特集 2018年11月21日

酒を皿に注いでストローですするとダメになる

こういう風に酒を飲むと、簡単にダメになります

ストローで酒を飲むと酔いやすい、いや、摂取しているアルコールの量は同じなんだから酔い方は同じだ、なんて話があるだろう。

単にストローで飲むと酔いやすいのか否か、それはどっちでもいいんだけど、この度、ダメになる酒の飲み方を編み出したので紹介させてください。

あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。

1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)

前の記事:雨の日、猫はなにをしているか

> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

タイトルで全部言っちゃってるんだけどね

どう飲んだらダメになるのかについてはタイトルでほとんど言ってしまってるんだけど、要は皿に酒を注いでストローですすると、そういう話です。

タイトルの20文字を越える情報はこの先出てきません。

002.jpg
コップに注いだ酒をストローで飲むんじゃないんですよ。すするんです。

やってください

今回の内容を試すのは簡単。

用意するのは、酒と皿とストロー。あと20歳以上の人間。

未成年者に飲ます酒はねぇので20歳になるまで待ってください。

003.jpg
皿とストローがあればできます。

平皿にお酒をそそいでください。ワインでも日本酒でもなんでもいいです。なお、蒸留酒など強いお酒はキツすぎるのでおすすめしません。

004.jpg
量はそんなに多くなくていいです。

ストローでお酒をすするんですが、コツとしては、酒と空気が半々くらいに混ざるようにすること。

『ズズーツ』って音がする勢いで吸ってください。勢いが大事です。その方がキます。

005.jpg
空気と混ぜて一気に吸うのが肝要です。

酒を倒したときに発見した

この飲み方は、家で飲酒している時に見つけました。グラスを倒してテーブルにお酒をこぼしてしまったんですが、残り少ないお酒だったのでもったいなく思い、ストローで吸ったんです(意地汚い)。

そしたら大変に酔うということに気づきました。あ、これ良いなって思ったので、ここで発表した次第です。

005b.jpg
僕の中のアルコースクズが見つけた飲み方。(写真は再現)

絵面は大変にマズイ

ストローですすってる様子です。はい、とてもマズい感じがします。

見た目的に『お粉的』な感じがしてNGっぽいけど、鼻で吸ってないのでセーフ。吸引ではなく吸飲ですからね。合法です。

006.jpg
昼間からアルコールをキメていく。アルコールもドラッグっちゃあドラッグですからね、見た目はマズイですね。

どんな感じかと言うと、気化したアルコールが気管と肺に入ってくる感じです。なのでけっこうむせます。

お酒を飲みはじめて20年以上経ちますが、赤ワイン程度のアルコール度数(15%くらい)でむせたのは初めてです。

カーッ!効くなぁ!という感じがして頭がクラクラします。15%で30%の酩酊感。酩酊コスパは最高れす。

ビールもいっとく

普段ならガンガンゴクゴク飲んじゃえるビールでも簡単に酔えるようになります。

007.jpg
ビールを皿にそそぐという初体験。

この飲み方は酔いやすくて良いのと、子供の頃にココアシガレットをくわえた時みたいな高揚感があります(※)。反道徳的なごっこ遊びの楽しさと言いましょうか。

※…ちなみに僕は子供の頃から一貫してタバコは嫌いだし吸わない。

008.jpg
ほんのちょっとのビールで酩酊できます。黒目が大きくなります。

日本酒ヤバイ

ビールを飲み終えるころにはかなりキマってました。

からの、日本酒。

010.jpg
手作りのイカの塩辛と、皿酒(日本酒)。

皿酒における日本酒のヤバさは本当にヤバイ(情報ゼロ)。

なお、アルコール計測器で計るとかそういうことは一切しません。数字とか見える化とかどうでもいいんです。フィーリングです。感じてください。

011.jpg
無濾過無加水の純米吟醸酒、夢一献。アルコールは16度。
012.jpg
カハッ!ってむせた。

もう必要なことは全部書いたけど、次のページにつづく。

いったん広告です

友達にもやってもらった

ちょうど登山友達と飲む機会があったので、ストロー酒をやってもらいました。

僕と関わるとこういうことをさせられます(肉ッキーのときとか)。

012b.jpg
記憶は曖昧だけど写真は残っていた。

僕は酒を飲んでも記憶が消えることはめったにないのだけど、この日のことはあまりよく覚えてません。なので、ここから先は勘で書きます(正直!)。

ビールを皿で飲んだ友達は「普通に飲むよりクラクラする」と言っていた気がします。よく覚えてないけど。

次々にむせる

みんなお酒に強いはずなんだけど、ことごとくむせてました。大丈夫でしょうか。

013.jpg
日本酒の皿酒を飲んでもらった。酔いやすいと言われた気がする。
014.jpg
ビールを飲むという日常の行為に背徳が宿る。
015.jpg
目がイっていた。
016.jpg
女性にも皿酒を振る舞った。合法なのか心配になる。
017.jpg
この影響か、帰り道で記憶とスマホを無くしたという(スマホは戻ってきたそうな)。

記憶に霞がかかる

美味しい料理と皿酒ですっかり酔いが回ってしまい、後半の記憶が大変に曖昧なんだけど、すべてが美味しくて楽しかったのだけは覚えています。

018.jpg
手作りのエビのしんじょう。とても美味しい。
019.jpg
とても美味しい日本酒。おいしかったという漠然とした記憶だけは残っている。
020.jpg
すっぽん鍋。うま味がすごすぎて、よく乱獲されて絶滅しないなってくらいうまい。

宇宙の法則が乱れていく

写真を見ていくと、すっぽんのスープをストローですすっていました。すっぽんの香りを楽しめると思ったのか、すっぽんエキスをキメようとしたのか。わからない。

021.jpg
すっぽんは身もうまいが、スープがとにかくすごい。

すっぽんのスープは濃かったけど記憶は薄い。

022.jpg
なにを飲んでいたのかは、もう忘れました。

記憶があいまいなので、後日家で再検証しました。次のページにつづく。

いったん広告です

ハードなやつで再検証

後日、前のページからのつづき。

023.jpg
アルコール度数9%なんだけど、9%を思わせないヤバイやつ。

キリン・ザ・ストロング ハードレモン。コナン・ザ・グレートみたいな名前ですね。

皿に注ぐと泡がすごい。

024.jpg
そのまま飲むと強炭酸のせいか度数ほどのアルコール感がない。

すすっていきます。

025.jpg
コツは、何度も書くけど空気と混ぜて半々くらいで一気に吸うこと。
026.jpg
やっぱすっごい酔う。

ウイスキーもいっとく

最初のページで蒸留酒は勧めないなんて言っておいてなんですが、試しておかないと片手落ちかなってことでやってみることにしました。

サントリーウイスキー、角瓶。

027.jpg
グラスにそそいでみた。

じつは皿じゃなくてもストロー法はゆうこうです。

液面にストローをあてて空気をまぜながらすすればおなじこと。

028.jpg
すすってください。
029.jpg
ちから強くすするとこうかてきです。

じょうりゅうしゅヤバイ

これまでの、度数10%ていどの酒とちがって40%のウイスキーをすするとすごい。きかんが焼けるようです。ひと吸いで意識がとびそうになります。

030.jpg
かなりすごい。

すするほどにバカになっていくかんじがします。もうかんじへんかんとかどうでもいい。

みんなもバカになりましょう。


すすっていこう

うえの写真をとったあとにかいてるので、アルコールがキマったまま書いてます。とてもヤバイ。

よくよく考えれば、アルコールは薬品で、薬をえいごで言うとドラッグです。かがくしきはC2H5OH、こうぼが生みだした化学ぶっしつ。なぜか合法だけど、人間からしこうのうりょくをうばっていきます。

愛すべきドラッグ、アルコール。人類のともだち。ストローですすればもっと仲良くなれるので、みなさんもすすってみてください。

少ないりょうでながく酔えるので、むしろけんこうてきです(たぶん!)。きょうのヨルはストローでやっていきましょう。

でも吸いすぎにはちゅういな!

さつえいきょうりょく

上焼肉・漢陽
http://www.kanyoh.com/

〒106-0032 東京都 港区六本木3-11-8 みのちビル3F

この日はすっぽんをいただきましたが、本当はとてもおいしい焼肉屋さんです。

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ