

それは
イベント前日のこと
イベント前日のこと



とある
文房具屋の
ふせん売り場の前で
一人たたずむ男が。
そう
文房具屋の
ふせん売り場の前で
一人たたずむ男が。
そう



来たるべき
ふせんLIVEに備えて
まさに
今
ふせんLIVEに備えて
まさに
今



本番でつかう
ふせんを
選んでいるところ
だったのでした!
本番で
つかうふせんは
はたして
どの色がいいか…
ふせんを
選んでいるところ
だったのでした!
本番で
つかうふせんは
はたして
どの色がいいか…



普段の業務でも
使い慣れている黄色がいいか…
それとも
年末だし、
大胆に
華々しいピンクもいいだろうか…
いや、
ピンクは
男らしさに欠けて
ペンさばきのダイナミズムに
影響を及ぼすやもしれない…
使い慣れている黄色がいいか…
それとも
年末だし、
大胆に
華々しいピンクもいいだろうか…
いや、
ピンクは
男らしさに欠けて
ペンさばきのダイナミズムに
影響を及ぼすやもしれない…



と
一般の方には
共感されにくいかもしれませんが、
我々ふせん士においては
ふせんLIVEの前には
毎回このような命題にぶちあたることに
なってしまうのでした。
ふせんの色というのは、
その日の
フセンション(ふせんテンション)を
決定づけるものなのでございます。
ということで
さんざん思い悩んだ末に
今回は
達した結論が
よし、
どっちでもいいや
ということで
一般の方には
共感されにくいかもしれませんが、
我々ふせん士においては
ふせんLIVEの前には
毎回このような命題にぶちあたることに
なってしまうのでした。
ふせんの色というのは、
その日の
フセンション(ふせんテンション)を
決定づけるものなのでございます。
ということで
さんざん思い悩んだ末に
今回は
達した結論が
よし、
どっちでもいいや
ということで



とりあえず
両方入手したのでした。
やったぜ
ふせんGETだぜ!!
で、
そのあと続いて
ふせん士が
取り組むことといえば
そう
両方入手したのでした。
やったぜ
ふせんGETだぜ!!
で、
そのあと続いて
ふせん士が
取り組むことといえば
そう



ふせんチェック!!
その日の
気温や
湿度によって
ふせんの
めくりぐあいは
変わってくるもの!
ふせん士としては
いかなる環境においても
ふせんをめくり続けていくことが
その使命!!!
その日の
気温や
湿度によって
ふせんの
めくりぐあいは
変わってくるもの!
ふせん士としては
いかなる環境においても
ふせんをめくり続けていくことが
その使命!!!



そのためには
事前の入念な
ふせんチェックは欠かせないのだ!!!!!
ってことで
事前の入念な
ふせんチェックは欠かせないのだ!!!!!
ってことで



まぁ
別に大丈夫そうでした。
別に大丈夫そうでした。



そうして
ついに迎えたイベント当日、
そんな
ふせんを
大事に抱えながら
多摩から電車に乗り込み
ついに迎えたイベント当日、
そんな
ふせんを
大事に抱えながら
多摩から電車に乗り込み



大都心をくぐりぬけ



ついに
約束の地
約束の地



お台場の会場へ到着!!!
ついに
この地で
ついに
この地で



このデイリーイベントにて
ふせんLIVEが
開催されるわけでございますね!!
ふせんLIVEが
開催されるわけでございますね!!



もうやるっきゃないぜ!!!
…
が、じつは!
諸事情により
当日はすごく遅れて参加することになったため、
会場に着いた瞬間、
すぐ自分の番が始まることになるという
かなりスリリングな事態になってしまったのでした!
…
が、じつは!
諸事情により
当日はすごく遅れて参加することになったため、
会場に着いた瞬間、
すぐ自分の番が始まることになるという
かなりスリリングな事態になってしまったのでした!



ってことで
入室するや
入室するや

寒い外からやってきた
その姿のまま、
その姿のまま、



上着を脱ぐこともなく、
肩から掛けてるカバンを置くこともないまま、
肩から掛けてるカバンを置くこともないまま、



そのまま
ステージに上がったー!
で
ステージに上がったー!
で



席着いたぁー!!
で
で



始めたぁー!!!
ということで
本当にそのまま始めてしまいまして
イベント的にはマナー違反なドレスコードで
その節は申し訳ございませんでしたが
ではこれからついに
ふせん士にとっての1年の集大成とも言える
「ふせんLIVE2011」の
スタートでございます!!
(各イラスト1分以内で描きあげて行くのでそれなりのクオリティでごんよ!)
ということで
本当にそのまま始めてしまいまして
イベント的にはマナー違反なドレスコードで
その節は申し訳ございませんでしたが
ではこれからついに
ふせん士にとっての1年の集大成とも言える
「ふせんLIVE2011」の
スタートでございます!!
(各イラスト1分以内で描きあげて行くのでそれなりのクオリティでごんよ!)



で
今回の「ふせんLIVE」は
2011年に話題になったアレコレについて
リクエストとしてもらって
それをふせんにイラストに描きまくっていくということで、
みなさんが一体2011年にどんなことが印象に残っていたのかも
大変気になるところでございましたが、
さっそく会場のお客さんから、
何をイラストにしてほしいか
リクエストを募ったところ、
今回の「ふせんLIVE」は
2011年に話題になったアレコレについて
リクエストとしてもらって
それをふせんにイラストに描きまくっていくということで、
みなさんが一体2011年にどんなことが印象に残っていたのかも
大変気になるところでございましたが、
さっそく会場のお客さんから、
何をイラストにしてほしいか
リクエストを募ったところ、



まず今回
最初にいただいたリクエストは、
あの
リクエストを募ったところ、
最初にいただいたリクエストは、
あの
リクエストを募ったところ、

●「ACのありがとウサギさん」!!
とのことで!
はいはい、
あのウサギね!
あのポポポポーンのね!
いいリクエスト!!
ということで
2011年の春先、
刷り込み洗脳的に放送されまくっていた
あのウサギでございますね。
はいはい、
あのウサギね!
あのポポポポーンのね!
いいリクエスト!!
ということで
2011年の春先、
刷り込み洗脳的に放送されまくっていた
あのウサギでございますね。



ってことで
大画面にその様が放映されながら
ふせんにペンを走らせていくことになるわけですが、
ありがとウサギ
実は僕的には
もうわりと
風化しておりました。
大画面にその様が放映されながら
ふせんにペンを走らせていくことになるわけですが、
ありがとウサギ
実は僕的には
もうわりと
風化しておりました。



が、
ポポポポポポポポポーンと
自分の中の
過去の脳内フォルダを検索してみましたら、
ポポポポポポポポポーンと
自分の中の
過去の脳内フォルダを検索してみましたら、



そういえば
あのウサギ、
なぜか
なんかバレリーナだったような記憶が!
思い出されまして
あのウサギ、
なぜか
なんかバレリーナだったような記憶が!
思い出されまして



あらためて
ポポポポポポーン
してみましたところ、
ポポポポポポーン
してみましたところ、



!!
一応
完成してしまったのでございました。
何のお礼も言いたくない
獣
になってしまいましたが、
その辺は
ポポポ-ン
ということに
させていただけたらと思います。
では
そんな描きあがったイラストふせんは、
リクエストしてくれた方に
無理矢理差し上げるとしまして、
ふせんをパソコンのモニターの左下の方に貼ってふせんが邪魔でパソコンのシャットダウンがしにくい、
などの状態になっていただけたら幸いでございます。
その節はどうもありがとうございました。
一応
完成してしまったのでございました。
何のお礼も言いたくない
獣
になってしまいましたが、
その辺は
ポポポ-ン
ということに
させていただけたらと思います。
では
そんな描きあがったイラストふせんは、
リクエストしてくれた方に
無理矢理差し上げるとしまして、
ふせんをパソコンのモニターの左下の方に貼ってふせんが邪魔でパソコンのシャットダウンがしにくい、
などの状態になっていただけたら幸いでございます。
その節はどうもありがとうございました。





では続いてのリクエストということで、
2011年の話題のものとして
お客さんが
リクエストしてくださったのは
2011年の話題のものとして
お客さんが
リクエストしてくださったのは

●「ミタさん」!!
とのことで、
!!
ミタさん キター!!
ありがとう!
ミタさん描きたかったよ!
!!
ミタさん キター!!
ありがとう!
ミタさん描きたかったよ!



高視聴率のコンテンツにはすぐにくらいつく
カリスマ視聴者としては、
ちろんミタさん
見まくっておりまして、
待ってました
という感じでございました。
カリスマ視聴者としては、
ちろんミタさん
見まくっておりまして、
待ってました
という感じでございました。



ちなみにミタさん、
ご存知の方も多いと思いますが、
視聴率が驚異の40%だったということで、
では実際のところいかばかりのものかと
会場のお客さんに
「ミタさん見てた人、手を挙げてください」と
挙手を求めてみたところ、
ご存知の方も多いと思いますが、
視聴率が驚異の40%だったということで、
では実際のところいかばかりのものかと
会場のお客さんに
「ミタさん見てた人、手を挙げてください」と
挙手を求めてみたところ、



毅然と手を挙げる私に対して
全部でだいたい
25%くらい!
え、
話が違う!!
まぁそれはさておき、
とにもかくにも
ミタさんといえば、
あの最後の食卓のシーンでの
ダメ家族、いや阿須田家のみんなからの
最後の業務命令に対しての
ミタさんが見せたあの笑顔、
全部でだいたい
25%くらい!
え、
話が違う!!
まぁそれはさておき、
とにもかくにも
ミタさんといえば、
あの最後の食卓のシーンでの
ダメ家族、いや阿須田家のみんなからの
最後の業務命令に対しての
ミタさんが見せたあの笑顔、



あれには全国民が
ミタさん激萌え~!!!!!
となってしまったものでした。
おかげで僕的にも
あまりに心を揺り動かされてしまったがゆえに
会社のパソコンの壁紙も
笑顔になったミタさんの写真に
してしまっているほどでございました。
(おかげでますます孤立を深める一方!)
ってことで
日本国民の40%が注目した
あまりに美しい
ミタさんのその笑顔を
ミタさん激萌え~!!!!!
となってしまったものでした。
おかげで僕的にも
あまりに心を揺り動かされてしまったがゆえに
会社のパソコンの壁紙も
笑顔になったミタさんの写真に
してしまっているほどでございました。
(おかげでますます孤立を深める一方!)
ってことで
日本国民の40%が注目した
あまりに美しい
ミタさんのその笑顔を



描かせていただいたのでした。
きしゃー
ということでね。
ミタさん
こうは笑ってなかったかもしれませんが、
たとえ笑顔のベクトルが
異なったとしても、
そんなミタさんのことを
僕らはずっと忘れませんからね。
きしゃー
ということでね。
ミタさん
こうは笑ってなかったかもしれませんが、
たとえ笑顔のベクトルが
異なったとしても、
そんなミタさんのことを
僕らはずっと忘れませんからね。



では
つづきまして
リクエストを募りましたところ
今度は
つづきまして
リクエストを募りましたところ
今度は

●「地上波終了の様子」!!
とのことでした。
…え、
なんて?、
地デジカ
とかなら
偶像としてありえますが、
テレビの地上波終了の様子…!?
とのことで、
きわめて漠然とした観念的なイメージイラストな
とても
高尚なリクエストだったのでございました。
…え、
なんて?、
地デジカ
とかなら
偶像としてありえますが、
テレビの地上波終了の様子…!?
とのことで、
きわめて漠然とした観念的なイメージイラストな
とても
高尚なリクエストだったのでございました。



で、
僕も
テレビっ子として
今年の一大事件でありましたので、
僕も
テレビっ子として
今年の一大事件でありましたので、



ここは
僕なりにそのインパクトを受けた
心象風景を
具現化する形で
僕なりにそのインパクトを受けた
心象風景を
具現化する形で



表現させていただいたのでした。



!!
まあ
つまりは
「北斗の拳」的な
終了により荒れ果ててしまった世界のようなさま
ということでね。
モヒカンになった多摩市民が
ひゃっはー
と
言っているようなね。
でも
我々テレビっ子としては、
このような何もない廃墟からも
地デジという輝かしい光を信じて
まい進していきたいと思いますので
どうぞよろしくおねがいいたします。
まあ
つまりは
「北斗の拳」的な
終了により荒れ果ててしまった世界のようなさま
ということでね。
モヒカンになった多摩市民が
ひゃっはー
と
言っているようなね。
でも
我々テレビっ子としては、
このような何もない廃墟からも
地デジという輝かしい光を信じて
まい進していきたいと思いますので
どうぞよろしくおねがいいたします。



では
各イラスト
1分以内で描かせていただいているゆえに
線の激しさもどんどん男らしくなっていきますが、
つづきましての
リクエストは、
各イラスト
1分以内で描かせていただいているゆえに
線の激しさもどんどん男らしくなっていきますが、
つづきましての
リクエストは、

●「アラちゃん」!!
とのことで、
そう
つまりは
あの
今年話題になりかけたけどいまいちなりきれてなかったような
アラカワの
アラちゃんとのことでした。
荒川ということで
荒川アンダーザブリッジ
とは一切関係がない
わけですが、
そう
つまりは
あの
今年話題になりかけたけどいまいちなりきれてなかったような
アラカワの
アラちゃんとのことでした。
荒川ということで
荒川アンダーザブリッジ
とは一切関係がない
わけですが、



つまりは
多摩川にいたアザラシだかオットセだかがタマちゃんと
呼ばれてしまったように、
多摩川にいたアザラシだかオットセだかがタマちゃんと
呼ばれてしまったように、



荒川にいるがゆえにアラちゃんと
呼ばれてしまった
あのアザラシだかオットセイだかで
ございますね
ってことで
たしか
呼ばれてしまった
あのアザラシだかオットセイだかで
ございますね
ってことで
たしか



こんな感じ
ということでね。
アラちゃんだか、タマちゃんだか
正直もう
覚えるのが面倒くさいので、
来年は
川に現れたものは全て
カワちゃん
で統一いただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいいたします。
ということでね。
アラちゃんだか、タマちゃんだか
正直もう
覚えるのが面倒くさいので、
来年は
川に現れたものは全て
カワちゃん
で統一いただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいいたします。



では
つづいて
いただいたリクエストは
つづいて
いただいたリクエストは

●「サエコさん」!!
とのことで
つまりは
あの
なにがしッシュさんとアレして
最近アレすることになった
あの女性でございますね
つまりは
あの
なにがしッシュさんとアレして
最近アレすることになった
あの女性でございますね



で
彼女に対して
世間的にはいろいろ言われているようでございますが、
まぁ
とりあえず
僕におきましては
彼女に対して
世間的にはいろいろ言われているようでございますが、
まぁ
とりあえず
僕におきましては



自分の人生には一切関係のない存在



ということで
一応
描きあげては見たものの、
一応
描きあげては見たものの、



いまいち対象に対して愛着がない場合の仕上がり
になってしまったのでした。
その説は
大変申し訳ございませんでした。
になってしまったのでした。
その説は
大変申し訳ございませんでした。



では
こんな感じで
各イラストを1分以内で描かせていただいておりましたが、
僕のフセンションも高まっていくなか、
いつしか時間も過ぎ行き
ついに最後となりまして、



募集しましたところ、
最後のリクエスト
ということで
最後のリクエスト
ということで

●「にしこくん」!!
を
リクエストいただいたのでした
最初
テニスの「にしこり君」かと思い
やべぇあんまりよく知らねぇ
と思いましたが、
よく伺ったら
あの
ゆるキャラらの「にしこくん」とのことで
よかったです。
リクエストいただいたのでした
最初
テニスの「にしこり君」かと思い
やべぇあんまりよく知らねぇ
と思いましたが、
よく伺ったら
あの
ゆるキャラらの「にしこくん」とのことで
よかったです。



一応
多摩の西国分寺市のシンボル的ゆるキャラ
でございましたが
ゆるキャラだとしても
あまりにビジュアルショックすぎるキャラデザインゆえに
ネットで話題になってしまった
あのキャラでございますね。
多摩の西国分寺市のシンボル的ゆるキャラ
でございましたが
ゆるキャラだとしても
あまりにビジュアルショックすぎるキャラデザインゆえに
ネットで話題になってしまった
あのキャラでございますね。



で
「にしこくん」、
僕的にも
学生時代に住んでいた西国分寺についての懐かしトークを
特にはさむこともないまま、
まずは顔を
描き進めていきましたが
「にしこくん」の醍醐味はこれからで
そんな顔の下が
「にしこくん」、
僕的にも
学生時代に住んでいた西国分寺についての懐かしトークを
特にはさむこともないまま、
まずは顔を
描き進めていきましたが
「にしこくん」の醍醐味はこれからで
そんな顔の下が



いきなり下半身
ということでね。
まぁちゃんと
具現化しておきたいと思います。
ってことで
ついに完成したのがこちらですね
ということでね。
まぁちゃんと
具現化しておきたいと思います。
ってことで
ついに完成したのがこちらですね



にしこくん!!
ということで
詳しくは
ググッと見ていただけたらと思います。
ってことで
最後のイラストも
無理矢理受け取っていただきまして、
ということで
詳しくは
ググッと見ていただけたらと思います。
ってことで
最後のイラストも
無理矢理受け取っていただきまして、



ではこれにて
とりあえず
本日の
「ふせんLIVE2011」は
終了でございます!
みなさんどうもありがとうございました!!
ってことで
自分の番が終わるやいなや
おもむろに立ち上がって
この身のまま直帰しそうな勢いでしたが、
とりあえず
本日の
「ふせんLIVE2011」は
終了でございます!
みなさんどうもありがとうございました!!
ってことで
自分の番が終わるやいなや
おもむろに立ち上がって
この身のまま直帰しそうな勢いでしたが、



ちゃんと最後まで残って、
イベント自体も
楽しませていただいたのでした。
とっても楽しかったです。
みなさん本当にどうもありがとうございました。
イベント自体も
楽しませていただいたのでした。
とっても楽しかったです。
みなさん本当にどうもありがとうございました。



ってことで
ふせん的にも
今年もまたこのような機会があるかもしれませんが、
そのときはまた
お越しいただけたらと思いまして
お忙しいところすみませんが
どうぞよろしくおねがいいたします。
ではまた
おやすみなさい…。
ふせん的にも
今年もまたこのような機会があるかもしれませんが、
そのときはまた
お越しいただけたらと思いまして
お忙しいところすみませんが
どうぞよろしくおねがいいたします。
ではまた
おやすみなさい…。
