郵便局めぐりが気になる
そもそも、名古屋に住む友人から「全国の郵便局をまわってる人がいるんだよ」と聞かされ、私が興味を持ったことから話を聞かせてもらうことにしたんだった。
鉄道も好きで、日本全国のすべての路線を制覇してる人だとも聞いた。(※取材は12月6日に仙台に新しい路線が開通する以前でした。現在はそのタイトルは返上されてしまったみたいです)
鉄道が趣味という人には遭遇したことがあっても、郵便局が趣味という人には遭遇したことがない。 郵便局の話のほうを聞いてみたい。
ついでに「会う予定の日、第九のコンサートに出る予定あるから早めの時間でお願い」とも言われ、「一体どういう人なんだ」感が高まる。
名古屋に行く機会にぜひ話を……と、行くことが決まった半年以上前からアポ取ってた。この日は朝っぱらから名古屋っぽくモーニング
話を聞いたのは、名古屋に住む友人の友人である宮村さん。
仲介してくれた友人やその仲間の方からみやぴーと呼ばれてたので「みやぴーさん」で進めさせてもらおう。
第九は、毎年第九のためだけに結成される合唱団に参加してるとのことだった。ついでに中学生日記に出演した過去もあるらしい。普段は公務員
会うなり、「決して珍しい趣味ではない」「自分なんかは大したことはない」ということを強調された。珍しくない、よくある趣味? 周りにたまたま居ないだけなんだろうか。どっちにせよ話は聞きたい。
「旅行貯金」を知ろう
どうやら「郵便局をまわって何かを収集する」というジャンルがあり、大きく2種類あるらしい。
「郵便局の窓口で貯金をすると通帳に押してもらえる局名印集め」と「切手に押してもらえる風景印集め」。どっちもスタンプラリーみたいな感覚で集めていくんだと思う。
通帳に押される印
切手に押される印
みやぴーさんは通帳に局名の印を押してもらいつつ旅行をする「旅行貯金」派だ。
全国を旅しつつ、窓口で貯金をし、スタンプを押してもらう。始めたのは中学生だった30年前で、現在は19冊たまっている。その通帳を見せてもらった。
いかにも役所っぽいデザインの30年前の通帳
このリス、見覚えがある。かわいい
ファンシーな通帳 (局で書いてもらった字が気に入らず、無理矢理消して自分で書いたらしい。確かに消した跡が……)
見覚えある「ぱ・る・る」の通帳
通帳を見てるだけでも、「懐かしい!」と軽く盛り上がる。昔のデザインかわいいなぁ。
現在、郵便局は全国に約2万4000局ある。官庁の中の郵便局など、一般の人が入るのが難しい局もあるので、コンプリートするのは至難のわざだ。
――19冊……というと、今までにどのぐらい行ったんですか?
「2400ぐらいです。多い人は1万ごえ……2万いってるので、少ない方です。
郵便局ってほとんどが平日の9時から16時までしか営業してないんで、自由がきく学生のころはまわれてたんだけど、社会人になってからはあいてる日になかなか行けなくて……」
都道府県ごとの行った局数の累計や過去に行った局はすべてエクセルで管理。ダブらないようにしてる
――じゃあいつ行ってるんですか?
「有給を取ったり、あと金融機関は年末30日まであいてるので、28日に仕事納めの場合、2日間はまわれます」
郵便局めぐりなんて好きなときに行けるのかと思っていたが、まさかそんなに限られた日にしか決行できない趣味だとは。
小樽のこじゃれた名前の局が目に留まる
マドンナ郵便局も気になる
そもそもは中学1年のころ(昭和59年)に、鉄道専門ライターの種村直樹氏の本を読んで、郵便貯金について知ったのがきっかけとのことだ。種村氏はあこがれの人で、イベントへ行ったり、仲良くなって旅行もしたり……
……とサラリと言われたが、えっ、旅行まで?
2014年に亡くなられた種村氏の著書
詳しく聞くと、それも特別なことではなく、読者サークルがあり、イベントをきっかけに濃い付き合いになる読者も多数いて、読者との交流の模様を著作にするようなこともされていたようだ。読者を大切にされていた方なんだろう。
仲間と貯金連携プレー
みやぴーさんも中学生のころから、ファンイベントを通じていろんな知り合いができた。今でも付き合いがあるその仲間で郵便局をまわることもあるという。
郵便局があいてる時間になるべく多くの局をまわろうとした場合、2~3人でレンタカーを使ってまわるのが一番効率がいいらしい。
もしひとりで多くまわろうとした場合は、作業が分担できず、それがタイムロスの原因になり得る。
逆に5~6人で一緒にまわった場合、貯金をする際に行列ができてしまい、それがタイムロスになるのでやめたほうがいい。
――読者サークルの仲間でまわってたんですよね。そんなに効率重視な感じなんですか?
「今は40も過ぎてそんなこともなくなったけど、10年ぐらい前、みんなもっとエネルギーがあったころは『今日は数こなそうぜ!!』みたいなノリがあったころがあって」
――えっ、意外に体育会系!? タラタラしてんじゃねえよ! みたいな?
「そうそうそう! ほんとにそういうノリのときがあった! 食事は誰かが運転してる間に交代でとったり」
――じゃあもたもた食べようもんならブーイングですか!
「あとは道を間違えたりとか、ナビをミスったとか……気をつけないと和を乱します」
実際はここまで露骨に責められることはないにせよ、タイムロスにシビアな人と行くとピリピリした空気になることもあるとかないとか。
過去に使った効率化対策のアイテムを見せてもらった。「国際ボランティア貯金」で作った通帳だ。途中で通帳の記帳欄がすべて埋まってしまい、新しいのを更新する必要が生じた場合に時間がかかってタイムロスになる。通常とは別枠の貯金で新しい通帳を事前に作ることが昔はできたため、タイムロスを防ぐために用意する場合もあった。
10年前はこの方法で2冊目を作ってた。現在は2冊持つのもだめ
――局数かせぎたいときに、もたもた更新作業してたりしたら「あいつ空気読まずに通帳つくりやがった!」とか思われちゃいますかね
「その場合は待たせないで作る方が引いていくかな。一緒にまわるの辞退する。
(記帳欄がなくなるのを)ちゃんと見こしとけよ!! みたいに半分笑いながらつっこんでても、ほんとに気を悪くしてる可能性もあるので」
熱い人と一緒にまわるとそんなこともありましたよ、と笑って話せる思い出話
これまでの過去最高記録も数名で協力して叩き出した。そのときは40局だったそうだ。
――1日にどのぐらいまわれるものなのかまったく見当がつかないんですけど、40ってすごいんですか? 地方にもよるんでしょうけど……
「40数局っていうのは聞いたことある。けど50は聞いたことない」
――50局はきびしいんですね?
「例えば東京の局に一度も行ったことない人が、しっかりやればまわれるかもしれない(他の地方と比較して、狭い範囲に密集してるから)。ご飯も食べず、自転車かなにかでまわればもしかしたら……」
人によって違うこだわり
先ほど出た「1日何局まわれるか」について、結構こだわってる人もいるが、みやぴーさんはそんなにでもない。
と言いつつも、どの通帳が作ってから終わるまで何日かかったかを整理したエクセル表を見せられたが
それならどういうところにこだわりがあるんだろう。例えば同じ日付がダーーっと並ぶと美しいとか……。
ほんとだ、壮観! (けどこれも1日にいっぱいまわるのと関連してるのでは)
ゴム印が全部黒だと面白くないとか、色はいっぱいあったほうがいいとか、イラストが入ってたりちょっとアクセントがついてるほうが好き、というような見た目のこだわりもある。
あとは1ページに色んな地域が載ってたほうが、いろんな場所を旅行した感が出て良い、という達成感のこだわりも。
色の種類多め、そしてイラスト入り
イルカ
人によってはスタンプの色を揃えて欲しいと注文したり、色んな種類のスタンプを集めることにこだわりを持った人もいるようだが、みやぴーさんは「どこに行ったかの記録を取る」ことを重視してるので、複数のスタンプを押したいという欲求はまったくない。
その郵便局の日常が見たい、特別なことはしてくれなくてもいい、ということで、スタンプに関してはその郵便局の自然体に任せているらしい
色んな種類のスタンプの話が出たが、「10年ちょっと前に凝ったスタンプが多く出てきた時期があって、2~3行分の幅を取るスタンプが出現した」という話になった。
スタンプ界にもちょっとしたブームみたいなものもあるのか。
2行
3行
郵便局のスタンプは1行が原則。こういう場合は2回、または3回貯金をして複数行のスタンプを押してもらうというテクを使うのが正しいらしい。
他に珍しいのないかな……と探してて見つかったのがこれとこれ。
花の万博と
愛・地球博
これは期間限定の郵便局なので、このときにしかない。これは貴重!
――期間限定の郵便局ってこれだけですか?
「これぐらいのイベントじゃないと臨時の郵便局が開かれることもないと思う。他にあったかなぁ……」
――つくば万博のはないんですか?
「僕はつくばも行ったんだけど、まだギリギリ旅行貯金を始めてなかったんじゃないかと思う」
通帳を開いただけで語れるのが理想
――行った郵便局の写真は残ってないんですか?
「写真を撮ることに興味がないので、あんまり残ってないんです。通帳を広げたときに情景がパッと浮かんできて、ここに行ったときどうだったか語れるのが理想かなぁ。全部を思い出すのは無理だけど……この流れで行ったなぁ、というのが残ってるから」
――通帳を広げたときに語れる……というのであれば、私の地元(島根)近辺に行かれたときのを見ていて、動きが不自然に感じたんですけど。これなんでですか?
不自然に感じる
交通の便もそんなにいい訳でもないので、そんなにすぐに移動もできない。そのわりに動きが非効率じゃないか。
そんな視点で通帳を眺めてたら、推理ゲームっぽく思えてきた
「これは大学生の夏休みのときにイベントに合わせて動いていて、降りた場所にたまたまあった郵便局に行ってるのかと」
――こんなに行ったり来たりしたんですか?
「これは最初のは読者イベント、2度目は大学のサークルの合宿。たまたまそれが同じような場所であって、2回行きました。帰りに大阪の花博に行って帰る……というルートでした」
なるほど。これが「通帳を見るだけで語れる」というやつか。
ついでにこれと合わせて、ここ15年分の乗った電車の時間とどこへ行ったかという手書きのメモは残っているので、すべてを組み合わせればだいたいのことは分かるらしい。
まさかこれ以外に自筆のメモまできちんと残されてるとは。きっとなにがあってもアリバイ証明できる
――この頃は今みたいにネットもないから、こんな風に行き当たりばったりだったんですか?
「そう。だから無理なく行けるところしか行ってないし、その頃は行ってみたらこんなところにこんなものが! という発見の楽しみもありました」
そうか。今はネットに全部答えが載ってしまってるようなものだから、効率はよくなったけど、意外性という部分が欠けてしまったのか。
ゲームのときに敢えて攻略本を見ない、というようにネットを見ない、という方法もあるにはあるんだろうけど、それを敢えてやるとどれほど大変なんだろう。
車上荒らしに遭った欠番
現在19冊目の通帳だが、8冊目だけが車上荒らしにあって欠番だそうだ。憶測して思い出したり、一緒にまわった人に聞いたりして、記憶をたどって一応そこに記録されてた局は把握してるけど、痛恨の一冊。
通帳だけでも返して欲しかった……
「あの頃、飛行機に乗るとクルーの皆さんのサインをもらうっていうのもやってて、それも一緒になくなっちゃって……。
それはシステム手帳一冊におさまるぐらいたまってて、それごと持って行かれちゃったんで、それを機にやめました」
思わぬ発言が飛び出した。クルーの皆さんのサインってなんだ。
「システム手帳の紙を一枚渡して、今やってもらえるかどうか知らないけど、CAさんから機長から……降りるときまでに全員のサインくださいって」
――え! 全員分? そんなのあるんだ! それ何書いてもらうんですか。名前? メッセージとかも?
「ご搭乗ありがとうございました、とか……そういうのはスタイルで任せて。寄せ書き風だったり、国際線に乗った時はキスマークが付いてたり。」
――えええー!! くちべに!?
「外国のクルーが茶目っけたっぷりに」
――茶目っけ! それっていつ頃の話ですか?
「20年ぐらい前。わりとそういうことをしていたので、2度ぐらい操縦席に入れてもらったこともあります。」
まったく予期してなかった話が飛び出した。もちろん今では絶対NGの操縦席にまで! 昔は頼めば入れてもらえたというのは聞いたことあるが、改めて思うと20年前ってそんなにおおらかな時代だったんだっけ。
いつか離島の簡易郵便局へ
話は思わぬ方向にそれたが、最後にひとつ質問して締めよう。
――今後行きたい郵便局を教えてください。
「個人や会社が委託されてやってるのが簡易郵便局なんですが、おうちの片隅でやってるような簡易郵便局が非常にに面白いです。
細い道を行かないと行けないような意外なところにあったりとか、民家が並んでて一軒だけが実は郵便局をやってるおうちだったりとか、島にあったりすると平日には行けなくて。旅行に行って見つけてもやってなくて、泣く泣く通り過ぎてます。」
滅多に撮影はしないが、数少ない撮ってた写真を見せてもらった。これは屋久島の簡易郵便局
岩手県の郵便局。これも趣がある
――それって通りすがりに悔しくて、記録に残しとこうっていうのはないんですか。
「ないです。できれば見ずに済ませたい。こういうところは、平日にのんびりまた来たいなと思うんだけど、まぁ……リタイアしてからかなぁ。」
これまでの反動で、リタイアしたら一体どういうことになるんだろう。また友人を通じて様子を聞かせてもらおうと思う。
今回仲介してくれた友人も、「郵便局に行くと、ここにも来たのかなっていちいち思ってしまう」と言っていたが、確かに思い出す。そして、この郵便局から次に違う郵便局へ行くとしたらどこだろう? とリアルに考えると、意外と大変そうでもある。
最後に郵便局に置いてあるマッチ箱を見せてもらいつつ、この手の品は他のも見てみたいなと思った。