
2022.08.23のみどころ)オリジナルコントローラー、夏休み最後の日、岡山の桃太郎、愛知の信長、ゴリラグッズ
こんにちは! デイリーポータルZ編集部藤原です。今日の記事ラインナップはこちら。
11:00 やたら忙しかった、昭和の小学生の夏休み
11:00 まだ間に合う夏の工作。かたむきスイッチでコントローラを作る
14:00 愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
14:00 桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
16:00 森の賢者の頼もしさ! ゴリラと名のつくグッズのご紹介
18:00 いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)
11:00 まだ間に合う夏の工作。かたむきスイッチでコントローラを作る
14:00 愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
14:00 桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
16:00 森の賢者の頼もしさ! ゴリラと名のつくグッズのご紹介
18:00 いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)
11時一本目はほりさんが超簡単な夏休みの工作レシピを公開しました……が、超簡単?
担当石川のコメントです。
夏休みも終盤、滑り込みでほりさんが工作レシピ記事を書いてくれました。傾きに反応するセンサーを使ってオリジナルのコントローラーを作ります。仕組みはシンプルながら、バットにつければバッティング、棒につければ釣り竿にと応用範囲の広い技です!
11時もう一本は北村ヂンさんが、昭和の小学生の夏休みのことを思い出しました。夏休み中のプールの自由時間はたのしいですね。
担当橋田のコメントです。
昭和の夏休みは忙しかった思い出です。
ラジオ体操とプールは毎日、宿題も大量にありました。
冬休み「上毛かるたの練習」があった、というのは群馬ローカルだそうです。
ラジオ体操とプールは毎日、宿題も大量にありました。
冬休み「上毛かるたの練習」があった、というのは群馬ローカルだそうです。
14時タオルの旅は愛知と岡山です。
愛知は信長グッズのみならず、家康も人気があるそうな。

編集部安藤のコメント。
愛知の熱田神宮に信長が寄進した塀があるというので見に行きました。言ってしまえば丈夫そうな塀なんですが、信長が寄進したと聞くととくべつなものに見えてくるから不思議です。
岡山に行ってくれたのは西村さんです。

担当安藤からのコメントがこちらです。
この取材のためにずっと旅をしている西村さん。今回、足であるバイクが壊れるところから始まります。大丈夫なのか!
16時はゴリラグッズの紹介です。ゴリラグッズ!?
ゴリラの名を冠するシート(敷物)、テープ、三脚などを使って試してみました。ゴリラシート、テープは力強く感じました。脱毛シートはゴリラのやさしさを垣間見ることに。
18時は伊藤さんが図鑑のベスト3を紹介してくれます。
石川からのコメントです。
ハブをはじめとした生き物記事を多数執筆している伊藤さんに、「取材で使う実用図鑑」ベスト3を聞きました。持ち歩いてもよし、家で写真から同定しても良しの使いやすい図鑑が3冊。すべてお値段以上の価値があるので実質ゼロ円です。
それでは今日も張り切っていきましょう!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |