

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第211回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
今年のGW(ゴリラの脇汗)も厳しいものになりそうですが、共に乗り切りましょう!少しでもヒマつぶしになれば幸いです。
それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しましょう!
書き出し自由部門
どんな嘘?
ちょっと間の抜けたかっこいい文体が、一番かっこいい。
僕はプレバトを見るたび一週間の短さに驚いてます。
ちょっとだけ黒ごまを下に見てそう
蟹ら、の「ら」が効いている。
側転は溝に沿いそう!しかしどこから沸いた発想だ?(笑)
これからこれから、だよ。
続いては規定部門。今回のテーマは『ヒーロー』でした。書き出し小説でボクと握手!
書き出し規定部門『ヒーロー』
しかも美味しいとこだけ持っていく。
なんと微笑ましい(笑)
ポール・オースターの小説みたい。
うまく乗り継げても40分くらい掛かりそう。
スペ漏れ(シモネタ)
そっちに変身したか……
ゴゴゴゴゴ……
それでは次回のモチーフを発表します。
『コントの一言目』
先日「コントが始まる」というドラマが始まりましたが、それとは全く関係ありません。みなさんの考えたコントの一言目を募集します。
コントはほとんどの場合、最小限の道具を使った素舞台で行われます。だからこそ設定やキャラクター、テーマを表す最初の一言は大切です。オチや展開はいりません。最高の「掴み」を考えてください!
締め切りは5月14日(一週延びます)発表は5月16日を予定しています。下の投稿フォームから部門を選んで送って下さい。力作待ってます!
最終選考通過者
ないろ 野焼き モリダイ ミミズグチュグチュ JING, ねつくろ 夢雀 小野芋子 みよおぶ やさしい 2回移動たかし モンゴノグノム にら将軍ハルナ ハリハリポッタ にかしど
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |