
2023.9.11 みどころ)スポーツタイマー、オーディオブック、ドラマチックアナログタイトラー など
こんにちは、編集部橋田です。本日公開する記事を紹介します。
11:00 Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる
11:00 ついにこの日がやってきた! 江ノ島茂道アクスタプレゼント!
12:00 「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎
16:00 ドラマチックアナログタイトラー
20:00 ヒロエさんの動画(プープーテレビ)
11時は井上さん。プールサイドにあるタイマーを作っている会社へインタビューしてきました。
コードレスに進化してるタイプもありました、
プールの清掃ロボットも見てきました。
創業社長の趣味が水泳で、大学の水泳コーチからアメリカ製の水泳用タイマーの修理を頼まれたのがきっかけで、スポーツタイマーを作り始めたそうです。意外な理由でした!
2本目はオーディオブック座談会の様子です。
オーディオブックを使っている、きだてさんと編集部安藤に話を聞きました。
編集担当の石川からのコメントはこちらです。
電子書籍に続く本の新しい形、オーディオブックの使用感を使用者二人にききました。「自転車乗りながらでも本を読みたい」「1日1冊読んでさらに上積みしたい」など二人の読書欲の高さが半端ないです。「よく寝れる」とか意識の低い側の意見も代弁しました。
そして11時、もう1本ははげます会から、プレゼントキャンペーンのお知らせです。
江ノ島茂道さんのアクスタを抽選で30名の方にプレゼントします!はげます会の会員の方のみが応募できるキャンペーンです。
タオルの旅はついに最終回です。メルカリで調べた各都道府県の情報について調べる旅でした。ラストは大分から。
西村さんが猿山に夢中になりました。
編集担当 安藤からのコメントはこちら。
クリスマスツリー売りがち、の謎が解けないまま猿山を見に行って砂風呂につかる西村さん。このまま観光で終わるかと思いきや、最後の最後に知識総動員で推論してくれました。これでタオルの旅もおしまいです、おつかれさまでした~。(安藤)
そして16時は編集部 林の記事です。古いドラマや映画のタイトルの登場の仕方が好きなのだそうで、アナログでできる方法を見つけました。
アクリル板2枚のあいだに蝶番をはりつけ、上の板をスライドさせると蝶番が起き上がる仕組みです。
ドラマチックになっているかは記事をごらんください。
20時にはヒロエさんの動画が公開されます。
というわけで改めまして、今日の記事です。
11:00 Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる
11:00 ついにこの日がやってきた! 江ノ島茂道アクスタプレゼント!
12:00 「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎
16:00 ドラマチックアナログタイトラー
20:00 ヒロエさんの動画(プープーテレビ)
それでは、今日も良い1日をお過ごしください。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |