【今週・来週のみこみ】年越し寒気がやってきそうです
今年の12月は、寒気らしい寒気がぜんぜん来ず、ただの暖冬ですまないくらいの暖冬傾向となっている。
年の瀬の感じが例年より少ない気がするのは、きっとこの気温のせいだ。
この年末も、寒気がやってきても一泊二日ていどで、日本海側の雪もなかなか増えなければ、本格的な寒さも全国的につづかない。
やっと、まともに寒気が南下してきそうなのが、大みそか~正月三が日にかけて。
北陸から北の日本海側では雪の降るところが多くなって、そのほかの各地も年越しらしい寒さと雰囲気になってくれそうだ。
今年の冬は、寒気が来そうに見えて、けっきょく来ないというのを繰りかえし、予報士が振り回されているが、最後はちゃんと当てて締めくくりたい!
寒気よ来い!
TEN-DOKU
前回(12/9)の出題は、「大きな出来事があった日の天気図です。東京の天気は?」でした。
選択肢はこの4つ。
1)晴れ。でも、泣きたいほどの寒さ
2)雨。でも、昼間は突然の晴れ間
3)雪。でも、夜は気温が20℃超えに
4)記録的猛暑。でも、夜は肌寒くなった
正解は「2)雨。でも、昼間は突然の晴れ間」でした。
今年の5月1日、つまり令和初日の天気図です。
この日の東京は、朝まで雨で、いったんやんだものの、午後からまた雨が降りつづきました。
低気圧が朝の雨を降らせ、その雨雲が抜けたあとも、前線の北へふくらんだ部分が近づき、午後から雨となったのです。
前日の予報では、どの資料もほぼ一日「雨」を予測していました。
雨が一時的にやんでもドン曇りで、せっかくお祝いの日なのに残念だなぁという雰囲気だったのですが、当日、お昼頃に晴れ間が出たのには、予報士みんながびっくり。
歴史にも、予報士の記憶にも強く残る一日となりました。
今週の格言
今回、正解したみなさんはこちら。
QK_247さん、はいまっとさん、ゆうまさん、1級下駄占い天気予報士さん、雄大積雲さん、シアーライン。さん、てぃあさん、ベルヌーイさん、酔渓さん、つよぽんさん、まとちゃんさん、メロポンさん。
正解したみなさん、おめでとうございます!
最終回に参加してくださったみなさん、これまで参加してくださったみなさん、本当に本当にありがとうございました!
「低気圧が東進しており、東京は朝から雨が降っていた。しかし、低気圧の中心が東方沖に抜けるタイミングで一時的に晴れ間が見えたと考えられる。(ベルヌーイさん)」
「東京は南岸低気圧により雨、低気圧が遠ざかり前線は近いが等圧線が膨らんでおり、晴れ間もあったのでは。(シアーライン。さん)」
いつもするどい読み、すばらしかったです!
「令和初日の天気図だとおもいます。最後になりますがDPZでの連載おつかれさまでした。面白くためになる解説でありがたかったです。(1級下駄占い天気予報士さん)」
令和初日、おみごと!
うれしいお言葉、感謝感謝です!
「最後になってしまうのは寂しいです。ので,久々に挑戦します。(小ライス,大盛りで.さん)」
おひさしぶりです!最終回にお会いできてよかったです!
「私は山師を職業にしておりますが、後輩にも増田さんの記事を見せて天気図を読む練習をさせておりました。また増田さんの予報や記事を見られる事を楽しみにしております(酔渓さん)」
そんなふうに使っていただいてたとは!
ありがとうございます!!
「最終回なんですね。いままでお疲れさまでした。またどこかで、天気のお話をして下さい。(つよぽんさん)」
「終了とのこと。おつかれさまでした!(てぃあさん)」
「半月天気予報が最終回なんて残念すぎる!私にとって、ふと見つけたこのサイトが天気に興味を持ったきっかけでした。増田さんの本も買いました。何らかの形で続く事を期待します!(まとちゃんさん)」
「楽しみにしていた半月天気予報が終わってしまうのですか? TEN-DOKU挑戦がそろそろ100回になろうかと思っていたのですが・・・。(メロポンさん)」
「最終回だなんて寂しすぎます(>_<)毎回頭を悩ませながらも楽しみにしていたのに~!(さやちびさん)」
「半月天気予報が終わるとのことでさみしいです!涙
もし可能なら、テンドクはたまにでも復活して欲しいです!!(ゆうまさん)」
みなさんのお言葉、読んでると泣けてきます。感謝の言葉しかありません!
TEN-DOKUにいただいた解答数は、のべ4110通!
はじめたときは、こんなに多くのかたに参加していただけるとは想像もしていませんでした。
「あと出し天気予報」「半月天気予報」の記事を、2013年から毎週書かせていただくなかで、たくさんのかたからメッセージをいただき、楽しくて、興奮する経験を、何度もさせてもらうことができました。
本当にありがとうございました!
ライターとして記事をお届けするのは今回までとなりますが、今後も月に1回、天気のお話でデイリーポータルZには登場します。
みなさん、これからもよろしくお願いします!