デジタルリマスター 2023年6月1日

都市登山(デジタルリマスター)

飯田橋を登る

続いて飯田橋から九段の坂の登山ルートを簡単に紹介したい。

登山データ

山名:   九段坂
標高差: 約17m
アクセス: JR飯田橋から徒歩

iidabashi-birdview1_photos_v2_x2.jpg
飯田橋から九段坂の登頂ルートは2つある

上の地図は、飯田橋駅西口から九段坂上(というか靖国神社)までの二つの登頂ルートを示したもの。

ここはぼくの自転車での通勤経路になっていて、いままで青い道を登っていたのだが、どうにも急で登りにくかった。地図を見直したところ、赤い道のほうがゆるやかで登りやすいことがわかった、というわけです。

いったん広告です

赤いルートの紹介を簡単に

iidabashi1_photos_v2_x2.jpg
出発地は飯田橋西口。今回は軽装で登ってみる。

 

iidabashi9_photos_v2_x2.jpg
付近のみどころはなんといっても暗渠出口だろう。

 

iidabashi2_photos_v2_x2.jpg
最初の分かれ道はここ(交番前)。右に行ってしまうと急な道になるので気をつけよう。
iidabashi8_photos_v2_x2.jpg
登山道わきのマリーゴールドが登山客の目を楽しませる。
iidabashi5_photos_v2_x2.jpg
途中の高校ではスポーツ選手が山の上での高地トレーニングにのぞむ。高山病に気をつけてほしい。
iidabashi6_photos_v2_x2.jpg
その先を右に折れると、山頂の山小屋に到着する。

このルートにはとくに難しいところはない。道なりにまっすぐ進もう。頂上の山小屋には自販機も置いてあるが、山頂だけあってやや割高になっているので気をつけよう。

iidabashi7_photos_v2_x2.jpg
(見にくいけど)お茶が170円。山頂価格である。

このルートの標高だけをグラフにしたものはこれ。

iidabashi10_photos_v2_x2.jpg
最初から最後まで一貫してゆるやか。

中央の灰色になっている部分が標高のグラフである。一貫してゆるやかなのがわかる。

対して青いルートは、逓信病院前に大変急激な上り坂がある。健脚自慢の人以外は登らない方が賢明だろう。

まとめ

  • 飯田橋から九段坂上へのアタックは、赤いルート(九段高校経由)を使うのがどんな場合でも最善だろう。
  • 登攀好きのあなたは、青いルート(逓信病院経由)でタイムアタックを狙おう。

 


自転車の場合は切実なのです

記事の体裁として山登りのふりをつづけてきたが、もちろん実際のところは山登りというほど急な坂はあまりない。とくに最初の渋谷など、ゆるやかなルートは最短ルートの2倍の距離になっていた。さすがにやりすぎである。

でもこれ、ぼくのように脚力のない人が自転車で登る場合には大変切実な問題なのです。2倍でもいいからゆるやかな坂をのぼりたいと思ってしまう。

なお、記事中の地図はすべて「カシミール3D」という地図ソフトで作成しました。これのリアルタイムの鳥瞰モードは大変たのしくて、渋谷、飯田橋以外でも延々遊んでしまいました。

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ