こういう風に酒を飲むと、簡単にダメになります
ストローで酒を飲むと酔いやすい、いや、摂取しているアルコールの量は同じなんだから酔い方は同じだ、なんて話があるだろう。
単にストローで飲むと酔いやすいのか否か、それはどっちでもいいんだけど、この度、ダメになる酒の飲み方を編み出したので紹介させてください。
あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。
1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)
前の記事:雨の日、猫はなにをしているか
> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内
タイトルで全部言っちゃってるんだけどね
どう飲んだらダメになるのかについてはタイトルでほとんど言ってしまってるんだけど、要は皿に酒を注いでストローですすると、そういう話です。
タイトルの20文字を越える情報はこの先出てきません。
コップに注いだ酒をストローで飲むんじゃないんですよ。すするんです。
やってください
今回の内容を試すのは簡単。
用意するのは、酒と皿とストロー。あと20歳以上の人間。
未成年者に飲ます酒はねぇので20歳になるまで待ってください。
皿とストローがあればできます。
平皿にお酒をそそいでください。ワインでも日本酒でもなんでもいいです。なお、蒸留酒など強いお酒はキツすぎるのでおすすめしません。
量はそんなに多くなくていいです。
ストローでお酒をすするんですが、コツとしては、酒と空気が半々くらいに混ざるようにすること。
『ズズーツ』って音がする勢いで吸ってください。勢いが大事です。その方がキます。
空気と混ぜて一気に吸うのが肝要です。
酒を倒したときに発見した
この飲み方は、家で飲酒している時に見つけました。グラスを倒してテーブルにお酒をこぼしてしまったんですが、残り少ないお酒だったのでもったいなく思い、ストローで吸ったんです(意地汚い)。
そしたら大変に酔うということに気づきました。あ、これ良いなって思ったので、ここで発表した次第です。
僕の中のアルコースクズが見つけた飲み方。(写真は再現)
絵面は大変にマズイ
ストローですすってる様子です。はい、とてもマズい感じがします。
見た目的に『お粉的』な感じがしてNGっぽいけど、鼻で吸ってないのでセーフ。吸引ではなく吸飲ですからね。合法です。
昼間からアルコールをキメていく。アルコールもドラッグっちゃあドラッグですからね、見た目はマズイですね。
どんな感じかと言うと、気化したアルコールが気管と肺に入ってくる感じです。なのでけっこうむせます。
お酒を飲みはじめて20年以上経ちますが、赤ワイン程度のアルコール度数(15%くらい)でむせたのは初めてです。
カーッ!効くなぁ!という感じがして頭がクラクラします。15%で30%の酩酊感。酩酊コスパは最高れす。
ビールもいっとく
普段ならガンガンゴクゴク飲んじゃえるビールでも簡単に酔えるようになります。
ビールを皿にそそぐという初体験。
この飲み方は酔いやすくて良いのと、子供の頃にココアシガレットをくわえた時みたいな高揚感があります(※)。反道徳的なごっこ遊びの楽しさと言いましょうか。
※…ちなみに僕は子供の頃から一貫してタバコは嫌いだし吸わない。
ほんのちょっとのビールで酩酊できます。黒目が大きくなります。
日本酒ヤバイ
ビールを飲み終えるころにはかなりキマってました。
からの、日本酒。
手作りのイカの塩辛と、皿酒(日本酒)。
皿酒における日本酒のヤバさは本当にヤバイ(情報ゼロ)。
なお、アルコール計測器で計るとかそういうことは一切しません。数字とか見える化とかどうでもいいんです。フィーリングです。感じてください。
無濾過無加水の純米吟醸酒、夢一献。アルコールは16度。
カハッ!ってむせた。
もう必要なことは全部書いたけど、次のページにつづく。
友達にもやってもらった
ちょうど登山友達と飲む機会があったので、ストロー酒をやってもらいました。
僕と関わるとこういうことをさせられます(肉ッキーのときとか)。
記憶は曖昧だけど写真は残っていた。
僕は酒を飲んでも記憶が消えることはめったにないのだけど、この日のことはあまりよく覚えてません。なので、ここから先は勘で書きます(正直!)。
ビールを皿で飲んだ友達は「普通に飲むよりクラクラする」と言っていた気がします。よく覚えてないけど。
次々にむせる
みんなお酒に強いはずなんだけど、ことごとくむせてました。大丈夫でしょうか。
日本酒の皿酒を飲んでもらった。酔いやすいと言われた気がする。
ビールを飲むという日常の行為に背徳が宿る。
目がイっていた。
女性にも皿酒を振る舞った。合法なのか心配になる。
この影響か、帰り道で記憶とスマホを無くしたという(スマホは戻ってきたそうな)。
記憶に霞がかかる
美味しい料理と皿酒ですっかり酔いが回ってしまい、後半の記憶が大変に曖昧なんだけど、すべてが美味しくて楽しかったのだけは覚えています。
手作りのエビのしんじょう。とても美味しい。
とても美味しい日本酒。おいしかったという漠然とした記憶だけは残っている。
すっぽん鍋。うま味がすごすぎて、よく乱獲されて絶滅しないなってくらいうまい。
宇宙の法則が乱れていく
写真を見ていくと、すっぽんのスープをストローですすっていました。すっぽんの香りを楽しめると思ったのか、すっぽんエキスをキメようとしたのか。わからない。
すっぽんは身もうまいが、スープがとにかくすごい。
すっぽんのスープは濃かったけど記憶は薄い。
なにを飲んでいたのかは、もう忘れました。
記憶があいまいなので、後日家で再検証しました。次のページにつづく。
ハードなやつで再検証
後日、前のページからのつづき。
アルコール度数9%なんだけど、9%を思わせないヤバイやつ。
キリン・ザ・ストロング ハードレモン。コナン・ザ・グレートみたいな名前ですね。
皿に注ぐと泡がすごい。
そのまま飲むと強炭酸のせいか度数ほどのアルコール感がない。
すすっていきます。
コツは、何度も書くけど空気と混ぜて半々くらいで一気に吸うこと。
やっぱすっごい酔う。
ウイスキーもいっとく
最初のページで蒸留酒は勧めないなんて言っておいてなんですが、試しておかないと片手落ちかなってことでやってみることにしました。
サントリーウイスキー、角瓶。
グラスにそそいでみた。
じつは皿じゃなくてもストロー法はゆうこうです。
液面にストローをあてて空気をまぜながらすすればおなじこと。
すすってください。
ちから強くすするとこうかてきです。
じょうりゅうしゅヤバイ
これまでの、度数10%ていどの酒とちがって40%のウイスキーをすするとすごい。きかんが焼けるようです。ひと吸いで意識がとびそうになります。
かなりすごい。
すするほどにバカになっていくかんじがします。もうかんじへんかんとかどうでもいい。
みんなもバカになりましょう。
すすっていこう
うえの写真をとったあとにかいてるので、アルコールがキマったまま書いてます。とてもヤバイ。
よくよく考えれば、アルコールは薬品で、薬をえいごで言うとドラッグです。かがくしきはC2H5OH、こうぼが生みだした化学ぶっしつ。なぜか合法だけど、人間からしこうのうりょくをうばっていきます。
愛すべきドラッグ、アルコール。人類のともだち。ストローですすればもっと仲良くなれるので、みなさんもすすってみてください。
少ないりょうでながく酔えるので、むしろけんこうてきです(たぶん!)。きょうのヨルはストローでやっていきましょう。
でも吸いすぎにはちゅういな!