林です。堅い食べものと柔らかい食べもの、どちらの記事もポツンと終わってます。余韻。
まずは堅いほう。
硬いパンを手に入れて自分で食べたあとに、人に食べさせているのですが、それがチャーハン部の安藤さんと月餅さん。あの食欲は丈夫な歯とあごに支えられていることが分かります。
歯医者に行こう。
そしてこの記事の最後は「暑いからアイスを食べたい。」でした。
次は一気に柔らかいものになってトルー。
最初はパチパチキャンディの刺激に驚いたりしていましたが、3つ目のときは食べ慣れてきています。
こちらの記事の本文最後はこう。
「ミニストップが最寄りのコンビニ」と繰り返し自分に言い聞かせてハロハロを食べ、そのもう一つの人生に思いを馳せました。
江ノ島くんに続いてぽつんと終わってます。今日はそういう日なんでしょうか。
20年ぐらい前に本を作ったとき、人んちの条件として「最寄りのコンビニがセーブオン」と書きましたが、コンビニの種類が少なくなって世界のディテールが減りましたね。
16時は雨の日のスカイツリー。トルー・べつやくと梅雨が記事に現れています。いかに撮って出しかがわかります。

これが高さを感じる景色。雲があるほうが浮遊感あります。
そして夢のような記念写真。
関東も梅雨明け間近ですが、この光りに包まれた世界を体験するなら今!
※って書いていたら11時に関東甲信越・東海で梅雨明けが発表されました。
火曜日に紹介したすきま掃除ブラシが150個以上売れてます(石井さんありがとう)。プライムデーにあわせてよそのメディアはアップル製品やモバイルバッテリーを紹介していますが、デイリーでは掃除道具がやたらと売れます。
物がきれいになっていくってカタルシスありますもんね。
こういう動画を見ますよね。
掃除の快感を追い求めるサイトに宗旨替えします。