特集 2012年5月10日

力ずくの脱出ゲームライブレポート

いい写真が多かったので並べました
いい写真が多かったので並べました
京都の劇団・ヨーロッパ企画がゴールデンウイークにハイタウン2012というイベントを開催した。そこにデイリーポータルZも参加して脱出ゲームを行った。

脱出ゲームとは言っても知恵をひとつも使わない、すべて力ずくというバカ(いい意味で)によるバカ(ほめ言葉)のための脱出ゲームだ。

しかし4日間で350名を超えるかたに参加してもらい、無事終了した。文化祭のあとみたいな気分でライブレポートです。
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:これが力ずくの脱出ゲーム

> 個人サイト webやぎの目

ゲームのルール

会場となる部屋を4つのエリアに分け、それぞれからひとつずつ脱出の鍵となる数字をゲットすると脱出できる。ちなみに集まる数字は4649である。2秒で決めた。ヨロシクだ。

入場時に「ようこそヨロシクルームへ!」とおもいきり答えを言ってしまうのもバカっぽくていいと思ったのだがさすがにそれはやめておいた。
参加者にルール説明する僕。脱出ゲームらしからぬ開放感のある部屋
参加者にルール説明する僕。脱出ゲームらしからぬ開放感のある部屋
この紙に4つの数字を埋めればOK
この紙に4つの数字を埋めればOK
予想以上に子どもうけがよかった
予想以上に子どもうけがよかった
ちなみに今回の脱出ゲーム制作メンバーのなかで脱出ゲームに参加したことがあるのは僕だけである(しかも1回)。そばを食べたことがない外国人だけでそば屋を始めたようなものと思ってもらえるとわかりやすい。ここはブエノスアイレスのそば屋だ。

人気のしかけ

部屋にはしかけが複数用意されており、どれでも好きなものを選んでいい。
大きい結婚届(他に退職届と離婚届もある)
大きい結婚届(他に退職届と離婚届もある)
印鑑が飛び出る銃で狙う
印鑑が飛び出る銃で狙う
ひたすらカーテンをあおぐと数字が見える
ひたすらカーテンをあおぐと数字が見える
ルービックキューブは回さないでシールを貼って揃える
ルービックキューブは回さないでシールを貼って揃える
頭を1ミリも使わないしかけばかりである。もしかしたらもっと賢い方法があるんじゃないか…と悩む必要はない。そんな方法はない。
そう考えるとストレスがない。頭のいい人がいないってすばらしいですね
足下に固定されたジュースを飲む
足下に固定されたジュースを飲む
ストローが2mあって辛いけどがんばって飲む
ストローが2mあって辛いけどがんばって飲む
ここのミッションは「ラにしろ」。人が吹いてるリコーダーの穴を強引におさえて
ここのミッションは「ラにしろ」。人が吹いてるリコーダーの穴を強引におさえて
ラの音が出るとお辞儀してランドセルから数字が
ラの音が出るとお辞儀してランドセルから数字が
笛を吹いているのは当サイトライターの藤原くんである。ランドセルをしょっているが25歳だ。彼は脱出ゲーム4日間のあいだ、ずっと部屋の片隅で笛を吹いていたことになる。


ゴールデンウイークに京都まで来て笛を吹くだけなのもどうかと思い、何度か入場時の説明をお願いした。「皆さんはここに閉じ込められました!」と言う係である。
私が説明するルールをよく聞いてください!
私が説明するルールをよく聞いてください!
ゲームマスターとして「閉じ込められたのです!(低い声で)」ともっともらしく言ったあとすぐに部屋の片隅でリコーダーを吹くさまは偉いのか偉くないのかさっぱりわからず、やっぱりここはブエノスアイレスのそば屋だと感じた。

脱出してくれない

1回の入場を25人、制限時間を20分とした。20分と言っても本気を出してやれば5分もかからないゆるふわ脱出ゲームである。
早々に数字を集めて出て行ってしまうのではないかと心配したが、逆の現象が起きた。誰も出て行かないのだ。

後半の部屋に印鑑銃やサーモグラフィカメラなど派手なしかけを用意したので皆それをエンジョイして脱出してくれないのだ。
お父さんを転がし
お父さんを転がし
手をこすってサーモグラフィの色を変えて
手をこすってサーモグラフィの色を変えて
印鑑の銃を撃つ
印鑑の銃を撃つ
金屏風のむこうの出口に誰も行かない
金屏風のむこうの出口に誰も行かない
期間中、参加したかたからツイッターで「お楽しみスタンプラリーでした」と感想が送られてきたがまさにそれである。
「みなさま、お願いだから脱出してください」と何度かアナウンスした(うけた)。

しかけ側にまわる猛者も登場

畳をもちあげて畳の裏に隠された数字を入手するしかけでは、簡単に持ち上げられないようにお父さんを配置した。
お父さん役はハイタウン出演中の役者さん、芸人さんがやってくれた
お父さん役はハイタウン出演中の役者さん、芸人さんがやってくれた
3日目に逆に転がされてもいいですよ~と言ったところ毎回ころがされたい参加者が続出した。僕もやってみたのが確かに面白い。
ころがされるだけでいいお父さん役が→
ころがされるだけでいいお父さん役が→
たいへんな重労働になった
たいへんな重労働になった
子どものころ、家でやって怒られた系の楽しさである。
たくさんの人が参加してゲームが変化してゆくのはおもしろい。かっこよく言えば企画が生きている感じがする。ただ難点は脱出がどうでもよくなっていることである。

成功率100%

4日間、350名以上のかたに参加してもらってひとりの脱落者もなかった。全員が脱出成功した。制限時間は20分といいながらも最後のひとりが出て行くまで開けておいたのも要因だろう。
いつも飲みに行くと「閉店ですのでもうそろそろ…」と言われるまで粘る僕ならではの愛である。
最後のドアは自動に見せかけて
最後のドアは自動に見せかけて
手動でしたー(分かったかな?)
手動でしたー(分かったかな?)
僕が時間を気にして腕時計をちらちら見ているともうそろそろですねと言って自主的に脱出してくれるかたも多く、互いの気遣いで成り立っている希有な脱出ゲームだったと思う。

力ずくの部分を変えてもいいかも

畳のうえに乗って転がされるのが好評だったので、ふだんはやりにくいことを楽しむイベントもいいかもしれない
・そろばんを足につけて廊下を走る
・しょうゆかけごはんを食べる
・ら抜き言葉ばかりで作文を書く
どんどん脱出ゲームから遠ざかっていくのが問題である。
やっちゃいけないランドという名前でもいいかもしれない。好評だったら拡大してやっちゃいけないシーという名前にしたい(ディズニーランドを意識してます)
スライドショーにもたくさんのかたが来てくれました。おかげで全員東京に帰ってこれました!
スライドショーにもたくさんのかたが来てくれました。おかげで全員東京に帰ってこれました!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ