気温は-12.6℃でした。最高気温で氷点下10℃より下ですよ。驚きですよね。
「晴れと思ったんですが、ヒントで答えが変わりました。曇りのち雪かな。(ゆりまりさん)」
あ~、深読みしすぎちゃいましたね。ヒントが逆効果ですみません!
今週の定石はこちら。


今週の定石
『冬型がゆるむ時の朝が、一番冷える。』
(そうじゃない場合もあります)
『冬型がゆるむ時の朝が、一番冷える。』
(そうじゃない場合もあります)


今回、正解した皆さんはこちら。
とものさん、かずまさん、モモさん、うなさん、くっしーさん、当てずっぽうさん、TARO☆さん、ポールさん、naraoさん、シヤーライン。さん、弘樹さん、そばーばさん、モリソンさん、ふりあさん、ノムラさん、イシロさん、小ライス,大盛りでさん、yuuーfcさん、ジョン暖簾さん、まるさん、ころんぼさん、タケウマさん。
△(半分正解):bunさん、ベルヌーイさん、こうもり傘さん。
おめでとうございます!
たくさんの解答、ありがとうございました。
さて、今週の問題はこちらです。
とものさん、かずまさん、モモさん、うなさん、くっしーさん、当てずっぽうさん、TARO☆さん、ポールさん、naraoさん、シヤーライン。さん、弘樹さん、そばーばさん、モリソンさん、ふりあさん、ノムラさん、イシロさん、小ライス,大盛りでさん、yuuーfcさん、ジョン暖簾さん、まるさん、ころんぼさん、タケウマさん。
△(半分正解):bunさん、ベルヌーイさん、こうもり傘さん。
おめでとうございます!
たくさんの解答、ありがとうございました。
さて、今週の問題はこちらです。

今週の問題
この“時間”の“東京”は、どんな天気だったでしょうか?


朝。気象庁天気図

(ヒント)
・本州の近くの低気圧に注目です。
・最低気温は0.8℃でした。
・ネットで過去の天気図を調べるのは無しでお願いします(笑)
解答はこちらから↓
・最低気温は0.8℃でした。
・ネットで過去の天気図を調べるのは無しでお願いします(笑)
解答はこちらから↓


正解は再来週(12/14)に!


![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |