

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第203回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
今年最後の更新です!
思えば令和になって以降、記憶に残るのはタピオカとコロナしかありません……来年こそはコロナ収束とタピオカに変わるスイーツブームが来ることを祈って、今週もめくるめく書き出しの世界へご案内しましょう!
書き出し自由部門
題名のような書き出し。どちらも想像力を?きたてる。
この作品で手袋のエロスに気づきました。
舞子さんに言わせたのが勝因(笑)
別れ、ではなく疎遠。そっちの方がリアルだな。
サバイバルナイフよりお義母さん。
カメラさん拾ってあげて!
ナマズの名前が「ジャンゴ」。絶妙だと思う。
ありそう(笑)
冬に読む怪談もいいですな。
つづいては規定部門。お題は久しぶりの『バカ』。今回も大量のバカが網に掛かりましたのでご賞味下さい。
書き出し規定部門・モチーフ『バカ』
きれいな正方形で床が抜けた!
戻ってくる方も、まあまあバカだと思う。
いちもくれんさんのバカ作品は質、量ともに高く選ぶのが大変でした。
すごい文句言いながら出てきそう。
私、機会獣がいい。
こいつの役割なんだ!(笑)
「ゑ」って「え」って読むんだけどね。
バカと百の相性の良さ!
あんちゃん刺されまくり。
衝撃の結末!
今年最後の笑い納め、いかがだったでしょうか。書き出し小説は今年200回を迎えました。気がつけば長期連載の仲間入りです。本当にたくさんの書き出し作家さんが、入れ替わり立ち替わり、このコーナーを支えてくれました。そんなすべての皆さんに感謝しつつ、これからも誰かの頭の中にふつふつと沸き立つ、小さな物語を拾ってゆけたらと思っています。来年もよろしくお願いします。
それでは次回のモチーフです。
『歌い出し』
年明け1発目のお題は「書き出し」ならぬ「歌い出し」。あなたが考えたオリジナルソングの最初の歌詞をお願いします。冒頭には♪マークをつけてください。歌い出しから自分が思うキリのいいところまでで結構です。歌のジャンルは問いません。演歌でもポップスでも、ラップでも校歌でも、なんでもあり。実際口ずさみながらつくってみるのも面白いかもしれません。
締め切りは1月8日、発表は1月10日を予定しています。下記の投稿フォームから部門を選んで送って下さい。力作待ってます!
最終選考通過者
やまおΔ 山栗 坂石チエ いずも 不自由なりんご けびん 大人やってみました。その他諸々の夜話 竈門塩タン治郎 うぃけっと
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |