特集 2025年7月3日

イカチャンプルーもある

沖縄には色々なチャンプルーがあるのだが、珍しいところで「イカチャンプルー」という料理を提供しているお店もある。イカチャンプルーってなんだ?

沖縄B級ポータルDEEokinawaです。沖縄のおもしろネタを平日毎日更新しています。

前の記事:コストコ沖縄南城倉庫店限定のジャーマンケーキがデカくてウマい


沖縄には色んなチャンプルーがある

002.jpg
これは沖縄のほっともっとのゴーヤーチャンプルー弁当

沖縄県民でなくとも「チャンプルー」を知らない人はもういないんじゃないかと思う。定義で言えば「チャンプルー」は「豆腐と他の食材を混ぜて炒めた物」だそうで、代表的なものはゴーヤーチャンプルーだろう。

001.jpg
チャンプルーは、沖縄の家庭でもよく作られる定番料理だ

他にもキャベツを島豆腐と炒めた「タマナーチャンプルー」、玉子をまとわせた麩を炒めた「フーチャンプルー」、モヤシを炒めた「マーミナーチャンプルー」などなど多種多様なチャンプルーが存在する。素麺をいためたものも「ソーメンチャンプルー」と呼ばれるが、もともと「ソーメンタシヤー」「ソーメンプットゥルー」という呼称が使われておりチャンプルー原理主義者からすると誤用であるらしい。

でも、よくよく考えるとソーメンチャンプルー以外でも豆腐が入っていない、〇〇チャンプルーが惣菜で売られていたりもするので、定義的には曖昧なものなのかもしれない。

まあ、定義的なことはさておきだ。先日「イカチャンプルー」なる料理を提供している食堂をネットで見つけたのだ。ネットで調べてみるとちょっとしたレシピは出てくるのだが、そんなに情報も多くない。いったいイカチャンプルーってなんだろう。

いったん広告です

イカチャンプルーを食べに

007.jpg

イカチャンプルーがあると聞いてやってきたのは沖縄本島南部の八重瀬町港川にある「南国食堂」。
ネーミングもいいが、ノスタルジックな佇まいにぐっとくる。

008.jpg

店内は奥に畳間になっていて2座席、手前に長テーブルが2つのこじんまりした感じ。

014.jpg

入店時はお客さんがいて座れなかったが、窓辺の席に座れば海を見ながら食事もできる。

009.jpg
壁に貼られたメニュー

ポークたまご、チャンポン、みそ汁など「ザ・沖縄」メニューが並ぶ中に

010.jpg

たしかに「イカちゃんぷるー(900円)」がある。
でもなぜイカなのか。というか、刺身でも煮ても焼いても美味しいイカが、なぜ沖縄のチャンプルー料理として定番ではないのだろうか。
もしくはタコライスが蛸ライスではないように(タコス+ライスです)、イカちゃんぷるーのイカも烏賊でない可能性もあるのか。

そんなことを考えながら待っていたら、料理が運ばれてきた。

011.jpg
イカちゃんぷるー

大皿の炒め物料理の中に入った赤いそれは、たしかに烏賊だ。

012.jpg

 食べてみると、シンプルな塩こしょうの野菜炒めに、イカと昆布の海鮮が入ることで味に深みが出てめちゃくちゃ美味しい!
イカはほどよく柔らかくでも弾力もあり存在感があってそれもいい。
最後まで一気に食べ切った。

013.jpg
食堂の前は港川漁港

ひとりで南国食堂を切り盛りされているおばさんに聞くと、沖縄で最も多く漁獲されているイカであるセーイカ(和名でソデイカ)と一緒にとれるミズイカ(アオリイカ)でイカちゃんぷるーを作っているそう。南国食堂以外にもイカちゃんぷるーが食べられるお店は糸満の「いーばる屋」だけじゃないかなとのこと。

いったん広告です

話を聞いたもう一店舗へ

003.jpg
すば処 いーばる家

後日、話を聞いたもう一店舗に行ってみた。こちらは糸満市にある「いーばる屋」。オープン時間に行ったのにすんごい混んでる。

004.jpg

沖縄そばだけでなく、確かに「イカチャンプルー」の文字が。

005.jpg

 頼んででてきたのがこちら。

006.jpg

こちらもまごうなきこと烏賊。 味付けは甘辛い感じで白米が消える味。詳しく話は聞けなかったけど結構な人がイカチャンプルーを頼んでいた。きっと人気メニューなのだろう。

いったん広告です

希少メニューの理由は?

南国食堂でも人気で、いーばる屋でも多くの人が頼むイカチャンプルー。イカはスーパーでも手に入るくらい身近な食材だし、なぜ他のお店にはないのか?と南国食堂のおばさんに聞いたらニヤリと笑って「下ごしらえが大変だから」と教えてもらった。セーイカだと硬いし、ミズイカを丁寧に煮込んでからチャンプルーにしないといけないそうだ。

家でも作ろうと思ったけれど、素直にお店に再訪を決めた。そういえば、チャンプルーなのに豆腐は入っていないことにも気づいたけれど、それを聞くのは野暮だろう。定義とか由来とか、そんなことを超えてくる一皿に出会えた喜びを、今日はここで伝え終えたいと思う。


タコチャンプルーはない

沖縄県内で2件しか観測できないイカチャンプルーなのだが(イカの味噌炒めとかはある)、タコチャンプルーというのはまだお目にかかったことがない。なぜなのだろうか。ちょっと不思議である。

ひょっとしたらひっそりと変わった食材のチャンプルーがまだ沖縄にはあるのかもしれない。もしもレアチャンプルーを知っている方がいらっしゃったら是非教えて頂きたい。

編集部からのみどころを読む

編集部からのみどころ
「チャンプルー」の定義を知りませんでした。「豆腐と他の食材を混ぜて炒めた物」だそう。
沖縄在住のDEEokinawaのみなさんも珍しいと感じた「イカチャンプルー」。
なぜ少ないのか食堂のおばさんに聞いたら「下ごしらえが大変だから」という単純な理由で笑いました。(橋田)

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ