それぞれ移動・もう腹一杯になる
古賀:
途中、鹿児島がありました。白くまとご当地メーカーのアイスはありましたがソフトは無しです!
上のレストランに白くまはありますが、今日は完売でした。
古賀:
いまシャンテに着きまして、しまね館まで来てソフトを発見したのですが、お腹いっぱいで館内のベンチにいったん座って腹を鎮めてます
林:
ソフトクリーム、2個食べると腹一杯になりますね……
べつやく:
なんか腹がタプタプになりますね
トルー:
新宿でお祭りやってました
トルー:
人だかりにむかって警察の人が「何もやってないです」って説明してます
林:
何もやってない祭り
再開・ついてくるお茶がうれしくなる
古賀:
腹を減らして島根ゲットしました。
島根ミルクソフト
450円
日比谷しまね館
有機番茶がついてきまして、ここは着席タイプでした。
コーンがあまりないタイプ。洒落てます。
味はすごく濃厚なんですがさっぱりもしてて不思議。濃厚☞さっぱり☞濃厚の感じで味が遷移します。
古賀:
このコーン、サブレでした
べつやく:
お茶ついてくるのいいですね!
古賀:
そう思うでしょう!?でもこれ、なんと冷たいんです!!!!
なんで!?!?
べつやく:
夏は冷たいお茶しかないのかな
古賀:
たしかに…カウンターの向こうがキッチンなんですが、ポットが無い
べつやく:
岩手です。
岩手・ずんだと小岩井ソフトのミックス
350円(小)
いわて銀河プラザ
ずんだがめっちゃずんだ味でうまいです。ずんだのつぶつぶが入っています。
小岩井のほうも生クリームみたいで濃くてうまい。
ずんだと小岩井は混ぜて食べると完全にずんだが勝ちますね。
もしかしたら小岩井ソフトをベースにずんだを作ってるのかな。
トルー:
宮崎です
宮崎・マンゴーソフト
450円
新宿みやざき館
カップが飲み物のサイズなので量がすごく多いです
味はあっさりしたマンゴー
なめらかすぎないちょっとシャリっとしたソフトクリームです。マンゴーの味がすぐ来なくて意外でした。
林:
でかいのが宮崎らしい
トルー:
頭キーンってなってます
ソフトクリームがなかなか見つからず、目についたものを報告しあう
トルー:
口が甘くてへべす飲みました
べつやく:
いわて銀河プラザ入り口の自販機に、さるなしドリンクがありました。さるなし果汁20%
べつやく:
散歩がてら銀座1丁目方面(茨城と広島)へ向かいますー
古賀:
ノルマ3個達成しましたが、念のためKITTEの愛媛に行きますー
古賀:
丸の内仲通りにピエールエルメのソフトクリーム屋がありました。看板が概念ぽい
林:
滋賀のショップにはソフトクリームありませんでしたが西川さんが大統領でした
古賀:
愛媛、あこや真珠のガチャがありました
べつやく:
銀座の交差点近くに長野のショップがあったのでのぞいてみましたが、ビールしかありませんでした
古賀:
愛媛、5割タオルで4割みかんでした、ソフトは無しです!
べつやく:
タオルの割合が高い
古賀:
そんなにタオルに産業頼って大丈夫なのかと不安になるレベル
古賀:
あとKITTEは物産の催事がやってて各地のブースがでてまして、今まであちこち歩いたのはなんだったのかよ感(ソフトは無いんですが)