
知識のタイマン!ストへぇ「すずかけ台~つくし野」編2の見どころ

街をぶらぶら歩いて豆知識で相手をへぇと言わせたら勝ちのゲーム、ストへぇ。
東急田園都市線すずかけ台駅からつくし野を舞台にした第2回。動画はYouTubeのプープーテレビチャンネルで公開されていますが、このページでは本編で披露されている知識を惜しげもなく紹介します。
(ここの文章 デイリーポータルZ編集部 林雄司)
※編集部より
この記事はデイリーポータルZの運営元であるイッツコムのサービスエリアの魅力を紹介するつもりで作りました。
前の記事:知識のタイマン!ストへぇ「すずかけ台~つくし野」編の見どころ
> 個人サイト Youtubeチャンネル

知識がみっちり詰まった6分
音が出せない環境にいるあなたやギガが減るのが心配なあなたのために知識部分をキャプチャしてあります。こんな親切なサイトはデイリーポータルZです。
(でもあとで動画見てね)
舞台は住宅街へ
「閑静な住宅街」を絵に描いたような町並みのなか、急に猪瀬元都知事の話が登場します。

すずかけ台の成り立ちの話 vs 伊藤さんの雑学、という構図は前回から変わってません。でも自動販売機の話が中心だった前編に対して知識のジャンルが広がってます。ナマズの味蕾。
つくし野駅前で80年代を振り返る
田園都市線と言えば「金曜日の妻たちへ」。そのロケ地がありました。
商店街からかつてプールとテニスコートがあったという場所へ。
はじめて訪れる町なのに懐かしい気分になったところで動画をもういちどどうぞ。
次回は2月17日公開。池上線沿線のあの町の予定です!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |