

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第160回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
遅ればせながらあけおめです。今年の書き初め、ならぬ書き出し小説です。そして毎年言ってることですが、あきらめたらそこで正月終了です。少なくとも今月いっぱいは正月気分を維持しましょう!
書き出し自由部門
寸評
●もんぜん氏「咲く直前のひまわり~」希望とは叶うまでの状態。咲く直前とは言い得た比喩だと思う。
●住民パワー氏「この過去形は~」現在形の気持ちを過去形で言うこと、ある。
●紀野珍氏「用もないのに過去に来るな~」しょっちゅう行ってるんだろうなあ。
●ウチボリ氏「TSUTAYAの前のカルディ~」系列店顔、はじめて聞く言葉だ(笑)
●さくさく氏「こんな夜に私なんかが~」降臨してもいいけど脱衣場とかにしてね。
●suzukishika氏「歯を食いしばること~」抜かりないバカ。
続いては規定部門。今回のお題は「猫」でした。面白かったら撫でてください。
規定部門・モチーフ『猫』
寸評
●xissa氏「無職の私を~」その間、時間は止まっている。
●g-udon氏「猫はどんなひらがなも~」『ぬ』なんて猫にしか見えない。
●人馬一体勘氏「指揮者にネコ~」指揮者にまとわりつくネコ、フィギュア化したい!
●ビールおかわり氏「高速で~」なぜ人は猫踏んじゃったを高速で弾きたがるのだろう。
●スリッパ氏「猫が低く飛んでいたら」田んぼすれすれを飛んで欲しい。
●ババア伝説氏「23年前の窓辺~」昔住んでいた家。昔飼っていた猫。
それでは次回のモチーフを発表します!
「新動詞」
次回はいつもと趣向を変えて「新動詞」を募集します。新動詞とは文字通り新しい動詞。最近では「ググる」「デコる」など時代を反映した動詞が生まれています。そんないまの時代にフィットした、もしくはこれまでにないニュアンスを表現した動詞を考えて下さい。新しい動詞とその意味、用法を書いてください。締め切りは1月25日、発表は27日を予定しています。下記のフォームで部門を選んで送って下さい。力作待ってます!
最終選考通過者
山本ゆうご/ブヒー童貞トン/ゆまひら/百万遍/にら将軍ハルナ/カミヒ/しきさい感覚/昼行灯/うにねこ/シュ/しろむぎ/あや幹部/タクタクさん/茂具田/わけわけ/たこフェリー
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |