特集 2022年4月5日

「善意の時計」の時刻は正確なのか

通行人やお客さんのために、お店の壁などに置かれている「善意の時計」。

その時刻がどれくらい合っているか気になったので、探し集めた70台くらいの中で集計してみました。

自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。

前の記事:西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい

> 個人サイト note

街を移動していて、なんとなく気になったものがありました。

それは――

IMG_9136.JPG

時計!
地域の掲示板にかけられていました。

お客さんや通行人のために私設されている時計、言うなれば「善意の時計」って、最近あまり見かけなくなったような気がします。

スマホも普及して、いずれもっと少なくなっていきそうですが、一つ疑問が浮かびました

22509183b.jpg

ある程度ずれるのは仕方ないとして、本当に定期的にメンテナンスされているのか……
もしかして、設置しっぱなしでずっとほったらかしなのでは……

急に不安になってきたので、調べるべく大阪で探しまわったところ――

white004b.jpg

70台くらい見つけました!
思ってたより残ってましたね。

スマホの時間と照らし合わせつつ集めたので、最終的には合っているのと合ってないののどっちが多かったか集計したいと思います。

まずは個別に紹介を。

・クリニック系

時計が置かれている場所を思い浮かべたところ、まず思いついたのが歯医者さんなどのクリニックでした。

IMG_0503.JPG

 さっそく発見しました。

IMG_0505.JPG

動物のイラストがあしらわれていて、カラフルですね。
では時刻は――

IMG_0505c.jpg

めっちゃずれてる!
クリニック系は合っていそうなイメージなのに、こういうところもあるようです。

IMG_1126.JPG

ここも歯医者さん。
時間を確認すると――

IMG_1129c.jpg

ぴったり!よかった!
しかもライトがすごく近い!

IMG_0910.JPG

ラストは動物病院。
電線のあたりをよく見ると――

IMG_0915.JPG

なぜかこんな高いところに!
ちゃんと管理されているか既に不安ですが、逆にもしかすると――

IMG_0920c.jpg

もしかしなかった!全然合ってない!
やはり、ずっと放置されてるのかもしれないですね。

クリニックだから正確、というわけでもなさそうでした。

・お店系

次は飲食店とか会社とか、お店の前に置かれた時計を。

IMG_1044.JPG

「鬼歯車」という、すごいネーミングの会社の―― 

IMG_1053.JPG

看板の上にも時計が! 

IMG_1055c.jpg

ちょっと早い!
歯車が鬼のように頑張りすぎてるのかも。

IMG_9250b.jpg

時計は商店街の不動産屋さんにもありました。 

IMG_9255c.jpg

かなり遅い!
振り子時計って珍しいですが、時間は5分以上ずれていました。

IMG_0661.JPG

ラーメン屋さんでも発見! 

IMG_0664c.jpg

時間が全然違う!
でもこれは時計というより、写真を挟むオブジェとして置かれているかな、と思いました。

IMG_0963.JPG

喫茶店にも時計が…… 

IMG_0965c.jpg

絵!
時計っぽいとつい目が向いてしまうので、完全に見間違えました。
念のため時間も照らし合わせてみましたが、全然違ってて、むしろよかったかも。

いったん広告です

・独立系

お店で稀にあるパターンなのですが、独立した看板に時計が合体している場合もありました。

IMG_0298.JPG

たとえば美容院の看板の横に―― 

IMG_0302.JPG

時計がありました! 

IMG_0302c.jpg

でも、時刻はかなりズレズレ!
カバーが割れていたのでもしやと思っていましたが、悪い予感が当たりました。

IMG_9534.JPG

他には、新聞の販売所でも時計があるところが。 

IMG_9536c.jpg

ちゃんと管理されているようで、時刻もほぼ同じでした。 

IMG_1012.JPG

歯医者さんでも独立系を発見。 

IMG_1015c.jpg

時刻はぴったりでした!

この歯の形の時計は数カ所で見ましたが、ぴったりが多かった印象です。

ではここらへんで箸休めとして、時計のメーカーはどこが多かったかの集計を発表します。

tokei0004.png

約70台を調べた結果、1番多かったのはSEIKO、続いてCITIZENとなりました。

ちなみにCITIZENが多くなったのには理由があるのですが、そのネタばらしと「?????」の正体はもうちょっと後で。

それでは時計紹介に戻ります。

・難波

大きい街だとどうなのか気になったので、とりあえず難波へ寄ってみました。

IMG_0612.JPG

まず思い当たったのは、Q PLAZA心斎橋の大きな時計。 

IMG_0616c.jpg

有名なスポットだけに、さすがにぴったり!

ここから心斎橋の方へ移動しつつ、時計を探していると――

IMG_0611.JPG

お!? 

IMG_0620.JPG

もしかしてこれ! 

IMG_0628.JPG

時計だ!

この道は100回くらい通ってますが、時計があったなんて初めて知りました!

IMG_0630c.jpg

そしてちょっと遅い。

気にするほどの遅れではないですが、なかなかぴったりとはいかないようです。

・デジタル系

難波で時計を探していると、こういうのもありました。

IMG_0563.JPG

道頓堀のくいだおれ太郎がいるビルにある、撮影スポット。 

IMG_0565c.jpg

その上にも時計が!しかもデジタル!
今まではアナログ時計ばかり探していましたが、デジタルも集めなければ!

しかも、デジタルの方が合っていそうな感じがしていましたが、まさか若干早いとは……

記念撮影用がぴったりではないのは驚きでした。

IMG_0589c.jpg

さらにデジタル系を探していると、地下道のクリスタ長堀にも。
ここはぴったり!

これを機に、他の場所でもデジタル系を探してみました。

IMG_0287.JPG

まずは都島の交差点にある、大きなモニターの上に―― 

IMG_0292c.jpg

ありました!
気温と時間が交互に表示される仕様で、タイミングを見て撮影。
時刻はぴったりでした!

IMG_1268.JPG

次は不動産屋さんのガラスに―― 

IMG_1269c.jpg

反射して見づらいですが、ありました!
またまたぴったり!

IMG_1419.JPG

最後はフォトスタジオにありましたが―― 

IMG_1424c.jpg

ああっ表示されてない!
壊れているのか、スイッチが切ってあるのか。デジタルならではの事態ですね。
当然、時刻が合っているかどうかは不明でした。

デジタル系は全部で8台見つけ、3つがずれているか不明、残りの5つは完全にぴったりでした。

やはりデジタルは予想通り、合っている率が高くて完全ぴったりも多かったです。

いったん広告です

・すき家

街で時計を探しまわっていると、思わぬところで遭遇することも。

IMG_2569.JPG

あれってもしかして…… 

IMG_2577b.jpg

……月?

じゃなかった、時計です!
時間は見にくいですが、ほぼ合ってました。

調べたところによると、すき家の創業の地が横浜ということもあり、横浜開港記念会館の時計台をイメージして時計がつけられているそうです。

IMG_0679.JPG

もちろん、店舗によっては時計がないすき家もあります。
今回は時計がある店舗だけを見てまわりました。

IMG_1070.JPG

時計があるすき家では、別の形の店舗もありました。 

IMG_1078c.jpg

時間はほぼぴったり!
ですがめちゃくちゃ見づらい!
後から電線が通ったのか、割と雑な扱いを受けていました。

IMG_1148.JPG

ここにも時計台バージョンのすき家が。 

IMG_1154c.jpg

でも5分もずれてる!
やはりお店によって時計の管理はまちまちのようです。

そしてなにを隠そう、このすき家の時計はCITIZEN率が非常に高い!すき家の時計は9台中8台がCITIZEN、1台はSEIKO。
つまり!

tokei0004c.jpg

CITIZENの9票は全てすき家でした!
(そして「?????」はデジタル時計の数でした)

IMG_2388b.jpg

逆にCITIZENじゃないすき家はレアっぽいので、見かけたらちょっとラッキーかもしれませんね。 

・お気に入り

ラストは気に入っているやつをまとめて紹介します。

まずは――

IMG_0508.JPG

焼肉屋さんの上の方に!
向こう側の歩道を移動していたら、近すぎてまず気づかなかったと思います。

IMG_9684.JPG

ただ、凝った造りのお店なので、オブジェの可能性も高いですね。
時刻を調べると――

IMG_9688c.jpg

おお、ぴったり!合ってました!
しかもギリシャ数字の時計だったとは。珍しいですね。

IMG_2339.JPG

2つめは街の電器屋さん。
電器屋さんも置いてあるところが何軒かありましたが、ここは――

IMG_2340.JPG

窓からひょっこり! 

IMG_2343b.jpg

窓の内側なので、メンテナンスなどがしやすそうですが、時間はちょっとずれてました。
あとは下からのぞくと、盤面の4分の1が見えないのが弱点ですね。

IMG_2624.JPG

3つめは商店街に置かれていた―― 

IMG_2627b.jpg

なんとダブル! 

IMG_2630c.jpg

しかも両方とも揃って5分以上遅れてる!
商店街のキャラクターもあしらわれていてかわいいのに、ちょっとおしい感じがにくめないですね。

IMG_2227.JPG

4つめは、ただの倉庫のようですが―― 

IMG_2231.JPG

なぜか時計が!しかも3月なのに正月飾りも! 

IMG_2238b.jpg

しめ縄でもしや……と思いましたが、やっぱり時間は遅れぎみでした。 

・京阪東通商店街のからくり時計

そしてお気に入りの最後は、稼働しているものが全国に2台しかないというからくり時計を。

IMG_0323.JPG

長らく壊れて動かない状態でしたが、2019年に有志によって修復され、今は決まった時間になるとからくりが動くようになったとのこと。 

IMG_0325c.jpg

もちろん時間はぴったり!
そして15時になると――

6ISzh0FYIL4pNOzmxPsS1646221178-1.gif

からくりが動き出します!
gif画像だとだいぶダイジェストでお送りしていますが、実際は音楽とともに3分くらい動いていました。

維持など大変でしょうが、楽しいのでもっと増えてほしいですね。

それではいよいよ全ての時計を集計し、合っている方が多いか合っていない方が多いか、発表します!
時間のずれが5分以内なら「だいたい合ってる」、5分以上なら「あんまり合ってない」で分けると――

last2.jpg

「だいたい合ってる」が過半数!
時間合ってるの?って疑っちゃいましたが、かなり高い確率で合ってました。

今回の結論として、70%くらいは信用してよさそうです。


余談ですが、最初に見かけた時計を数週間後に見にいったところ、いつの間にかなくなっていました。 

IMG_1368.JPG

 電池替えのために引っ込めたのか、はたまた壊れたのか。
最近見かけなくなっているというもの、あながち思い込みではないのかもしれません。 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ