食べた物を実寸大で記録していくダイエット。実際に3日間やってみて、その欠点が見えてきた。
・いちいち面倒臭いので続かない。
・記録用紙が場所を取る。
・写真を切り抜いていると食欲がわいてしまう。
特に3番目の欠点が致命的だ。うどんの写真を切り抜いているとうどんを食べたくなるし、ビールが飲みたくなってしまう。岡田さんのようにメモにとどめておくのが賢明な方法かもしれない。
食べた物とそのカロリー数をメモするだけでダイエット出来る。1年で50キロのダイエットに成功した岡田斗司夫さんの「レコーディング・ダイエット」だ。自分の摂取カロリーを自覚する事によって食生活が改善されるという。
当サイトのウェブマスター林さんも早速試したらしい。効果のほどを聞いてみたが、「1日でやめちゃいました」と言っていた。「居酒屋とか行っちゃうとどうでも良くなっちゃうんですよね」と言い訳をしていたが、そんな時こそがんばるべきだったのではと思う。
しかし、それは他人事ではない。僕だってメモに取って見返す程度では居酒屋の誘惑に勝つ事は出来ないだろう。もっと強いインパクトが必要だ。
食べた物をメモするだけでなく、ビジュアルで残していくのはどうだろう?
しかも実寸大で。
※2008年6月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。
とりあえず3日間、食べた物を実寸大で記録するダイエットを試してみた。口に入れるもの全てのサイズを測りデジカメにおさめる。撮った写真をパソコンに取り込み、実寸大にして出力。それをハサミで切り抜いていく。
3日間、合計8回の食事と間食について上記の行為を繰り返した。
摂取した飲食物の一覧は下記の通りである。
朝:ミックスベリードーナッツ、アイスラテ『and on andにて』
昼:ビール、カレーライス、サラダ、スープ『ケニヤンにて』
夜:串焼き(ももニンニク、砂肝、ねぎ間、レバー)、ししゃも1本、長いも焼き、生ビール中3杯、黒糖焼酎朝日ロック3杯『海鮮山鮮にて』
間食:コーヒー1杯、ペロティチョコ『オフィスにて』
朝:月見うどん『渋谷駅あじさい茶屋にて』
昼:チキン立田サンド、フライドチキン、フライドポテト、コーラ『ファーストキッチンにて』
夜:お通し、ナスの浅漬け、アスパラガス、鳥の唐揚げ七味風味、ささみ明太巻と梅じそ巻揚げ、生ビール中ジョッキ3杯、カルアフルフルカフェいちご『和民にて』
間食:ウコンの力、コーヒー2杯『オフィスにて』
朝:ウイダーインゼリー『オフィスにて』
昼:ゴールドラッシュハーフアンドハーフ『ゴールドラッシュにて』
間食:ウコンの力、コーヒー1杯、しみチョココーン『オフィスにて』
たった3日間ではあるが、こうして書き出してみると結構なカロリーを摂取してそうな気がする。特に夜のお酒は余計だと思う。これを辞めればうまくダイエット出来そうな気がする。
と、メモ書きを見ただけで改善点が見えて来た。岡田さんの「レコード・ダイエット」はやはり効果的なようである。そうだ、お酒を控えよう。
しかし、今回の企画はここで終わってはいけないのだ。
摂取した物たちをビジュアルでも確認出来るようにしないといけない。
まずは、 幅120センチ、長さ180センチの大きな紙を用意する。
大きな紙の上に正座して飲食したものたちを貼っていく。
偉い書道家になった気分である。
実寸大の写真は食欲をそそる。
作業をしているとお腹が空いてしまうので注意が必要だ。
そして、完成したのが下の写真である。
これが3日間かけて飲み食いした物の実寸大だ。
120センチ×180センチ大の紙がほぼ埋まってしまった。
神泉のお店では七輪で焼いて食べたっけなあ、とか。
和民の団体客が「飲んで飲んで飲んで、飲んで飲んで飲んで、飲んで」と一気コールをしていたなあ、久しぶりに聞いたなあ、とか。
あじさい茶屋で隣りに座ったオッサンが食べてる最中にくしゃみをして嫌だったなあ、とか。
キムタクも食べたハンバーグ、おいしかったなあ、とか。
3日間の思い出が走馬灯のように巡る。
いやあ、食事っていいもんだよなあ。
と、感慨に耽っている場合ではない。これをビジュアルショックとして受け止め、今後の食生活を改善しないといけないのだ。
食べた物を実寸大で記録していくダイエット。実際に3日間やってみて、その欠点が見えてきた。
・いちいち面倒臭いので続かない。
・記録用紙が場所を取る。
・写真を切り抜いていると食欲がわいてしまう。
特に3番目の欠点が致命的だ。うどんの写真を切り抜いているとうどんを食べたくなるし、ビールが飲みたくなってしまう。岡田さんのようにメモにとどめておくのが賢明な方法かもしれない。
▽デイリーポータルZトップへ | ||
▲デイリーポータルZトップへ | バックナンバーいちらんへ |