刺身こんにゃく色々。安いです。
刺身こんにゃく概論
普通、こんにゃくって言うと大体煮て食べる。おでんだったり煮物だったり。それを生で食べようってのが刺身こんにゃくだ。
スーパーのこんにゃくコーナーで売られていて、大体1パック100円~高くて150円くらい。安い。
で、味はどうかっていうと、それをこれから長々書いていきます。
いくつか買ってきた。食べ比べてみましょう。
パッケージの盛りつけが美味しそう。
関越物産 ゆずさしみこんにゃく
なんだか知らないけど、近所のスーパー数軒を廻ってみたらこの会社の刺身こんにゃくがよく売られていた。
柚子風味のこんにゃくだなんて美味しいに決まってるじゃないか。定価は158円だが、実売は大体100円ちょっとくらいだったと思う。
ツルツル滑って綺麗に並べられませんでした。
豚足のような食感で美味い
添付のタレは柚子風味の酢味噌であり、こんにゃくに付けて食べたら豚足みたいな味だった。
こんにゃくなので肉感は無いが、ザラザラした表面とプルプルの硬さが豚足のコラーゲン部分と全く同じだったのだ。酢味噌がまた豚足っぽさを後押しして、刺身って言うか豚足である。
これからは豚足を食べたくなったらこの刺身こんにゃくを買おうと思ったほどの豚足感だった。
青のり風味のもあるが、そっちは青のりの風味が豚足感を損なうので、豚足の代用としてはこちらの柚子風味を推したい。
タレと食感が豚足っぽい。
これはリアル豚足。実家では夕飯のおかずとしてたまに出たのですが、普通の家庭では豚足って日常的に食べないでしょうか。
まさかこんにゃくでトロとはね。
井上食品 大とろさしみこんにゃく
トロである。こんにゃくにもトロがあるとは知らなかったが、今や大抵の物にはトロがある。トロサーモン、トロサンマ、シーチキンとろ、となりのトトロ。あ、トトロは食べ物じゃなかったてへぺろ☆。
トロだから高いって言うとそんな事無くて、税込み123円だ。すごい安い。1万円あったら81個も買えちゃう。
見るからにトロトロですわ。
確かにとろであった
前述のゆずさしみこんにゃくは割りとしっかりした食感だったけど、これはかなり柔らかくて蒟蒻ゼリーみたいなトロトロ感。食べてみると、確かにトロな食感だ。
こんにゃくなので脂は乗ってないが、口の中でトロトロ崩れていくのがオモシロ美味しい。
塊で入ってたので自分で切らなきゃいけません。
わさび醤油でも美味しいけど、マヨネーズ醤油だと油っぽさがあって余計にトロっぽくなりイケます。
うに醤油たれ付きに惹かれました。
関越物産 こんにゃくの烏賊そうめん
トロの次にはイカである。もうなんでもアリだな、刺身こんにゃく。
細切りの白いこんにゃくが袋にごちゃっと入っていて、それをザルにあけて水で洗って皿に並べた。別に綺麗に並んでなくてもいいってんなら盛りつけは楽だが、綺麗に見せようとすると大変だ。
苦労して綺麗に並べたのが下の写真。ややごちゃっとしてる部分は、もういやになって適当に済ませたとこです。
見た目はどう見てもイカ。一本一本並べるのが大変だった。
このタレがすげー美味かった。
イカって言うか、タレが美味い
イカだった。紛れもなくイカ。こんにゃくってそもそもイカっぽい匂いがあるが、食感もイカっぽいし見た目もイカっぽいので、ほぼイカと言っていいと思う。プリプリした食感は新鮮なイカのそれである。
添付のうに醤油たれがまた美味かった。僕はウニならウニせんでも練りウニでもなんでも好きなのだが、ウニの香りとコクが加わったタレは無類だった。
ていうか、このタレ付けたらなんでも美味しくなる気がする。
盛り付け例からしてふぐ刺しそのもの。
関越物産 こんにゃくのてっさ薄造り
そしてふぐの刺身、てっさである。ふぐ刺しといえば高級料理であるが、この「こんにゃくのてっさ薄造り」と来たら1パック100円前後だ。毎日食べても1ヶ月で3000円である。破格だ。
これは確かにふぐっぽい。
ふぐ刺しの味って、ほぼポン酢の味だよね。
もう、これでいいんじゃないかって気がする
薄くてペラペラ、表面に凹凸がありタレが絡みやすい。歯ごたえが絶妙で、結構ふぐ刺っぽくてすごいと思う。すごい技術力だ。
タレもふぐ刺しのタレそのもので、ふぐ刺しって実は結構タレの味なんだなーと思った。
本物のふぐと並べて食べたら絶対に別物に違いないだろうけど、遠い記憶を頼りに食べる限りはふぐ刺し度が高い。こんにゃくの匂いが魚っぽい匂いに感じられて本物感を増していた。
美味しかったし、今度ふぐ食べたくなったらこれでいいんじゃないかと思う。
コンパクトなパック。138円でした。
第一食品 さしみこんにゃくだいちゃん
関越物産以外の刺身こんにゃくも紹介したい。これは第一食品の「さしみこんにゃくだいちゃん」。「だいちゃん」って「第一」の「第」から取ってるのだろうか。まさか。
見た目はグリーンガムみたいですが。
ザクザクした食感が美味しい。
食感は結構ふぐっぽい
見た目はグリーンガムみたいだが、食感がザクサクしており、そこはかとなくフグっぽい。添付のタレはシソ入り辛子酢味噌。ポン酢で食べたら相当にふぐであったろうなと思った。
見かけたら買いです、これ。
実売82円。
ヨコオデイリーフーズ 月のうさぎおさしみこんにゃく
月のうさぎとこんにゃくにどういう関係があるのかよくわからない。特徴は値段で、実売82円である。安い。しかも量が多い。OKストアで買った。
安くて多いのが特徴。
刺身こんにゃくと酢味噌は合いますな。
普通に美味い
刺身こんにゃくは、こんにゃく独特の匂いを隠すためか青のり風味の物が少なくないが、これも青のり風味。
青のりの香りがこんにゃくっぽい匂いを打ち消し、酢味噌がこんにゃくに足らない甘味やうま味を補ってうまい。
刺身こんにゃく入門編としていいと思う。
檜原村とか田舎の地名が入るとこんにゃくは美味そうに見える。
井上食品 檜原村さしみこんにゃくスライス
大とろこんにゃくと同じ井上食品の刺身こんにゃくだ。これはトロではなくて普通の刺身こんにゃく。言ってみればこんにゃくの赤身。いや、緑色なので緑身か。
値段はOKストアで123円。
丸く盛り付けてみた。
冷たいみそ田楽を食べてるようだ。
これは刺身みそ田楽だ
添付のタレがかなりキッパリ甘くて、刺身こんにゃくっていうかみそ田楽を食べている気分になった。個人的には酢味噌が好きかなーと。
わさび醤油で食べてみたら美味しかったので、ポン酢とか辛子酢味噌とか他のタレで食べると美味しいんじゃないかと思います。
刺身じゃないこんにゃくもある
さて、ここまで刺身こんにゃくを紹介してきた。どの刺身こんにゃくも美味いので、今日の帰りにスーパーに寄って買って帰って食べていただきたい訳だが、他にも変わり種のこんにゃくがあったので食べてみた。
まさかのイタリアン。
こんにゃくパスタ ペペロンチーノ
ペペロンチーノである。こんにゃくなのに。さすがに低カロリーで31kcalしかない。
麺を水洗いして水を切って2分間炒めて添付のシーズニングで味を付けろと書かれていたのでそのようにして、はい完成したのが下の写真。
見た目はペペロンチーノっぽい。
割りと糸こんにゃくだった
食べてみるとスパゲティって言うか糸こんにゃくだった。そりゃスパゲティそのものを期待していた訳じゃないが、まったくもって糸こんにゃくで、糸こんにゃくに塩とガーリックで味付けして油っぽくした感じを想像して貰うと大体合っている。
平たく言うと、まったくペペロンチーノではなかった。好みが分かれる食べ物だと思う。万難を排して低カロリーを指向したい人にはいいかもしれない。
注意点は、1食31kcalは調理に使う油を含めないカロリーなので、油を一杯使うと台無しになるとこ。
黄色っぽい糸こんにゃくです。いとこんにゃく!いとこんにゃく!今夜のおかずはいとこんにゃく!
ペペロンチーノ風糸こんにゃく。明日のおかずもいとこんにゃく!毎日毎日いとこんにゃく!わーもう食べあきたぁー!
遠目には厚切り肉のステーキに見えて素敵。
ステーキ風こんにゃく
なんとステーキである。イカやフグになったり、ペペロンチーノになったり、挙げ句ステーキである。この八面六臂ぶり、見習いたいものだ。
パッケージ写真を遠くから眼を細めて見るとまるでビーフステーキじゃないか。はたしてどういう味なのか。
書かれている手順通りに作ってみた。
あ、こんにゃくだ。
美味いのですが、ステーキかと言われるとちょっと。
こんにゃくですわ
出来上がりを見ると結構こんにゃくだった。食べてみるとやっぱりこんにゃくだった。思うに、こんにゃくはいくら表面に味を付けても中に味が染みこまないので、どうしたって中身はこんにゃくなのだ。
このこんにゃくは格子状に隠し包丁を入れて味を染みこませる努力をしているが、それだけじゃ不十分な気がする。
表面に粉を付けて焼いたら、あるいはもっと味が絡んで美味しかったかも知れない。と、こう書くと不味かった様に読めるかも知れないが味は悪くなかった。むしろ美味しかった。ステーキ風という事を考えなければ十分おかずとしてアリだと思う。
パッケージ写真のエビチリは美味そう。
エビチリこんにゃく
最後はエビチリ。イカになったりふぐになったり、色々魚介の代打を任されるこんにゃく様だが、今度は海老だ。万能食品か、君は。
これが中身。
海老って言うか白化したパックマン。
パックマンみたいな白いこんにゃくとか長ネギとかを炒めて、添付のタレで味付けしたら完成。
じゃーん、これがエビチリ風こんにゃくだ。
やっぱりというか、タレがあんまり絡んでないですな。
美味いっちゃ美味いが、エビチリではない
不味いわけではないが、パッケージ写真と違ってタレがこんにゃくに絡んでない。調理に失敗したかと思って手順を見直したが、全くその通りに作っているので合ってると思う。
本物のエビチリは海老に衣を付けて揚げるので、タレはその衣に絡む。が、これはこんにゃくそのままで表面がツルッとしてるのでタレが絡まないのだ。衣を付けて揚げたら低カロリーでいられないので仕方ない事情とはいえるのだが。
こんにゃく自体はプリプリして美味いが、エビチリではない。
ご飯に載せるのはアリだと思います。
刺身こんにゃくを食べるべき5つのメリット
1.美味い。生で食べるように食感や表面、タレの調合などよく作り込まれていて大体美味い。
2.安い。どれもこれも100円前後で安い。そんな値段でふぐっぽい物を食べられるのだからお得にも程がある。
3.低カロリー。こんにゃく自体はノンカロリーなので飽食の現代においては健康食といえる。
4,長持ちする。生の刺身は冷蔵庫に入れておいたら2日もすれば傷んで食べられなくなるが、刺身こんにゃくはパックを開けなければ消費期限は結構長い。買っておいて食べたい時に食べられるので便利だ。
5.面白い。単純にイカっぽいこんにゃくや豚足っぽいの、ふぐっぽいのを食べるのは面白い。だって正体はこんにゃくですよ。
という事で、みんなも刺身こんにゃくを食べたらいいと思います!