短い記事
2021年12月1日
食品パッケージを額に入れて飾るとかわいい

食品のパッケージを見るのが好きです。カラフルでかわいいから。
「額に入れて飾ったらステキなインテリアになるのでは?」と考え、食品パッケージを額に入れて飾ってみました。
1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)
前の記事:ヘッドフォンをして食器洗いをする様子が予想以上にDJ
> 個人サイト Nuki
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)
前の記事:ヘッドフォンをして食器洗いをする様子が予想以上にDJ
> 個人サイト Nuki


どうでしょうか。ヴィレッジヴァンガードで売ってそうです。
パッケージを選ぶコツ
コツは、「これを家に飾るんだ!」という気持ちと自分を信じること。この2つです。
どのパッケージもステキです。何時間でも悩めそうなので、買い物動線を塞がないように第一印象で決めます。
飾りたいパッケージを選んだら、それに合う額を買いに行きます。順番は逆でも大丈夫。額に合うパッケージを選ぶのも楽しそう!
あとは、パッケージをカッターで切って額に入れて部屋に飾ります。

とり釜めしの素を選んだ理由は、食べ物なのに黒いパッケージが珍しいと思ったからです。釜をイメージしているのでしょうか。
バターチキンカレーは、青いロゴが全体を引き締めていてとてもいいと感じました。
額に入れているとき、はじめて自分が中辛のカレーを購入したことに気付きました。私は普段、甘口のカレーを食べています。油断していました。

しかし、自分の好みを見落とすとは…。好みや食べたいものではなく、デザインを真剣に選んでいたってことですね。
今回は近所のスーパーで購入しました。パッケージはかわいいインテリアになり、満足したのですが、調べていくうちに、沖縄限定のボンカレーは松山容子さんパッケージということがわかりました。
わー!ステキだ!これも額に入れて飾りたいよー!
※スーパーの写真(写真ACよりお借りしました)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |