デジタルリマスター 2023年12月21日

私のおばあちゃん作の人気のちゃんちゃんこ、犬達にもつくってみる(デジタルリマスター)

おばあちゃん先生登場

そうして先日、新潟に一人で住む84歳になるおばあちゃんが久々に我が家にきてくれた時に「ちゃんちゃんこの作り方を教えて~!」とお願い。
おばあちゃんは優しく 「いいよー」と即答してくれた。

002_photos_v2_x2.jpg
自慢のおばあちゃん

おばあちゃんは私と本当に血が繋がっているのかと疑うほど、働き者で優しく、控えめで品があり可愛らしい。

「前にあそこ行ったのいつだったっけ?」と問う私に
「あれは2年前の秋だね」と即答する位だから記憶力も私より良いようす。

いったん広告です

ゲートボール仲間にも大人気のちゃんちゃんこ

私たちが小さい頃には従兄弟合わせて6人分の浴衣を作ってくれたり、成人式の時の着物も作ってくれたおばあちゃん。
その確かな腕前で、今でも村の人たちによく針仕事を頼まれるのだそう。

そうしてゲートボール仲間にもこのちゃんちゃんこを作ってあげていったところ、ほとんどの人がゲートボールの練習中に着用し、他の村から来た人に「ユニフォームですか?」と聞かれたという。なんて可愛らしい光景だろう。

さてそんなおばあちゃん、犬用ちゃんちゃんこは流石に初めて作るというが、果たしてうまく作れるか?
それではプロ級の仕立て屋の技をとくとご覧ください!

005_photos_v2_x2.jpg
家にあった適当な布を使います(左は母の履かなくなったスカート)
006_photos_v2_x2.jpg
1. まずは背中のサイズを計測
007_photos_v2_x2.jpg
2. ハサミで布を切っていきます。
008_photos_v2_x2.jpg
3. 襟にあたる部分に目印をつけて
009_photos_v2_x2.jpg
4. 私も手伝います。(おばあちゃんはちゃんちゃんこより、私のジーンズの膝に開いた穴を直したがっていた)
010_photos_v2_x2.jpg
5. 襟部分を切って、
011_photos_v2_x2.jpg
6. コンビニ袋みたいな形になりました。(二枚重ねになってます。)
012_photos_v2_x2.jpg
7. 襟部分以外の3辺を縫っていき、袋状にします。
013_photos_v2_x2.jpg
8. 別に切っておいた襟+肩にかける部分の布を襟の一辺に縫い付けて
014_photos_v2_x2.jpg
9. 綿を大きめに重ねます。
015_photos_v2_x2.jpg
10. 綿を端に合わせて折り、綿がずれないように端っこの何箇所かを軽く糸で留めておきます。(最後に切って捨てる)
016_photos_v2_x2.jpg
11. 端っこまでちゃんと綿がいくように抑えながら袋をひっくり返すと
017_photos_v2_x2.jpg
12. 綿が入った袋になりました。(この時、10でつけた糸を引っ張ると綿が隅々までいく)
019_photos_v2_x2.jpg
13. 襟周りを縫いつけて袋を閉じます。
020_photos_v2_x2.jpg
14. 襟にも綿をはさみながら
021_photos_v2_x2.jpg
15. 手早く縫うおばあちゃん。(そういや私何もやってないな)
018_photos_v2_x2.jpg
一時邪魔になったマチ針を口に挟むおばあちゃん先生。カッコいい!!
037_photos_v2_x2.jpg
必要ないけどマチ針を口に挟む糸通し名人。カッコいい!!

 

024_photos_v2_x2.jpg
16. 脇の下で留める場所を決めて
022_photos_v2_x2.jpg
17. ラストスパート!
私もちょっとだけ手伝ってますよ。
025_photos_v2_x2.jpg
18. しっかりと留めます。
026_photos_v2_x2.jpg
19. 飾りにボタンをつけて、ズレ落ちないように紐もつけてあげて
027_photos_v2_x2.jpg
20. 完成しました!(9割方おばあちゃん製作)
028_photos_v2_x2.jpg
人間用と比較するとちょうど4分の1くらいになりました
029_photos_v2_x2.jpg
「早く着せろわん!」
030_photos_v2_x2.jpg
それではさっそく着せてみましょう。果たして気に入ってくれるかな?
いったん広告です

じゃーん!!!

031_photos_v2_x2.jpg
・・・ビックリするほど無表情のもこ(♀)。

こんな遠い目をした表情見た事ないですが、見ようによってはあまりの嬉しさで泣き出しそうなのを堪えているようにも見えます。そういうことにします。

032_photos_v2_x2.jpg
全体的に暖かそうな後ろ姿。
033_photos_v2_x2.jpg
もう1つ同じように作り、
034_photos_v2_x2.jpg
ゲンキ(♂)にもあげました。 「こりゃおしっこしても引っかからなくて良いですぜ」
035_photos_v2_x2.jpg
そうしてちゃんちゃんこは我が家のユニフォームとなりましたとさ。
036_photos_v2_x2.jpg
ばあちゃん、ありがとワン!

いかがでしたでしょうか、おばあちゃん作のちゃんちゃんこ。
今回使用したものは、 家で見つけた余った布と綿(600円で大量に購入できた)のみ。 それらを利用して得たものは、世界に1つだけの可愛らしいちゃんちゃんこと皆のプライスレスな笑顔。

電化製品や使い捨ての製品が溢れている世の中、こんな風に自分の手で再利用できるものはなかなか無いという事に気づかされました。

埋もれてタンスの肥やしになっている衣類たちを使って違ったものに変化させ、好きな人(犬)に喜んでもらうのは中々気持ちのいいもの。私たちに沢山作ってくれるおばあちゃんの気持ちが少し分かった気がします。

049_photos_v2_x2.jpg
サイズも柄も品揃え豊富になりました!ユニクロとか巣鴨の商店街とかに並べたら人気出るかも?
038_photos_v2_x2.jpg
あったかいわ~ん
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ