特集 2021年2月23日

眠れぬ夜にサヨナラ!寝かしつけマシーンを作る

ねんねんよ。おころりよ。

目が冴えてなかなか眠れない。意識するほど眠れない。
幼い頃は大人が背中やお腹をポンポンと叩いて寝かしつけてくれた。そうしてもらえると落ち着いて眠れた気がする。

大人になった今では親に寝かしつけをせがむことはできないが、
代替案として「ポンポンしてくれるマシーン」があれば安眠できるのではないか。作ろう。

愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。
最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。

前の記事:箱が猫に見える

> 個人サイト 梅ログ

寝かしつけマシーンのイメージ

z2.jpg
目標である寝かしつけのイメージ。ほんわか幸せな気分で眠れそう。
(イメージ画像:写真AC

要は体を軽く叩いてくれるマシーンを作る企画だ。
まずは自分の持つすべての知識を総動員させて、設計書を書いた。ここにシンプルでありながら、完璧な完成イメージが生まれた。

z3.jpg

マシーンの構成はシーソーを参考にした。
「重り」が板の上を移動することで、もう片側に取り付けた「手」が上下し、「ポンポン」を生み出すというしかけだ。

シーソー部分を作る

設計図が書けたら完成も同然だ。
仕掛けの材料はDPZライター御用達、東急ハンズにて調達した。
工作フロアに三時間居座って、わからないなりに選んだ物は耐久性と軽さ重視のラインナップ。プラスチックダンボールと発泡スチロール。軸には塩ビパイプ、そして木材。

z4.jpg
雨の日に材料の調達に行ったら、濡れないようにと店員さんが二重に梱包してくれた。人の優しさに触れて成功させたい気持ちが高まる。
z5.jpg
店員さんのほがらかな笑顔を思い出しながら三等分。貼り合わせて一枚の板に。
これがシーソーの板部分になる。
z6.jpg
貼り合わせた板の中央に、木材を貼り合わせる。真上から見ると、パーツがすべて四角い。

軸となるパイプを中央におさめると、ひらぺったい印象のままでありながらもマシーンらしさがでてきた。これはすごい発明かもしれない……一攫千金のビジネスチャンスだ。

z7.jpg
発砲スチロールの土台にも、パイプが中央にぴったりおさまるように木材を接着。
板とパイプと土台、この三つをはめ合わせると、マシーンの土台部分の完成だ。

 

寝かしつけマシーンの動力は猫

特許の出願を急ぎたいが、現状はただのシーソー。マシーンのメインである手と、重りの取り付けへと作業を進める。

z8.jpg
板の片側には重りが落ちてしまわないように発泡スチロールの壁と割り箸の滑り止めを作った。
z9.jpg
さらに壁を高くするために竹串を指す。キッチンで眠っていた割り箸と竹串が大活躍だ。
z10.jpg
もう片側にはポンポンしてくれる「手」。映画「シザーハンズ」に出てくる博士になった気分で取り付ける。
z11.jpg
部屋に入るとまず手が落ちているという事件性の高い状態に。
このタイミングで遊びに来た友人は、何も聞かずに「これはデイリーポータルの散らかり方」と呟いていた。察しがいい。

予定外の友人の訪問以外は今のところ目立ったトラブルはない。
うまくいきすぎて何を書こうか悩むくらいだ。

そんななか、原動力として用意したのは、理想に近い動きをする既製品。足りないメカ技術は、猫の手を借りて補おう。

z12.jpg
レインボーなパッケージがサイケな「笑う!猫田課長」

今企画のキーアイテム「笑う!猫田課長」は、一見普通の猫のぬいぐるみだが、電池を入れると転げ回る。その動作を利用しようという寸法だ。 

手が付けられないほど力強くころがる猫田課長。この元気を板の上で発揮してほしい。

寝かしつけマシーンを動かそう

すべてのパーツがそろったので、念願の「ポンポン」へと実験を進める。

z14ssss.gif
マシーンの完成形態。手で軽く押さえるとすいすい動く。

見た目の拷問器具感は別として、シーソーの仕掛けの出来が良すぎるので、実験結果を知るのがこわくて完成から三日放置した。
覚悟を決めて、いざベッドイン。

z15.jpg
猫田課長を起動してマシーンの上に乗せる。

期待と緊張の瞬間を動画に収めたのでご覧いただきたい。

…………。

猫田課長の動き、溝にハマった車のタイヤだな。
期待していた働きではないし、笑い声も本番を迎えてみると、寝ながら聞くには激しすぎる。

z17.jpg
君、笑えば済むと思っているのではないかね?

その場で回転するだけの猫田課長を叱り、冷静になる。
マシーンに目を向けると、先端に取り付けた手の変化に気がついた。気づいていなかっただけで、「ポンポン」は確かに行われていたのだ!

ポポン……ポン……

わずかにではあるものの、取り付けた腕は上下している。
そして軽く触れた指先からぷるぷると振動が体に伝わってくる。これはポンポン成功と言ってもいいだろう。

例えばシザーハンズによる寝かしつけはきっとこんな感じ。触れたものを意図せず切ってしまわないように、過剰なほど繊細に扱うのだ。

安眠についてはどうだろうか。体の上に手が乗っている状態で、そのまま眠ってみることにした。

z19.jpg
寝返りを打つ度にマシンが歪む点が少し気になったが、何事もなくすんなりと眠りにつくことができた。

普段眠れない原因は、考え事をしてしまうからだ。
このマシーンをベッドの横に設置すると、猫田課長の動作や手の振動といった外部刺激が発生し、余計なことを考える隙が生まれる。
その結果、スムーズな眠りが得られたのだ。
こうして世紀の大発明、寝かしつけマシーンが誕生した。

使い方はいたって簡単。
まずは神経を研ぎ澄ませて微弱な振動を感じる。
次に猫田課長の笑い声を耳栓でシャットアウトし、空回りしている様を朝方まで見守れば完璧だ。
要は寝られりゃ良かったので、結果オーライである。


いい夢を見た

この実験を行った日の夜、ふしぎな夢を見た。
大きめのハムスターがボストンバッグいっぱいに入っている夢だ。

私は特に驚きもせず、バッグの中から出てこようとするハムスターを捕まえては押し込み、捕まえては押し込みという作業を行っていた。
目が覚めてから「ハムスター 夢」で調べてみたところ、ハムスターの夢には幸せにまつわる意味があるとあった。
たくさん出てきたということは、つまりすごく幸せな夢ということである。
これも安眠を証明するポイントとして加えたい。

z20.jpg
起床時。手が起こしに来たようにも見える。

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ