
"映え"おやつ写真を撮る方法

SNSにアップするおやつの写真は印象よく見えるよう撮りたい。俗っぽく言うと、映えたい。そんな夢をそこそこ叶える方法がある。
必要なものは「タブレット」と「いい感じの画像」そしておやつ。それだけ。
豪華なセットを用意したり、高いカメラを買ったり、むずかしいことをする必要はない。
愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。
最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。
前の記事:浸し食べなら ムーンライトソフトケーキだ
> 個人サイト 梅ログ
最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。
前の記事:浸し食べなら ムーンライトソフトケーキだ
> 個人サイト 梅ログ

かんたん「映え」の方法

やることは単純。いい感じの画像を全画面表示したタブレットに、よく見せたい物(おやつ)を置く。その状態をスマホで撮影する。

そうして撮影した画像に、画像加工アプリを使ってトリミングやフィルターといった加工を適宜施すだけ。

タブレットの画面サイズに収まる大きさのおやつの撮影にちょうどいい。配置場所や構図を調整すれば、少し高さがある物も撮ることができる。
撮影を楽しむ
この撮影方法の最もよいところは、背景画像を変えることで、さまざまな雰囲気の写真が撮れることである。




ただしタブレットを汚したり、壊れたりする原因となる物は乗せないように気をつける必要はある。

ペイントアプリケーションを使用して、絵と文字を描いた。画像合成の必要がない。
部屋が散らかっていても、机が汚れていても問題ない。生活感を気にすることなく、オススメのおやつをどんどん発信しよう。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |