こんにちは! 編集部の古賀です。
まいにち無料の記事を配信しているデイリーポータルZ、その制作料の一部は有料の会「はげます会」の会費でまかなわせてもらっています。
「はげます会」には会員と関係者が集うFacebookグループ「はげましひろば」や、会員限定のコンテンツエリアがあります。
限定公開されたなかから一部を(ほんの一部ではありあますが)無料公開します。
ウェブマスター 林雄司:149円の靴を買った
新しいスニーカーが欲しくてネットをいろいろ見ていたら149円のスニーカーがあった。
これにしよう。
●写真に値段入れたくなる嬉しさ
149円には見えない。980円ぐらいには見える。
ただしこれはアプリを入れたユーザの初回限定割引の額で、いまの販売額は1,397円である(2023年9月25日現在・4,759円が定価でそこから割引)。
高いものを身に着けているとシャンとするが、安くても別の誇らしい気持ちになる。
まさかハーゲンダッツより安いとは思わないだろう。
全体がメッシュの記事で覆われている。このタイプの生地はスニーカーの一部分に使われていたりするが、それを全面に使ったデザインだ。
2020年にデザインされたことが分かる。3年前だね。
ためし読みはここまでです~! 会員の方はこちらから全文をご覧いただけまーす!
編集部 安藤昌教:営業日報
9/XX
週末に走ったトレランのレースがものすごく暑くて(34℃あった)、レース中ずっとクーリッシュが食べたいと思っていた。
しかし途中で胃腸をやられてしまい、アイスどころか白湯しか受け付けなくなった。たぶん水の飲みすぎだったのだろう。2日経ってようやく胃が治ってきたので念願のクーリッシュを買った。
これでようやく今回のレースが終わったなと思った。好きなアイスはクーリッシュとチョコモナカジャンボ、それからあんず棒を凍らせたやつです。
9/XX
江ノ島くんのアクスタを紹介する記事を掲載。
途中に鉄拳みたいなカットを入れたんだけど誰からも何も言われなかった。
アクスタを持ち歩くと、どこに置いて撮ってもキャプションを付けたくなるので、頭の体操にもってこいだと思う。 アクスタが流行っているのがこういう理由なのかどうかはわからないけど。
9/XX
メルカリ「タオルの旅」の記事に載せなかった話を西村さんと対談して公開。
西村さんが旅先のホテルで食べた、近くのスーパーで買ってきたという晩ごはんが「これぞ旅先」という迫力でよかった。
これだけ食べに高知に行きたいくらいだ。メルカリとはこの先も次なる広告施策を検討中なのでおたのしみに。これ読んだら西村さん、またどっか行くのか!と思うかもしれないですが大丈夫です、今度は旅じゃないので。
9/XX
10年以上使ってきた洗濯機が壊れて、洗濯中に水が抜けて同時に脱水される、という状態になったので急きょ電気屋さんで新しいのを買ってきた。当日の夕方に配送できるという。すごいスピード感である。
機能とか値段とかいっさい調査検討せずに店頭で店員さんに「どれがいいですか!」と逆に聞き、最初に紹介されたのを買った。いま洗濯機を買うと洗剤が一年分ついてきます、というキャンペーンだったのだが、妻に聞くといつも使っている洗剤でいい、とのことだったので断った。その代わりすぐに運んでほしい。殺し屋みたいな買い物の仕方だなと思った。
9/XX
先週のトレランのレースでけちょんけちょんになり、一週間くらい痛い足をひきずっていたのだけれど、ようやく走れるようになったので今日からトレーニングを再開した。
次のレースは10月、その次は12月である。年末感出てきた。
近所の野球場でサザンオールスターズがライブをやるらしく、リハの音が聴こえてくる。僕の中でサザンといえばシュラバラバンバで止まっているので思いのほか冷静なのだけれど、せっかくなので当日は近くまで行って音漏れを楽しみたい。 勝手にシンドバッドやるかな(古い)。
以上、公開された一部をかいつまんでお送りしました! 限定コンテンツの全貌はぜひ「はげます会」へ入会のうえご覧ください。