特集 2023年7月27日

歩き遍路で歩かなかった遍路道を歩く

久万高原を出る前に越える千本峠

お次も愛媛県である。第45番札所の岩屋寺は久万高原のやや奥まったところに位置しているのだが、そこから次の札所がある松山平野へと向かう千本峠に昔ながらの古道が残っている。

歴史ある遍路道なのだが私が歩き遍路をした頃は荒廃していて歩ける状態ではなかったらしく、遍路地図にもルートの記載がなかった。しかし近年になって整備され、通れるようになったらしい。

赤色が千本峠の古道、青色がかつて歩いたトンネルルート

036.jpg
2011年はこの峠御堂(とうのみどう)トンネルを通らざるを得なかった

最近の遍路地図には千本峠のルートも記載されているようなので、一般的な遍路道と同じくらいの人が歩いているのではと思ったが、実際に行ってみると現在も歩く人はそれほど多くはないようだ。

038.jpg
歩けるには歩けるのだが、ちょくちょく倒木が道をふさいでいたりする
039.jpg
谷筋の水田跡など日のあたる箇所では下草が茂っていて少し歩きづらい

この遍路道は林道から分岐し、千本峠まで谷筋を歩く。倒木や下草を見る感じ歩く人はあまり多くなさそうな印象だが、道の雰囲気は非常に良く、歩く価値は大いにあると思う。

040.jpg
江戸時代に築かれたお地蔵さんも見守ってくれていたり――
041.jpg
味のある道標も残っていて楽しい道だ
042.jpg
山道をえっちらほっちら登り続け、千本峠を越える
043.jpg
鬱蒼とした木々が茂る山道を下っていくと――
044.jpg
苔むした岩が転がっており、まるで日本庭園のような美しさであった
いったん広告です

第88番札所へ通じる大窪寺道

最後に紹介するのは、トリにふさわしく第88番札所の大窪寺へと続く遍路道である。最後の札所へと向かうこの区間には、江戸時代に遍路が歩いていた旧遍路道が断片的に残っている。

私が歩き遍路をした頃にはまだ復興・整備がされておらず、存在すら知らなかった古道である。

青色が歩き遍路の時に歩いた車道、赤色がその後に整備された古道だ

このように、旧遍路道は現在の県道3号線および国道377号線に沿って断片的に存在する。いや、正確には旧遍路道に沿って車道が通されたことで、旧遍路道が断片化されたと言えるだろう。

047.jpg
歩き遍路の時はずっと車道を歩いていたが、現在は古道へ入る道が整備されている
049.jpg
川を挟んだ対岸に車道が通されたので残った古道である
050.jpg
道沿いには遍路墓も多く見られ、古い遍路道であることを示している
051.jpg
ほどなくして旧遍路道は車道に合流した

いやはや、しっかり整備されていて歩きやすい古道である。古道の入口を示す道標も分かりやすく、ぜひとも旧遍路道を歩いてほしいという地元の人々の意気込みが感じられる。

052.jpg
次の古道はこちらの山道だ
053.jpg
ここはかつての村境らしく、ひときわ細かく彫られたお地蔵さんが鎮座している
054.jpg
先ほどの区間と同じく遍路墓も多い。大窪寺を前に無念だったことだろう

石造物も多く古道の魅力がギュッと詰まった遍路道であるが、ただ惜しむらくはやはり現存する区間が断片的という点だろうか。

055b.jpg
ここは車道で切られているが、かつては赤色のように道が通っていたと思われる

古道が途切れ途切れになっていることで、まずその古道の入口まで歩かねばならず、逆に遠回りになってしまう箇所もある。

ならば平坦な車道を歩いた方が時間的にも体力的にも楽ということもあって、私のように「是が非でも古道を歩きたい!」という人でもない限り、好き好んで歩く遍路は多くないように思う。

056.jpg
もっとも、断片的にでも古道が残ってくれて良かったと考えるべきか
058.jpg
車道から古道に入って、古道から車道に出て、また古道に入ってを繰り返す
059.jpg
廃墟の軒先を通っていく箇所などもあり、ちょっとスリリング
060.jpg
いずれの区間も雰囲気はすこぶる良いので、多くの人に歩いてもらいたい
062.jpg
ここは左に曲がって車道へ戻るのだが、旧遍路道はこの奥へと続いていた
065.jpg
古道は場所ごとに異なる表情を見せてくれるところが良い
066.jpg
水田と山の際を通る古道を歩いていくと――
067.jpg
その先で道筋は途切れてしまったが、やはりかつてはこの奥へ続いていたのだろう

大窪寺に近いこの最後の区間もまた現存する古道は断片的であるものの、古道の末端から次の古道の末端までの経路が推測しやすく、一本の道として繋がりそうなポテンシャルを感じられた。

さらに調査や整備が進んで古道の復興区間が広がり、遍路道としてより歩きやすくなると良いですな。

068.jpg
最後の古道へと入る。ここまで来たらあと少しだ
069.jpg
畑の道を登り切って車道と合流し、そのまま道なりに歩けばーー
070.jpg
第88番札所の大窪寺に到着! お疲れさまでした!

四国遍路で古道歩きを楽しもう

今回は2011年の歩き遍路で歩かなかった(歩けなかった)遍路道を改めて歩き、その様相を紹介させていただいた。歩き遍路では遍路地図とにらめっこしながらできるだけ多くの古道を歩いたつもりであったが、魅力的な遍路道はまだまだあるものだ。

四国の各県は以前より四国遍路の霊場や遍路道の史跡指定を進めており、今回紹介した遍路道もすべて国の史跡に指定されていたりする。今後の調査によってさらなる遍路道の価値が見出され、保護の範囲が広がることに期待したい。

071.jpg
八幡浜街道の夜昼峠越は史跡指定を受けたばかりで、そのことを伝える手作り看板が立てられていた
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ