特集 2020年1月26日

書き出し小説大賞183回秀作発表

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。

書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)

雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。


前の記事:書き出し小説大賞182回秀作発表

> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター

祝!!ネットフリクッスでジブリ作品世界配信!(日本・北米は除く)……自国なのに観られないって、なんだか微妙な気持ちになりますが、よくよく考えると自分のつくったものじゃないしな。まあ、しっかり儲けてください。
それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しましょう!

書き出し自由部門

「今日公園で拾っていただいたWi-Fiです」
紀野珍

※一人称は「わい」

明らかに縮尺のおかしい象がこちらを見つめている。
あべ
フードコートで行われていたのは、俺を倒すシミュレーションだった。
いそうろう
君が言うのなら、紫色は暴力だ。
トミ子
「ここにイルカがいたの!」と寝起きの子どもに起こされる。
葱山紫蘇子
今でもたまに頭の中で取り出して眺めるくらいには、ロケット鉛筆が好きだった。
xissa

※ちびた芯も次の芯を押し出すのに必要、ってところが愛おしい。

その廃墟マニアはマンションを一棟買ってから自殺した。
お皿が乾くの3時間
点滴だけが時を刻んでいる。
昼行灯
部品は溝に消えた。
suzukishika

※分解するときは近くに溝がないか確認。

焼き肉のタレが新雪を汚していた。
もんぜん
このヘンテコな積み石もだれかの神様なのか。
けー
位牌はサコッシュに入れた。
住民パワー

※位牌が取り出しやすい!

「人生は回り道ばかりだ、よね?」とオス人魚。
にかしど
ハニーのご機嫌は、ユタ州の地形みたいに高低差がある。
さくさく

※女心とユタの地形。(女心と秋の空的な)

たき火だけは拍手してくれる。
人馬一体勘
親指専用のポケットに親指を突っ込み、おもちゃ売り場へ急いだ。
ヘリコプター
実在しない人の顔写真に囲まれて暮らしている。
prefab
言ウトリマスケドモ。AIが成長しました。
井沢
いったん広告です

つづいては規定部門。今回のお題は「#ハッシュタグ」思わず二度見、クリックしたくなるハッシュタグを大量捏造してもらいました。それでは一気にどうぞ!

規定部門モチーフ『#ハッシュタグ』

#田中みな実 #憲法9条 #本音
いそうろう

※戦争怖い!写真集見たい!

#天動説と地動説のいいとこ取り
いそうろう
#ペペロンチーノに似ている言葉募集
ケイスケ・ミツビシ

※熱さまシート

#あのアルバイトは今
けー
#AIで蘇らせたい落語家
たこフェリー
#新しい顔はもうこない
八王寺義昭

※つまりアンパンマンの顔ってバッテリーだと思う。

#2度寝したら4年経ってた
頭か人
#無人島に持っていかなくてもいいモノ
オメガ

※名刺とか。

#副担任マニア
IWA
#行事BL
IWA
#巫女の舌打ち
ビールおかわり
#←ハッシュタグと読みます。
寂寥
#←タン塩の焦げ目
モリダイ
スラムダンスめっちゃ泣いた! #上雄彦
not

※ダンスかっこいい! #森美幸

#オマール海老を逆から読むと?
モンゴノグノム

※逆さに読んだ自分が憎い。

#皮フ科のフは東レのレ
モンゴノグノム
#今こそ、鹿鳴館。
シロイルカ
#ごんはお前だ
suzukishika

※ごんぎつねが怪談っぽくなった。

#お前らが1番美味しいと思うダンボール教えてくれ
インターネットウミウシ

※ダンボールに合うワインも知りたい。

#ブラ地蔵
住民パワー
#あなたの町のゴミ屋敷
住民パワー
#ボッチ餅つき
#穴場

昼行灯

#用水路をクルーズ
タクタクさん
#そんなに1円玉必要?
嘘みたいな犬

※1円を笑う者は1円に泣くって……情緒不安定過ぎない?

#焼かない焼肉
じゃろ
#タルタルソース狂
ぴよちゃん
#脱法角刈り
にら将軍ハルナ
#より価値の高い土下座を求める
うにねこ
#5才の息子 #将来の夢 #ばんばひろふみ
大声出せば竜也が儲かる
#ちくわの穴に詰めたい
#明日判決

もんぜん

#さかむけ #さかむけひどい #さかむけ痛い #さかむけむかつく #さかむけやばい #史上最高のさかむけ #起業しようぜ
葱山紫蘇子

まさかの起業w


今回集まった作品はハッシュタグひとつの「単体モノ」と、いくつかを取り合わせた「複数モノ」に分かれた。

単体モノはスクロールした指がふと止まるような、フックのある言葉選びが決め手になった。そういう言葉は広く一般ウケするものより、読み手を限定したものの方がいい。敢えて敷居を高くすることで、敷居の向こう側に興味を抱かせるのだ。

たこフェリー氏の『#AIで蘇らせたい落語家』は、人が普段考えない問いをいきなり突きつける。質問の敷居を上げることで好奇心を煽る作戦だ。ちなみに私が蘇らせたい落語家は志ん朝。

モリダイ氏の『#←タン塩の焦げ目』や、not氏の『 #上雄彦』のように記号そのものをネタにした作品も面白かった。モニターで見る文字は意味よりビジュアルが先行する。

複数モノは以前流行った脳内メーカーを見るようだ。人の頭の中では常に複数の思考が同時進行している。ハッシュタグはそんな脳内をダイレクトに見せる新しい手法なのかもしれない。

ラストは今回のお題を提供してくれた葱山氏の作品。積み上げて積み上げての落差(笑)。#で区切られた言葉の羅列にはフリップ芸を見ているような面白さがあった。
それでは次回のお題を発表する。
 

次回モチーフ
『吉田』

さて、次回のお題は帰って来た『吉田』。数年前同じモチーフを出したときは連載屈指の神回となりました。

(前回の吉田)https://dailyportalz.jp/kiji/141116165639

そのあと名字シリーズはいくつか出しましたが、吉田を超えるまでには至っていません。いまごろ吉田はどうしているだろう。吉田との再会を切望します。
締め切りは2月7日、発表は2月9日を予定しています。下記の投稿フォームから部門を選んで送って下さい。力作待ってます!


最終選考通過者

いずも ともきよ ラビ坂 わび酒oF千利休ール 辞書は厚く女は薄く 新田怠惰佑 フルカワ わけわけ あい色のシャツを着たグリオ TixTONES 京本慎二
 

▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ