特集 2020年12月27日

バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版)

将棋の盤をコンロに、駒を食材にしてバーベキュー将棋を行った。対戦相手は父。互いのプライドをかけた熱い勝負となった。

2011年10月に掲載された記事を再編集して再掲載しました。

父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー)

前の記事:恐竜の骨格にお稲荷さんをかぶせたら本物になります


1.jpeg
ご存知、将棋

将棋戦を紹介するワイドショーでは棋士が「お昼に何を食べたか」に大きな時間が割かれる。ほとんどグルメ番組になっているものさえある。将棋とグルメ、この2つは共存できるのではないだろうか。実はできます。

2.jpg
その名も「バーベキュー将棋」

説明するのも忍びないが、バーベキューコンロの上で食材を使って行う将棋のことを「バーベキュー将棋」と呼ぶ。しかし、駒を燃やすわけにはいかない。駒っぽい食材を探しにスーパーに行く。


駒の買い出し

3.jpg
すべての食材が駒に見える

スーパーに売っている食材の量は膨大。どうやって決めたらいいのだろうか。とりあえず将棋の駒の名前と食材、何らか関連がないと駒として覚えられない。駒と近い名前の食材を探す。

5.jpg
角 = 角瓶?

「角」はウィスキーの角瓶にしようとしたが、駒としてでかすぎる。あと、熱したら爆発しそう。意外と全てを満たす食材は少ない。


選んだ将棋の駒を紹介させてください

 

7.jpg
まず「歩」

 

8.jpg
麩(ふ)

 

9.jpg
続いて香車

 

10.jpg
ブラックタイガー

香車なので「車」エビにしたかっただが、売っていなかった。仕方がないのでブラックタイガーに。名前の原型をとどめてない気がするが、焼いたら美味しそうなのでいいのだ。
 

11.jpg
次は桂馬

 

12.jpg
うまい棒

「馬肉」がよかったのだが、こちらも売っていなかった。仕方なく「うま」い棒に。月「桂」冠のお酒でもよかったかも。お酒には将棋の駒の名前が入っているものが多いようだ。

 

13.jpg
続いて銀将

 

14.jpg
銀シャケ

めちゃくちゃご飯が進みそうだ。今、この場で食べたい気持ちをぐっとおさえる。

 

15.jpg
続いて金将

 

16.jpg
金つば

なかなか売っていなかったので、2店舗まわった。

17.jpg
続いて角

 

18.jpg
角煮

 

19.jpg
豚バラ肉を煮込んで作った

今、この場で食べたい気持ちをぐっとおさえる。

 

20.jpg
続いて飛車

 

21.jpg
紗乃(さしゃ)

おなじみオシャレなチョコレート。「ほどける とろける・・・」 コピーが素敵だ。

▼22
 

22.jpg
最後に王将

 

23.jpg
餃子です(王将だから)

これで駒は全て揃った。

24.jpg
歩になる麩も大量

 

いったん広告です


バーベキュー将棋をはじめよう

 

25.jpg
コンロを用意して、炭を入れる

将棋盤を模して、コンロの形は正方形のものを選んだ。バーベキューなのでもちろん屋外で行う。雰囲気を出すために座布団を敷いた。

 

26.jpg
火を起こす

 

27.jpg
網に具材を並べる

「麩」を並べた時点ですでに将棋盤っぽい。竜王戦の打ち上げとかこれでいいのではないだろうか。

 

28.jpg
どんどん並べていきます

 

29.jpg
完成!

 

30.jpg
すごい将棋感

竜王戦の打ち上げじゃなくて、本戦自体もこれでいいかもしれない

 

31.jpg
準備完了

今回の将棋の対戦相手は、父。現場に私と父しかいないので、私が写真を撮ると、父が一人でバーベキュー将棋に興じる狂人に見えてしまう。

32.jpg
駒をトングで掴む、先手、父

父と最後に将棋をしたのは私が小学生の時。10年以上も前。父には一度も勝てたことがない。いつの日か勝ちたいと思っていた。今日はチャンスだ。

33.jpg
父の初手は「8、三、麩」

そういえば、小学生の頃から、父の初手はこれだった。

34.jpg
負けずに麩で応戦

麩に染み込んだ水が、炭に落ちてジュウジュウと音を立てている。お腹が空いてくる。

35.jpg
相手の陣地に入れば、成金(金つば)に

今回の将棋では裏返しても何のことだかわからないので(食材だから)、成金時は金つばに駒が変わる。

36.jpg
盤上に増え始める「金つば」

 

37.jpg
溶け始める父の紗乃(さしゃ)

このまま紗乃、ほどけてとろけて蒸発してくれないかな。網の上では2つの意味で熱戦がくりひろげられている。小学生の頃は全く歯が立たなかった父だが、今は僕の方が押している気がする。これはいける。

38.jpg
私の持ち駒は結構ある(美味しそう)

このまま力技で押し込みたい。しかし、父も甘くはなかった。退職して持て余した力をこれでもかとぶつけてくる。

39.jpg
お互い本気になってしまった

バーベキューなら撤収するであろう小雨が降り出したが、2人とも止めようとはならなかった。

40.jpg
対戦がはじまってから1時間が経過

全く変わり映えのない写真ばかりが続くのは、将棋のことしか考えていなかったからである。

41.jpg
お互い長考が続く(一部の食材のコゲが気になる)

バーベキュー将棋の課題点も見えてきた。まず、金網なのでマス目がわかりにくい。想像を超えたところから角煮が攻めてくる。さらに、駒の「向き」がないので自軍の駒がどれだか分からない。そして、金つばになった駒が、もともと何の駒だったのか忘れてしまうので言い合いになる。

42.jpg
ここに来て形勢が完全に逆転。私がピンチに

記事とか関係なく、本当に負けたくない。勝ちたい。父と将棋する機会なんてそうないだろうから、勝っておきたい。

43.jpg
負けました

その後、何とか挽回を試みるも、うまくいかず投了。試合時間は1時間12分。父の紗乃(さしゃ)が完全に溶けたら、逆転もあったかもしれない(紗乃は意外と熱に強かった)

44.jpg
父が、私の餃子(王将)を食べています

なんて憎たらしい。将棋の敗北とはこんなに悔しいものなのだということを思い出した。そういえば小学生の時は、負けた時は悔しくて泣いていた。


父とバーベキュー将棋を行なって

45.jpg
焼いた駒の食材はふたりで食べた

最初は、バーベキューしながら将棋したら楽しいだろうな〜くらいの温度感ではじめた催しだったが、気づけば親子のプライドをかけた雨の中の死闘へと変化していた。しかも負けた。バーベキューという要素がなければ、今回も悔しくて泣いていたかもしれない。でも、父と真剣に勝負できたのは楽しかったし、食材も美味しかった。バーベキュー将棋、おすすめです。

46.jpg
「麩」は愛犬がおいしく頂きました

 


 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ