特集 2013年11月2日

トーキョーはカワイイ

おいしい日本
おいしい日本
クールジャパン。それは「日本ってクールでいいネ!」をアピールして、日本にいいイメージを持ってもらって、外国人に日本製品を買ってもらったり日本に来てもらうこと。

中国とかタイとかインドとかを町歩きしていると、東京関連の店を見つけることがある。あればいいのに「オーサカ」とか「キョート」と名のついたものは見つけたことがない。東京関連の店を出した人にとってはクールジャパン!であり、イコール、クールトーキョーだ。

リトルトーキョーとはまた違う外国人にとってのトーキョー。東京ってなんだろう。東京関連の写真をいろいろ出していこう。
変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。

前の記事:中国の算数の教科書は日本と違った!

> 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ

タイのSHIBUYA19

東京といえば、通勤圏をひっくるめればずば抜けて世界最大の街で、またミシュランガイドなどで評価される美食の街で、鉄道網がすごい。秋葉原も有名だ。外国人的には、皇居に憧れるかも知れないし、いくつものアニメで舞台になってて行きたいかもしれないし、日本のアイドルに会えるから魅力的かもしれない。
タイのバンコクの中心にあるペッチャプリー沿いに
タイのバンコクの中心にあるペッチャプリー沿いに
大きくピンキーに描かれたSHIBUYA19
大きくピンキーに描かれたSHIBUYA19
タイのバンコクのそのまた中心にSHIBUYA19というビルがある。見るからにファッションビルな感じだが、中は本家のような感じなのだろうか。本家に入ったことは人生で一度しかないけど。

でも見てみよう。
フロアガイドにぐっとくる
フロアガイドにぐっとくる
フロアガイドを見てみると、

1階が渋谷、2階が新宿、3階が銀座、4階が御殿場、5階が原宿、そしてそのうえがフードコートとなっていた。

このビルはファッションビルで、売っているものは皆若い女性向けの服らしい。つまり新宿だからボーイッシュとか、銀座だからセレブリティとかそんな感じではないらしい。これらはいずれも人気の土地ということだ。

東京と一緒に括られた御殿場はタイ人の間で富士山観光のついでに人気だとか!?GTB48、いけるかもしれませんぞ!
各フロアにイメージ図が描かれる
各フロアにイメージ図が描かれる
フードコートのタイの庶民料理もShibuya19仕様。フードコートには中東系も食べれるぞ!
フードコートのタイの庶民料理もShibuya19仕様。フードコートには中東系も食べれるぞ!

中国西安の「東京館」

兵馬俑とかがある西安で見つけたのがこちら「東京館」。街の中心の歩行者天国にあるこちらもファッションビルだ。やはり東京といえばファッションのようだ。

簡体字でなく、日本の漢字で「東京」と表記してくれるあたり意識してくれてる
簡体字でなく、日本の漢字で「東京」と表記してくれるあたり意識してくれてる
ヤングから熟女までなんでも女性のファッションに対応するのが東京館だ
ヤングから熟女までなんでも女性のファッションに対応するのが東京館だ
浅草!東京タワー!渋谷!を体験できる場所だろうか
浅草!東京タワー!渋谷!を体験できる場所だろうか
現実はあまり東京な感じではなかった
現実はあまり東京な感じではなかった
中国では日本と韓国のファッションがセットでとられがちで、韓国のも人気。韓国のアパレルの店を思い出すと「ソウルファッション」という感じの店は多いが、「釜山ファッション」という店は見たことがない。やっぱり一番大きな都市の名前がつきやすい。

「東京ならファッショナブルっぽい、カワイイなら東京」「東京と名がつけば、センスある店が入ってる」それぐらいの印象を外国人は持っているかもしれない。

トーキョーはカワイイ響き。きゃりーぱみゅぱみゅはかなりいいセンいってそうだと思った。

マレーシアのショッピングセンター。やっぱり日本はおしゃれ、ファッショナブル
マレーシアのショッピングセンター。やっぱり日本はおしゃれ、ファッショナブル

中国のリアル東京は渋い

東京のつく店は外国ではファッショナブルでカワイイ(…かもしれない)。サイバーでなくハイテクでもなくアニメな感じでもなかった。

これで終わるとあっさりしすぎているので、外国の東京に行くことにした。

東京館がある中国には、北京があり南京がある。では東京は?「開封」という街が、昔は東京という名だったとか。だから開封には何軒か東京の名のつく店や会社があった。
というわけで開封だ。なんとなく白い。
というわけで開封だ。なんとなく白い。
歴史の町、(旧)東京は渋かった。乗ったタクシーの会社は、東京タクシーという会社だった。
歴史の町、(旧)東京は渋かった。乗ったタクシーの会社は、東京タクシーという会社だった。
東京首飾り。カワイイなんて無縁の実に渋い店だった。
東京首飾り。カワイイなんて無縁の実に渋い店だった。
「東京ホリディホテル」というホテル。間違ってない。ここは東京なのだから。
「東京ホリディホテル」というホテル。間違ってない。ここは東京なのだから。

あと7年

東京は、本家開封はともかく、カワイイだった。だから東京オリンピックはこのままのイメージなら、カワイイオリンピックを全面に押し出すとウケがいいだろう。東京靴流通センターもニュートーキョーもピンクポップになればいい。

カワイイだけで東京を押したくないなら、もっともっと各地でイメージを植えつけなければならない。2020年まであと7年なのだ。
おいしいオリンピックもいいかも
おいしいオリンピックもいいかも
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ