特集 2013年11月2日

ゆるキャラになりたくて

撮影風景。
撮影風景。
ゆるキャラが人気である。

今回はちょっとした工夫でゆるキャラになれる方法を教えたい。

これさえ読んでおけばあなたも人気者の仲間入りである。
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:自動車顔マネ選手権

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

ゆるキャラの基本は体に手足

今でこそ多種多様なキャラが登場してきているゆるキャラ業界だが、その基本形はアピールしたい物体に手足を生やしたものだと思う。
梅とミカンに手足を生やすことでキャラ化している例。
梅とミカンに手足を生やすことでキャラ化している例。
本体+手足、つまりはこのプロットさえ踏まえておけばディテールに多少問題があったところでゆるキャラとして見てもらえるのではないだろうか。

つまりはこういうことだと思うのだ。
木くん。
木くん。
木のゆるキャラ「木くん」である。生えているのでここから動けないということや、背が高すぎて全体像がつかみきれないところなどを無視したらこれはこれで立派なゆるキャラに見えないだろうか。

見えない、という人は飛ばして読み進めてくれていいです。

でもその前に少し視点を変えて見てほしい。
木くん、けっこう必死。
木くん、けっこう必死。
撮影3日目にライター地主くんが手伝ってくれたのでずいぶん楽になったが、初日と二日目は三脚をセットして一人で撮っていた。シャッター押したらダッシュで中の人である。全然ゆるくない。

というわけでやりたいことが伝わった前提で進めます。
配電盤くん。
配電盤くん。
この方法を使うと町にあるものがいちいちゆるキャラに見えてくる。
電話ちゃん。
電話ちゃん。
無機質だった街角の風景に命が吹き込まれた瞬間でもある。世の中にはまだまだ楽しいことがたくさんある。

顔になる部分を探そう

ここからはゆるキャラ化に向く物むかない物について、気づいたことをお話ししたい。

最初のポイントは顔である。ちょうどいい場所に顔になるものがあるとキャラとしてしっくりくると思う。たとえばこの電柱。
通学路くん。
通学路くん。
ただの電柱だと前述した木くんのようにとりとめのない感じになっていただろう。しかし調度いい高さのところに通学路の看板がついていたことで、ゆるキャラに役割ができた。通学路くんである。

次も顔があるパターン。
街灯さん。
街灯さん。
電灯部分が見事に顔に見える。高さはむりやり合わせているが、それによって天地方向に縮んでかわいくなった。

試しに手足のないバージョンも見てみよう。
街灯。
街灯。
まったくもって街灯である。手足がついただけで電灯部分が顔になるなんて誰が思ったか。

しかしせっかく顔になる部分があっても体と位置が合わないとキャラ化されないパターンもある。
胸像ちゃん。
胸像ちゃん。
手足が明らかに低い場所から生えている。これはいけない。

こういう場合は飛んでみるのもいい。
胸像ちゃん、ハッピーバージョン。
胸像ちゃん、ハッピーバージョン。
おかげで元気いっぱいのゆるキャラになった。胸像の博士には申し訳ないが、現代のバカが一人楽しく生きているんだな、と寛大な心でやりすごしていただきたい。

手足はテンション高く

次に手足について。

言うまでもなくゆるキャラは対象物をアピールすることを使命としている。というわけで効果的にアピールするためには、やはりハイテンションで迫りたいところだ。

手足だけでハイテンションを表現するとはどういうことか。
これではただ隠れている人である。
これではただ隠れている人である。
やる気の見られないぶらんとした手足。これではせっかくのコンクリート柱もゆるキャラに見えない。

やる気を入れるとこうなる。
いえーい。
いえーい。
これだけで柱が柱くんに変わる。

メッセージ性の高い対象物にはそれなりのアクションをいれてもいい。
スケボーしちゃだめだぞ。
スケボーしちゃだめだぞ。
手足だけでこれだけ表情が出せるのだ。いつか本物のゆるキャラに入ることがあるならば所作にも細心の注意を払うべきだと思った。子どもは意外とこういうところを見てる。
わーい。
わーい。
配電盤くん、別バージョン。
配電盤くん、別バージョン。
ゆるキャラは子どもの目にしか見えないのかもしれない。
ゆるキャラは子どもの目にしか見えないのかもしれない。

大きすぎてもだめ、小さすぎてもだめ

最後に対象物の大きさである。これはやはり手足の大きさが決まっている以上、あまり大きすぎても小さすぎても具合が悪い。
ぬりかべのようだが。
ぬりかべのようだが。
引いて見ると鳥居である。東照宮さんだ。
引いて見ると鳥居である。東照宮さんだ。
鳥居くらい大きいともはやゆるキャラどうこう言ってられない。引きで見た時に小さく手足が生えていても、せいぜい心霊写真である。かわいくないもの。

大きさでいうと腕ならばひじから先、足はひざから先が出るくらいが必要条件といえる。
配電盤くんサードシーズン。
配電盤くんサードシーズン。
最初の頃のキン肉マンに出てくる超人がだいたいこんな感じだったように思う。
灯篭ちゃん。これを撮っている時、観光に来ていた外国人にもカメラを向けられた。ゆるキャラは言葉の壁を超える。
灯篭ちゃん。これを撮っている時、観光に来ていた外国人にもカメラを向けられた。ゆるキャラは言葉の壁を超える。
逆に小さすぎても体が入りきらないから注意だ。顔が隠れるのは必須だが、せめて肩幅以上は欲しいところである。
抹茶ソフトさん。
抹茶ソフトさん。
スタバのゴミ箱くん。
スタバのゴミ箱くん。
対象物が小さすぎると体がはみ出しすぎてかわいくない。背景に余裕があるのならば、人だけ下がって遠近法を利用してもいいのかもしれないが、そうなってくるとますます一人で撮るのが難しい。

以上、簡単にゆるキャラになる方法でした。

ゆるくいきたい

この方法ならばたいていのものをゆるキャラ化することができると思う。今後のみなさんのがんばりに期待である。
人はあんまり見てこないから大丈夫ですよ。
人はあんまり見てこないから大丈夫ですよ。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ