家族だと気が合う率があがる?
野菜のTOP3について話した際、私が入れた「きゅうり」に共感が集まらなかった。が、妹と弟に聞いたところどちらも1位にきゅうりをあげており「育ちによるんだ!」と発見があって面白かった。幼少期、そういえば3人でめちゃくちゃきゅうりを食べたね〜と話して盛り上がった。
また、中国の友達にきくと「ヨウサイ(空芯菜)」が入るらしい。確かに空芯菜おいしい!し身近で売っていれば私も入りそうだ。いろんな人のプロフィール帳をみたいなと思いました。
また次の「このお店では絶対これを食べる」のコーナーでは反省するシーンもあった。
安藤「てりやきってなんでしたっけ……?」
橋田「お肉が和風味のバーガーです」
よざ「逆にチキンクリスプなんてありました?」
安藤「ありますよ!美味しいです」
石川「僕もクリスプ悩みました、けどてりやき食べたことないかも」
こんなに身近にあるマクドナルドのバーガーなのに食べたことがない、そもそも知らないことに驚いた。
そのくらい「マックではこれ」とみんな決めて毎回楽しんでいるのだ。
これはもう少し冒険してみなきゃもったいないかも、と反省した。
全項目で盛り上がったのですが、ここからは抜粋して紹介したいと思います。
別に自由に食べればいいのだが、謎に白熱し、うまくないラップバトルみたいな言い合いになって盛り上がる。
また、苦手なもののコーナーもかなり人柄が出て
40項目以上食について答え、お互いにやんや言う時間が終わった。
よかった点を聞いてみると
・全員がわかる話題なのでずっと話せて盛り上がる
・他人が好きな食材は食べてみたくなる
・食から新しい人柄が見えておもしろい
・自分の好みを聞いてもらえるので気分がいい
・みんなで「あれおいしいよねーー」という時間が楽しい
逆に気になった点は
・たまに一人だけ好き!というアピールをすると袋叩きにあい「なんでわかってくれないんだ・・」と絶望する
・食に興味がないので、コンビニでいつも同じものを買ってるなどがわかり辛かった
本当に全項目違いが出たので、こんなに好みが違うと街を歩いているだけでも個人で見えてる景色が全然違うんだろうなとわかり面白かった。
また、スーパーで「なんで売ってるんだろう」と思っているものも誰かの好物かもしれない…などの発見がありました。
居酒屋でみんなでやって実際に頼む、家飲みでやって途中で買いに行くなども楽しいかもしれません。
仲良しレベルに関係なく誰とでも盛り上がれるのでぜひやってみてください。
▼画像こちらからどうぞ
野菜のTOP3について話した際、私が入れた「きゅうり」に共感が集まらなかった。が、妹と弟に聞いたところどちらも1位にきゅうりをあげており「育ちによるんだ!」と発見があって面白かった。幼少期、そういえば3人でめちゃくちゃきゅうりを食べたね〜と話して盛り上がった。
また、中国の友達にきくと「ヨウサイ(空芯菜)」が入るらしい。確かに空芯菜おいしい!し身近で売っていれば私も入りそうだ。いろんな人のプロフィール帳をみたいなと思いました。
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
▲デイリーポータルZトップへ | バックナンバーいちらんへ |