デジタルリマスター 2023年2月2日

「まぶたの裏に映る模様」を写生する(デジタルリマスター)

ものすごく内向きな自由研究

小学生の頃、私は一人遊びが好きな子どもだった。

昼休み、同級生たちがみんなでドッジボールなどをやっている中、 私は一人でソテツの葉を振り回しながら、校舎の裏とかを歩いたりしていた。

そんな私が好きだった遊びの一つに、まぶたの裏に映る模様を見るというものがある。 この模様が、妙にテクノでアシッドでサイケデリックで、なかなか素敵なのだ。

今回は、そのまぶたの裏に映る模様を写生してみたいと思う。

2007年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー)

前の記事:廃村に泊まる(デジタルリマスター)

> 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter

まぶたの裏に映る模様とは

さて、そもそもまぶたの裏に映る模様が何のことかお分かりになるだろうか。

それは、閉じた目をまぶたの上から圧迫することで見える模様である。 目をつむり、手でまぶたを軽く押さえると、白黒で、または一部カラーで、 幾何学模様のような奇妙な図形が闇の中から浮かび上がってくるのだ。

ピンとこない方は、実際に試してみるのが良いだろう。 目を押す際はまぶたの力を抜き、まぶたの裏を見るように意識するのがコツだ (眼球に負担がかかるため、強く押したり長時間押し続けるのはおやめください)。

002_photos_v2_x2.jpg
まぶたを指で軽く押すと……
003_photos_v2_x2.jpg
おー見える、見える

ちなみに、なぜ目を閉じているのに模様が見えるのかというと、 目を圧迫することで網膜が刺激され、 光を感じたという情報を脳に送ってしまうかららしい。 要するに、見えてないはずのものを見たと勘違いしてしまうのだ。

う~ん、人体って不思議。

小学生の頃の私は、体育座りで地面に座り込み、膝に目を押し付けて、 自らのまぶたが繰り出す独特な模様を見ながら一人悦に浸っていた。

今思う。この不思議な模様を他の人にも見せることはできないだろうか。 自分自身にしか見えないものを他人に見せるには……そうだ、アレだ。写生だ。

模様を絵に描き写す

絵に描けば、自分以外の人にも自分が見た模様を見せることができる。 よし、それでは早速、その模様を絵に描いてみよう。

まずは体育座りでまぶたの裏を見て、 そこに映る模様を頭の中に焼き付ける。 そしてそれをスケッチブックに描いていく。

004_photos_v2_x2.jpg
まぶたの裏の模様を見て
005_photos_v2_x2.jpg
それをスケッチする

……が、これがなかなか難しい。

もともと絵心が無い上、実際にその場にあるものを描くわけではない為か、 なかなか筆が進んでくれない。

これは違う、あれは違うとあれこれ苦悩しながら、 何度も修正しつつ線を引いていく。

おお、なんかちょっとだけ画家っぽいぞ。

006_photos_v2_x2.jpg
まぶたの裏を見て……
007_photos_v2_x2.jpg
それをスケッチ
008_photos_v2_x2.jpg
裏を見て……
009_photos_v2_x2.jpg
スケッチ

何度も繰り返し模様を確認し、その都度見えたものをスケッチブックに写していくのだが、 どんな模様が見えるのかはその時の目の状態や圧迫の具合によって変化する。

結果、できた絵は部分部分を切り出したツギハギのような感じになってしまった。 ……でも、まぁ別にいいか。

いったん広告です

着色、そして完成

スケッチの次は着色だ。 鉛筆で描いた線画の上、水彩絵の具で色を塗る。

まぶたの裏に見えた模様はモノクロであったのだが、 そのまま白と黒だけで塗るのは味気ないだろう。 ここはカラフルに行きたいところだ。

どんな色で塗れば良いのかいまいち分かりかねるが、 とりあえず、絵に合いそうなそれっぽい色をペタペタ塗っていく。

010_photos_v2_x2.jpg
う~ん、こんな感じかなぁ
011_photos_v2_x2.jpg
……そして、完成!

ちなみに、私が水彩画を描くのは中学校の美術の授業以来となる。 正直、どう描けば良いのか全く分からなかった。 学校の授業とは、得てしてその後の人生に役立たないものである。

それにしても、この作業は想像以上に骨が折れた。

炎天下の中、絵の具はすぐ乾くし、持ってきた水は切れて熱中症っぽくなるし。 あまりに喉が渇き、思わず筆を洗う水に手が伸びそうになる。危ない危ない。

そうこうした結果、完成した絵がこれである。

012_photos_v2_x2.jpg
いやはや、しかし……何と言えばいいのか

わかったこと

まぶたの裏の模様を見るのは、大人になった今でも楽しい。

まぶたを押しただけで、何かを見たと錯覚を起こす人間の目は結構いい加減。 でも、そんないい加減なところがわりと好き。

苦労したところ

何かもう、いろいろ苦労しながら絵を描いた。 暑いし、喉渇くし、絵の描き方は分からないし、 目を圧迫しすぎて視界が霞むし。

すぐ近くで黒人男性が演奏していた太鼓の音が、唯一心の慰めだった。

感想

今回、私はこんな風に模様が見えたのだが、 他の人はまた違うように見えるのかもしれない。 ぜひとも、まぶたの裏の模様写生が流行ってほしいなと思った。 いや、やっぱそんなことは思ってない。

なお、描いた絵を学校などに提出する際、 「内なる自分を表現した」とか言ってしまうと 先生とか親とかに色んな配をかけかねないので、 その際は「宇宙のファンタジー」とか題すると良いだろう。

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ