カニの看板がすごいのかウイダーinゼリーがすごいのか

こんど町で動くカニ看板を見たら、キャラクター工房の加藤さんとウイダーinゼリーのことを思い出してください。
いきなりカニの看板を考えるのも難しいので、まずは同じような動きをした時の人の消費カロリーを知るところから始めたい。カニのあの動きは人でいうところのなんだろう。
ウイダーが提供しているカロリーカウンターを見ると、1分間の手洗いで消費するカロリーは3キロカロリーとのこと。ということはウイダーinゼリー1個で1時間手を洗うことができるということだ。「ウイダーinゼリーを1個飲んで1時間手を洗う」という企画もそれはそれで面白そうだけど、それはまた別の機会にして先を急ぐ。
動くカニ看板のあの動きを、人で言うところの手洗いレベルのカロリー消費と仮定する。カニは人とはそもそもの体つきが違うので、可動部分の重さに関しては補正する必要があるだろう。体重に占める足の重さを知る必要がある。
しかしここで新たな問題が発生する。カニの体重がわからないのだ。体重がわからないと可動部分の重さもわからないし、そうなると消費カロリーを計算することができない。
どうする。机上の理論がいっきに現実についていけなくなった瞬間である。でかいカニの重さの出し方なんて教科書に書かれてないもの。
今では業界最大手と言ってもいいほどメジャーになった加藤さんの会社だが、ここまで来るまでにはつらい時期もあったのだという。
--社長はどうして立体看板を作ろうと思ったんですか。
「フジカラーのニャン太くんっていうキャラクターがいて、あれのぬいぐるみを勝手に作って飛び込みでフジカラーに持って行ったのが始まりなんです。もちろん門前払いですよね。でも3回目くらいに行った時、またぬいぐるみ持って帰るのもあれだからって受付に置いて帰ったんです。それを運よく上司の人が見てくれたみたいで、あとから電話がかかってきまして。」
3回断られてもぬいぐるみ置いてくる情熱がすごい。
--でもそこから立体看板にはどうつながるんでしょう。
「その時フジカラーが『もっと大きくて店の前に置けるようなやつを作れない?』って言ってきて。もうびっくりですよね。それから必死にタウンページとか引いて立体造形ができる京都の業者を探しあてて、弟子入りみたいな形で飛び込んでいったのが今の世界だったんです。」
その時加藤さんが飛び込みで弟子入りした会社こそ、なにを隠そう動くカニ看板を最初に作った会社だったのだ。巡り巡って話題がカニ看板に戻ってきた瞬間である。
そう、今日はカニの重さを聞きに来たのだ。
--カニ看板で一番大きいのはどのくらいなんでしょう。
「大きさでいうと6メートル、重量は700キロくらいですかね。FRP自体は軽いんだけど、どうしても中に金属のフレームが入るから、それで重量が増えちゃう。でもカニの場合はほとんどが甲羅の部分の重さなんですよ。7割が甲羅です。」
カウンターが700キロまで対応してるのは運命を感じる。
ちなみに平均的なズワイガニが看板と同じ状態で横幅約50~60センチ、重さ500~600グラムほどである。
これが看板クラスまで育つと体積で10の3乗倍、つまり体重は1000倍になることから、500~600キロ。なんと動くカニ看板が700キロというのは、生きてるカニから考えても非常に妥当なのだ。
いよいよ何がいいたいのかわからなくなってきたが、つまり看板クラスのカニがいたとするとそれは体重700キロで、その3割、210キロの足をバタバタさせているということだ。その時カニはどのくらいのカロリーを消費しているのか。
人間の両腕がだいたい体重の15%ほどということなので、カニの足が全体の30%ならば(足の重さはカニの種類で違うので、ここは看板の比重に習って3割と仮定する)同じ運動をしても単純に人間の倍のエネルギーを使うことになる。つまりカロリーカウンターから導かれたカロリーを倍にしたらいい。
カロリーカウンターが計算した値を倍にすると3528キロカロリー。出た!これが動くカニ看板が生きていた場合、1時間に消費するエネルギーである。
ウイダーinゼリーを毎時約20個消費する計算である。カニ、おつかれさま。
いろんな部分で「本当か?」という思いはあるだろうが、それは実際にでかいカニが現れた時まで取っておいてもらいたい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
![]() |
自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07] |
![]() |
紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |