編集部日記 2025年6月3日

スマホ決済できる野菜の無人販売所(2025.6.3 朝エッセイ/安藤昌教)

andou.jpg

安藤です。いま僕が住んでいる家の近くには野菜の無人販売所がいくつもあります。通勤ルートだけでも僕が知る限り3カ所あります。いちご、みかん、野菜などなど。どれも200円とか300円とかです。

とても魅力的なんですが、僕はおもにSuicaで生活しているので普段は小銭を持っておらず、かといって無人なのでおつりをもらうこともできず、そのためこれまで欲しいのに買えずに悔しい思いをしたことが何度もありました。わがままなお願いだと知りつつも、スマホ決済の端末を付けてほしいと常々思っていました。

それがですよ、ついに見つけてしまったんです。そう、スマホ決済できる無人販売所を!

a1.jpg

小銭入れの下に専用のQRコードがついています。

a2.jpg

やったぜ!これで新鮮な野菜が入荷したらいつでも買うことができます。今日入荷しているのはみかんでしょうかトマトでしょうか、最近レタスが高いからレタスなんて入ってたらうれしいな。

わくわくしながら箱を開けてみたら、山椒でした。

a3.jpg

山椒。

塩漬けにしたりすると美味しいですよね、山椒。美味しいけどそんなに頻繁に買うもんじゃないでしょう。正直いま欲しいとは思っていなかった。

でもスマホ決済可能な販売所を発見した感動をないがしろにするわけにもいかず、ピッと決済して山椒を持ち帰ってきました。とはいえこれから塩漬けにするのも面倒くさいので、今そのままかじってみたんですがすごい刺激的な味でした。むはー。

今回は山椒でしたが、あの無人販売所がスマホ決済可能であることには変わりありません。これからいろいろな野菜が登場することを期待しつつ、巡回していきたいと思います。ずっと山椒ばかり売っていたらいつかまとめて塩漬けにします。

今日の記事はこちら!

石井さんが道によく落ちているというゴムの輪を拾い集めています。そういえば見たことあるようなないような、くらいのゴム輪なんですが、拾い集める石井さんが徐々に心奪われていくドキュメンタリーです。

窪田さんは両目いっぺんにコンタクト入れる練習をしています。どうした。

16時の唐沢さんは千葉にあるという、上空から見るとえらいことになっている塔を実際に訪れました。これまたすごい。

そんなわけで、今日も一日はりきっていきましょう。安藤でした~。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ