こんにちは。編集部 石川です。
涼しくなってきましたが、今日だけは関東は真夏日という話も。すかさずアイスと北国の記事を掲載します。暑いなと思ったらデイリーを読んで涼んでください。
11:00 北海道と青森の県境プレートはどこにあるのか
16:00 長ぐつ入店で割引きになるとんかつ屋~ 今週の「これすごくない?」
まずはとりもちさん。九州では給食でも出されるおなじみのアイスだという「ムース」の紹介。

パッケージには「とけないアイス」とあり、地元出身者の証言では「保冷材に使っていた」とのことで、普通のアイスとちょっと違う…!

「アイスっていうか、ババロア?」という感じで、とりもちさん的にはむしろ半解凍の方がおいしかったそうです。
給食デザートってこういう独特なものが多いですが、これはかなりリッチな方ではないでしょうか!?九州の方は懐かしみつつ読んでください。
そして県境大好き西村さん。今日も新たに県境の知識をお届けします。

北海道って海に囲まれてるから県境ないよね?と思ったら青函トンネルにあるんです、というレポートです。青函トンネルにある体験坑道という見学ルートを見学しつつ、県境のプレートを見に行きます。

レポート自体も良いのですが、後半にある「県境の位置はどこの国にも属さない公海なのに県境がある」という話がすこぶる面白いです。国際ルールと国内ルールのねじれが作り出した国土外の県境。やばい。
16時はコネタ改め「これすごくない?」。今日は5つの新ネタを紹介しておりますが、個人的にオッと思ったのはこちら。

単に「角に描かれている」ということではなく、側面の人は横から見た図になっており、ちゃんとした立体構造です。
というわけで改めまして今日の記事です。
11:00 北海道と青森の県境プレートはどこにあるのか
16:00 長ぐつ入店で割引きになるとんかつ屋~ 今週の「これすごくない?」
それではみなさま、良い一日を!