

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第240回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
朗報です!長期連載書き出し小説が、久しぶりに本になりました!タイトルは『書き出し小説自選集(1)』!常連の書き出し作家さんたちが、自選の5本を紹介する内容です。先に読ませていただきましたが、創作の思考過程を追体験できるような内容で、本当に興味深い。しかもみなさんの語り口調がまた面白くて。
今回は自費出版です。なので書き出しファンの交流会のような、ずっとリアルな集まりができなかった鬱憤を晴らす、たのしい本になっています!お値段1000円ぽっきり。こちらからお求めになれますので是非! https://bookssyg.stores.jp/items/62c24860d19123240657cbd8
書き出し自由部門
風呂入りたくないときのポエム。
ギャグ100連発の終盤あたりに出てきそう。
冷房の効いたコンビニから出たときに分かる、コンビニのありがたさ。
人気のない砂浜などでやってほしい。
そのことにどうか幸せを感じて下さい。
つづいては規定部門。今回は夏の名物、書き出し怪談です。瞬間冷凍の恐怖をどうぞ!
書き出し規定部門・モチーフ『怪談』
怖さの中に神秘的な美しさがある。
ガスター10の呪い?
しゃべりは怪談、中身は猥談。
このJホラー的なイメージは上手い!
想像したらあかんやつ。
一番タチの悪いタイプ(笑)
自分の顔ちぎって渡す時点でそうとう怖い。
また武田鉄矢がトラックの前に飛び出してる!
それでは次回のモチーフを発表します。
『青春小説』
今回は思いっきり直球の「青春小説」をテーマに、その冒頭を考えて観て下さい。以前までは照れ臭かった青春も、歳をとるとわりと素直に受け入れられるようになるんですよね。
とはいいつつ「アオハル」って言葉にはいまだ慣れませんが。夏らしいスカっとする作品を期待しています。締め切りは8月12日、発表は14日です。下記の投稿フォームからよろしくお願いします。力作待ってます!
最終選考通過者
よっぴ先生 たこフェリー 鯨谷いさな たらはかに にょろり 八王寺義昭 ろっさん ウザカサム・芦浜 ぐるりん
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |