こんにちは。ライターの西村です。
友達や家族と話題も尽きてヒマなとき、しりとりをしたりするシチュエーションあると思いますけど、そんなときに「それが無くなったら生活が成り立たないものを考え」をたまにやります。
「それなかったら生活が成り立たないね」と思うものをお互い一つ挙げて、もしそれがなかったらどんなに不便になるのか、代替案はあるのかをひたすら考えるだけという遊びです。
例えば以前、妻が言っていたものは「ネジ」でした。ネジ。昔はなかったから別になんとかなりそうな気になりますけど、世の中にある機械のほぼすべてでネジは使われていて、もしそれがなかったら、接合部分はすべて溶接や接着でくっつけなければいけなくなるわけです。これは面倒くさい。ネジ、大事ですね。
で、僕が考えたのは「モーター」です。家の中で使ってるモーターって意外とあると思うんですよね。扇風機とかエアコンはもちろんですけど、冷蔵庫だとか携帯電話にもモーターが入っていて、モーターがないと家電製品のほとんどが成り立たないわけです。
が、たぶんモーターはネジがないと成り立たないよねということに気づいて、なんだか負けたような気がしました。
だからなんだという話なんですが、たまにはこういうエッセイもあっていいと思うんですよね。以上です。
本日の記事は2本です!
「ドーナツうどんを作った」
玉置さんが佐渡でドーナツうどんを作ったという報告です。ドーナツうどん、ぼくは最初に聞いた時に「え、うまいんじゃない?」と思ったんですが「ダメ」というひともそれなりにいて……結局うまかったのか、そうじゃなかったのか……記事を読んでいただければと思います。
もう一本は
「超熟でできたビールを飲んだ」
トルーくんの超熟(食パン)の耳で作ったというビールを飲んだ感想です。昔からビールは「飲むパン」なんて呼ばれていますが、本当にパンからビールを作ることもできるんですね。パンをつまみにビール飲むのも言われてみればそれもいいなという気もしてきました。
以上、本日もよろしくおねがいします!