これがセンター北駅のデイリーヤマザキです




販売数がずば抜けている
串いそべ餅はその名の通り、串に刺さったいそべ餅。


関東エリアのデイリーヤマザキ、ヤマザキショップのみで販売している商品とのこと。
山崎製パンに聞いてみると…
「デイリーヤマザキセンター北駅店では、発売当初から販売数がずば抜けており、店頭訴求すればするほど販売数も伸び、お客様からの問い合わせや反響もいただけるようになりました。デイリーヤマザキならではの差別化商品として、また、デイリーヤマザキセンター北駅店のスタッフ全員が心から推せる商品として、販売に力を入れています。」(山崎製パン株式会社 広報・IR室 )
店舗スタッフの方の話によると
「1日に約30個売れ、夕方以降が一番売れます。センター北駅前店のほか、近隣のセンター南駅店、新横浜駅前店の3店舗のみが他の店舗に比べて売れています。」
リニューアル後、1日130個売れた日も
串いそべ餅は2022年1月から販売していたが、2023年5月にリニューアルして串に刺さった形状になった。
リニューアルで人気に火がついたということではなく、リニューアル前から売れていて、リニューアル後も売れ続けている。
・リニューアルの前の約1ヵ月間販売停止した期間も「いそべ餅はないのか?」と問い合わせがあった。
・リニューアル後、初回販売時には130個売れた
というエピソードからも人気が分かる。(スタッフさん談)

お客さんの反応
デイリーヤマザキの熱さにお客さんも負けてない。
「ものすごく推してるね」(50代男性)
「毎日お店の前を通るけど、目立つのですごく気になる」(40代女性)
「お店の張り紙を見て、近所のスーパーやコンビニで買おうと思ったけど、ここしか売っていないのね」(60代女性)
「これだけ推しているから、美味しいのかな?と思って買って食べたら……、美味しかった」(40代男性)
などおかげさまで毎日のように多くの反響をいただいています。(山崎製パン株式会社 広報・IR室 )
センター北駅店は、乗り換えする人が利用する店なので、電車でかさばらない小型の商品が売れるそう。朝ごはんやおやつにしているのかもしれない。
食べてみた感想
もちがやわらかく、ほんのり甘さを感じた。辛すぎず、あとに少し辛味が残る程度のピリ辛も良い。カロリー237kcalなので、小腹が空いたときにちょうどよさそうです。
取材日:2023年7月20日