短い記事
2021年11月19日

これは、皿洗いが終わってスポンジを所定の位置に置いたところです。
食器洗いが苦手です。苦手…少しやわらかく言いました…。めんどくさい。食洗機はあるのですが、量が少ない場合、手で洗わなくては眠れません(翌日に持ち越したくない)。
食器洗いが少しでも楽しくなるように。と、ヘッドホンでノリノリの音楽を聴き、音に乗って揺れながら食器洗いをしていたら、DJみたいになりました。
1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)
前の記事:グラフを手裏剣にしようとしたら、かわいくなったので置物にした
> 個人サイト Nuki
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)
前の記事:グラフを手裏剣にしようとしたら、かわいくなったので置物にした
> 個人サイト Nuki

食器洗いでDJとは、こういうことです。

BGMをつけてみました。
みなさんも(キッチン)フロアと自分のテンションをアゲたいところでしょう。
気持ちよくDJができるようにささやかながらヒントを教えます。
小道具たち
今まではスマホにイヤホンをつけて音楽を聞いていました。ヘッドホンに変えたところ、一気にDJに近づいたのです。

クラブは大体、室内が暗く、レーザービームの光でギラギラしています。部屋の電気を消して、好きな色のキングブレードで会場(台所)を照らしましょう。

かすかにスクラッチ音っぽく聞こえるのは、表面に小さい突起のあるまな板を繊維スポンジで洗っている音。

うちは、シンクの上に水切りカゴがあります。これを画面の上に見切れさせることでDJブースにいるっぽい写真になりました。

最後に自分がアガる曲を流してノリノリで食器を洗いましょう。
アナタはDJです。

私は20代前半、毎月クラブに通っていました。夜中から明け方まで踊り狂っていたのですが、夜に行くのはちょっと…と思う方は昼や夕方から開催されるクラブイベントに行くといいです。探してみてください。意外にあるんですよ〜。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |