特集 2013年5月9日

不動産のチラシでマンションが光る

不動産のチラシを眺めるのが好きなのです
不動産のチラシを眺めるのが好きなのです
家のポストに入っている不動産のチラシ。読まずに捨ててないだろうか。

実はこれが結構面白いのだ。その一端を紹介したい。
1976年茨城県生まれ。地図好き。好きな川跡は藍染川です。(動画インタビュー)

前の記事:1ドットの道めぐり

> 個人サイト ツイッター(@mitsuchi)

光るマンションが面白い

不動産のチラシにおいて、どういうわけか物件の場所は光りがちだ。
光る谷中
光る谷中
これは現地の案内図である。

物件の場所はここですよ、と表示するだけでいいのだが、このように光ることが多い。
杉並も光る
杉並も光る
横濱も光る(横浜の浜は旧字体になりがちだ)
横濱も光る(横浜の浜は旧字体になりがちだ)
新大塚も光る
新大塚も光る
西早稲田も光る
西早稲田も光る
こんな感じで順調に光っている。しかも光がだんだん高くなるようなのだ。

どこまで高くなるかな?と注目していたら出てきたのがこれだ。
かなり伸ばしてきた町屋
かなり伸ばしてきた町屋
周りと比較すると分かるが、相当な高さである。

この物件は10階建てほどなので、1階分がどれだけ高いんだという話でもある。
ついに天まで届いた川崎
ついに天まで届いた川崎
そしてついに川崎で光は天に届き、
天から光が迎えに来た大磯
天から光が迎えに来た大磯
大磯では逆に天から光が降り注いでいた。非常に神々しい。

神の祝福をこうまで感じさせる絵が見られるのは、現代では宗教画かマンションのチラシくらいであろう。
いったん広告です

マンションはなぜ光るのか

じゃあ、なぜ現地案内図の物件は光るのか?

1つの理由は、まだ実物ができてないからだ。チラシを配ってる段階ではまだ建設中なので、実物を載せられない。

でも最大の理由は、やっぱり大きく高く輝かしく見せたいからだろうと思うのだ。
ぴかー
ぴかー
さっき見たように、光の高さは実際のマンションより高いことが多い。

でも完成予想CGではそういうことはできない。次のようなルールがあるからだ。

不動産の表示に関する公正競争規約

第23条 事業者は、次に掲げる広告表示をしてはならない

物件の規模 、形状、構造等について、事実に相違する表示又は実際のものよりも優良であると誤認 されるおそれのある表示
だから、実際よりも高く大きく図を書くことはできない。

でも光は、光ってるだけだ。これが物件の大きさ高さだとはどこにも書いてない。

しかも注意書きもちゃんとある。
実際とは多少異なります
実際とは多少異なります
だからますます問題ないというわけなのだ。

そういう事情を考えると、次のようなチラシには好感がもてる。
逆に正直に光る月島
逆に正直に光る月島
あまりにも正直なのだ。

なぜもっと天まで伸ばさないのか。逆に好感度が伸びるというものだ。
周りが白すぎて目立たない曳舟
周りが白すぎて目立たない曳舟
せっかく光ってるのに周りもなかば光ってるので目立たないというパターン。これもいい。もどかしい。
いったん広告です

何かを放出するマンションたち

マンションはただ光るにとどまらず、何かを放出しはじめたようだ。
キラキラを放出
キラキラを放出
何かが空へと飛んで行く
何かが空へと飛んで行く
葉っぱ?
葉っぱ?
最後のはたぶん公園の緑を葉っぱで表してるんだろう。表現は自由だと思わせる。

高さを並び競うマンションたち

背後に映り込んだもののせいで、まるで高さを競うようになっている例もある。
スカイツリーと並び競うマンション
スカイツリーと並び競うマンション
たぶん奥の東京タワーより高い
たぶん奥の東京タワーより高い
やりすぎるとちょっと非現実的になっちゃうと思うんだけど、光の伸びは止まることを知らないようだ。

ユニークに光るマンションたち

そして個人的に好きな光り方をする物件を紹介したい。

スーパーサイヤ人タイプ
スーパーサイヤ人タイプ
物件の外観を表示しながら周りが光る場合もある。漫画ドラゴンボールでいうスーパーサイヤ人の状態だ。

ただこの場合、公園のはす向かいで孤独に立っているので「ぼくも仲間に入れて・・」と言っているようでもある。
頭を押さえ込まれるマンション
頭を押さえ込まれるマンション
本人は光を伸ばして行こうと思ってるのだが、奥から来た矢印に頭を押さえ込まれる状態。

「ズドン」という音が聞こえてきそうである。

せめぎあいの面白さ

最大限に魅力を訴えたい。でもルールは守らなきゃいけない。そういうせめぎ合いが好きだ。

これからもチラシは捨てないでおこうと思います。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ