

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第230回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
女性芸人トリオぼる塾には、実は育休中のもうひとりのメンバーがいるということを、戦争のニュースと同じ日に知りました。どちらも事実であって、だからと言っていまの自分になにができるわけでもないという、なんともモヤモヤした気分を抱えながら、今週もめくるめく書き出しの世界へご案内致します。
書き出し自由部門
そんな休日に、戦争のニュースが心底やるせない。
そう言われると見えてくる!マフラーした首元にも見えない?
タカタカコッタ
宝石と変換ミス、ギャップのある比喩が素敵。
義理ぼっくりの由来、マナー、お返しの品……妄想が止まらない。
床を拭きながら泣いてまいそう……
「まじで?」
彼は死んだ。
キレ味のいいメタ。
続いては規定部門。今回のテーマは『二人称』でした。二人称とはあなたに直接語りかけるような文体ですって、いまあなたに言ってます。
書き出し規定部門・モチーフ『二人称』
すごくポジティブなヒロインが登場した感じがしていい。
二人称ミステリとして、すごくそそる書き出しだと思う。
定番のネタをひっくり返しただけで、世界がガラリと変わる。
クレイジー麻美子が気になり過ぎ!
問答無用で読み手を設定する強制力、それが二人称。
どういう設定だろう(笑)
そうです。わたしがヘンなCEOです!
それでは次回のお題を発表します。
『夢人称』
次回のお題は二人称よりさらにトリッキーな「夢人称」です。夢人称はこのお題のためにつくった造語ですが、簡単に説明すると「夢を見ているあなたの一人称」、つまり「寝言」です。
夢の中にいるあなたはどんな情景や気持ちを、どんな文法で話してもオッケーです。あまり難しく考えないで、起きて書く寝言に挑戦してみてください。
締め切りは3月11日、発表は13日を予定しています。下記の投稿フォームからご応募下さい。力作待ってます!
最終選考通過者
ペリラン モリダイ 沈黙の反逆者 劇団斉藤 モリダイ 坂上田村麻呂の従兄弟 キキ oyayubiSAN 寂寥 こんどう巨神兵 髙橋きよてん オメガ ろっさん 水沢ながる
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |