特集 2013年2月4日

1000円でファーストクラス気分!?

!
埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。

前の記事:12時間耐久、激安立ち飲み!

> 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス

!
私は、羽田の第一旅客ターミナルにいた。
出発時間をチェックする。
ふう、もうすぐフライトの時間ね。
!
ご飯食べ損ねちゃったから、限定の空弁を買いましょ。
いっぱいあるわね。いいわ、この1100円のやつで。
おなかがすいたわ。機内食が付いてない国内便は、面倒ねえ。
!
さあ、急ぐわよ。
スタスタスタスタ。
!
ここね。飛行機と星のマークが目印ね。チェックインよ。
!
チェックインカウンターまで、長いわね、廊下が。
スタスタスタスタスタ。
あら、飛行機がないわ!?

………というわけで、小芝居してる場合じゃありません。
実は私、羽田に、飛行機に乗りに行ったわけじゃなくて、
羽田空港内に出来た、ファーストクラス風のホテル「ファーストキャビン」に、来てみたのです。
!
空港内で、こんなに、どどーんと広告してます。
!
本当にこんな感じなのかな?

だってさ、普通に生きてたら、これからの人生で、ファーストクラスを、利用する機会があると思います?
大金持ちになる見通し、全然立ってないですよ。エコノミー人生まっしぐらですよ。
何かの懸賞に当たるとか、
航空会社の手違いで、ダブルブッキングで、謝られながら「いやーそれじゃあしょうがないなあ~」なんて言いながら利用するっていう可能性くらいしか、ありませんよ。

それが、このファーストクラスを模した空間は、デイユース(休憩2時間)で2000円!
2000円! 食べ物も飲み物も高くて、レストランでビール飲んだら1杯800円くらいしちゃう空港の中では、2000円で2時間なんて、超格安じゃないですか。

それに、飛行機テーマのホテル! っていうだけで、萌え萌えですよね。私はとくに飛行機ファンじゃないけど、やはりぐっとくるものがあります。

で、さっそく受付。
ロビーはとても立派でした。ちゃんとしたホテルマンばかりで、落ち着いた雰囲気。完全に、高級ホテルのノリなんですけども……。
そんな感じなのに、マンガ喫茶を利用するような、だらしない格好で行ってしまいました。すみません。
「あのーデイユースで利用したいんですけど~」と言うと、
「ただいま、キャンペーン期間中でして、1時間1000円からご利用出来ますが…」との返事。
え、せんえん!?
「じゃ、じゃあ、1時間1000円で……。」
せんえん? せんえんでいいの!?
興奮しながらチェックイン!
!
カードキーをかざすと、客室内に入れます。ピピっとね。
!
ぐおん、とドアが開くと、機内風の廊下の中へ。おお、うすぐらいぞ。ちなみに客室は、男女で分かれております。
!
細い廊下の両脇に、部屋が並んでいます。平日昼間なのですいていました(金曜日夜とかは、満室のようですよ)
!
ここか!

まず、感じたこと。
……ひろい? かな?
廊下もひろいし。いや、もちろんコンパクトなんだけど、
私の考えたファーストクラスよりは広い!
ちょっとした子供部屋(小~中学生)くらいの大きさ。
小6くらいの子供が「母さん、部屋せまいよ、広い部屋にしてくれよ。友だちも呼べないよ!」って文句言うくらいの大きさ。
机と本棚は置けないから、ノートパソコンかアイパッド買ってやるよ、仕方ないな、壊すなよ!? ああもう来年は、学習机の入る部屋に移動させなきゃいけないかなあ……くらいのスペース。

ううむ、この感覚は何だろう。
「ファーストクラス風、簡易宿泊施設」だから、広いわあ~と思ってしまうけれど、
たんに「簡易宿泊施設」だったら、狭いなあって思ってしまうかもしれない。
このホテルのコンセプトを考えた人、天才かもしれない。

しかしこう、本物のファーストクラスを利用したことがないから、
「ここと、ここが、違う! 絶対的に違う~!」
って感じられないのが、悲しいところだ。
!
テレビでかい! こういうの重要ですね。
!
でも音漏れ厳禁なので、ヘッドフォンでテレビをみます。
曲線がうつくしい。これが飛行機っぽさ?
曲線がうつくしい。これが飛行機っぽさ?
入り口の仕切りはアコーディオンカーテンになっています。
入り口の仕切りはアコーディオンカーテンになっています。
!
空室を見ると、こんな感じ。スペーシー……かな。
!
コートを脱いで置いたら、一気に家っぽくなりました。
寝間着、ホテルのマークがかわいい。
寝間着、ホテルのマークがかわいい。
でも私、Lサイズなんだよね…(言ったら替えてもらえると思うけども)。
でも私、Lサイズなんだよね…(言ったら替えてもらえると思うけども)。
大浴場のほうものぞいてみました。
あるんです、大浴場が。お風呂! お風呂!
!
宿泊じゃなくて休憩でも、タオルと歯ブラシが付いてくる。良心的。
おっ、コインランドリーもあるんだ。
おっ、コインランドリーもあるんだ。
化粧水、紙コップ、綿棒、ドライヤー、クレンジング、洗顔料、乳液、コットン、ヘアアイロン、なんでもあるなあ。
化粧水、紙コップ、綿棒、ドライヤー、クレンジング、洗顔料、乳液、コットン、ヘアアイロン、なんでもあるなあ。
お風呂はのぞいただけで、入りませんでしたが……かなり大きめのお風呂でした。
っていうか、空港内に、一般の人が入れるお風呂がある、ってことだけでも貴重です。

「羽田の湯」っていうお風呂メインの施設があってもいいよなあ……なんて妄想しながら、
ひとしきりコーフンしたあと、お弁当を食べることに。
せっかくなので、いいお弁当、買っちゃいました。
せっかくなので、いいお弁当、買っちゃいました。
!
空港内のファーストクラス風空間で、美味しいものを食べる。イイネ! とくに鰆がおいしかった。

お弁当を食べながら、「うどんですかい」を空港内のショップで買って、食べても良かったんじゃないか、そのほうが気分が出たかも? でもファーストクラスで「うどんですかい」を食べる人いるのかな? わからないな~と、少々悩んでみたり。

ああ……。
お金持ちたちは、こんな広さで、空中を移動しているのだろうか?
シャンパン飲みながら?
DVD観ながら? 談笑しながら?
まじかー。と思いながら、音の出ない画面を見ながら、ビールを飲む。
はー、なんか、こう、

狭くてキレイな部屋って、無駄にテンション上がるー!!

という気がしました。

わたくしの自宅、狭いですけど、別に楽しくありません。貴方の家も、きっとそうですよね……。

・生活感のない
・狭くて清潔な場所
・そこで飲食、休憩、宿泊、テレビ鑑賞

それがポイントなんだろうなあ、と思います。非日常感、ですね。
休憩ルームもあるので、友人と同行した人は、こっちで話せます。
休憩ルームもあるので、友人と同行した人は、こっちで話せます。
ビールも売店と同じ値段で売ってる。
ビールも売店と同じ値段で売ってる。
もちろん氷結も。シャルドネ飲めば、きっとシャンパン気分!
もちろん氷結も。シャルドネ飲めば、きっとシャンパン気分!
軽食もあるよ。
軽食もあるよ。
なかなかの安さ。
なかなかの安さ。
唯一、気になったのは、「2個入りホットドッグ」。なぜに2個?
唯一、気になったのは、「2個入りホットドッグ」。なぜに2個?

本当にあっというまに1時間たってしまって、
どこかにフライトしたような気になって、空港の外に出ました。

私自身は職業上、出張はほとんどナイのですが、
出張の多い人は、使いでのある場所だと思いますよ。
だって格安でお風呂入って、乳液つけて、髪の毛乾かして、横になれるんですから。
ゴハンも食べられるし。飛行機の出発の、ギリまで休めるし。

そもそも羽田空港みたいなスペシャルな空間の一部を、千円とか二千円で借りれるのは、驚異だと思いますよ!

足りないのは、「ゴーーーー」という、空を飛んでいる音と、
気圧の感じと、
可愛いキャビンアテンダントさんくらいでしょうか。

「ゴーーーー」は、効果音として、館内に流して欲しいなあ……。駄目ですかねえ。駄目だろうな、やっぱり。

【おしらせ】本が1/31に発売されました!

当サイトとゆかりの深いイベントハウス、東京カルチャーカルチャーでご好評いただいているイベント「間取り図ナイト」が本になりました。デイリーポータルZライター、大山顕さんと一緒に、私も参加しています。変な間取り図満載ですよ!

「間取り図大好き!」(間取り図ナイト編・扶桑社刊)
2月は、大阪、京都、那覇、福岡などでツアーも開催されています。きてね!
http://mdrzhon.tumblr.com/
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ